ブログ
2021年 9月 21日 優先順位をつける
こんにちは、担任助手1年の諏訪です!
今日は中秋の名月で、8年振りに満月と同日だそうです!
東進からの帰り道、空を見上げてみてくださいね。
今月のテーマは「私だから伝えられること」ということで、私からはタイトルの通り優先順位について書いていきたいと思います。
今あるもの全てを同じように頑張ろうとしている人はいませんか?
私は担任に指摘されるまでそんな受験生でした。
受講も高マスも模試の復習も、全部完璧にやらなければいけないと思い込んでいました。
でも、それってほぼ不可能なんですよね。やらなければならないことややりたいことは多いのに、時間は有限だからです。
しかし、同じようには無理でも全てこなすことは不可能ではないはずです。だからこそ、やることに優先順位をつけておく必要があります。
私は優先順位をつけるためにTo Doリストを作っていました!
リストで受講や高マス、学校の課題などやるべきこととその期限を確認して順位をつけていました。
順位づけの時に一緒にやっていたことは、やることのゴールを決めることです。
模試や過去問の復習は、やろうと思えば永遠にできてしまいます。
でも、前述の通りやることはたくさんあります。音読は何回にするのかなど、どこまでやったら終わりなのかを明確にしておきましょう。
また、その優先順位を元に、30分刻みで細かく週間予定シートを書くようにしていました!
書いた週間予定シートを携帯のロック画面にしたり、自分が勉強するブースに貼ったりと、常に見えるようにしていました。
今まで優先順位なんて考えたことなかった!という人は、これを読んだ今日から実践してみてください。自分の時間の使い方を見直す機会にもなると思います。
自分で順位をどう考えればいいかわからない、という人は校舎で是非相談してください!担任助手が一緒に考えます!