ブログ
2025年 2月 22日 明日は共通テスト本番レベル模試
こんにちは!藤井です。
明日はいよいよ共通テスト本番レベル模試ですね。
この2月の共通テスト本番レベル模試を受ける際に、持ってほしい目標があります。それは、第一志望校の合格に本番で必要な点数を取るということです。
今取れたら苦労しないよ!と思いますよね。でも、本番は、もっとずっと難しい二次試験です。せめて二次試験で使う科目(理社は1科目だけでも)に関しては、合格ラインを超えてもいい時期だと思います。
みなさんが模試を受ける数日後に、先輩たちは国公立大学の二次試験を受けます。ずっと志望してきて、夏休みから何度も過去問演習を重ねて、ついに迎える最後の本番です。
ただ、受験生は全員が全員第一志望校を受験できるわけではありません。第一次選抜というものがあります。いわゆる足切りですね。だから、共通テストだって油断できないんです
私立大学志望でも、無関係ではありません。早稲田大学・上智大学・青山学院大学など一部の大学では、個別入試でも共通テストを入試で使用します。例えば、青山学院大学の教育人間科学部は共通テストが一定の以上に達していなければ、個別試験は採点の対象になりません。
志望校によっては、共通テストの時点で、もう勝負が決まってしまうんです。チャレンジすらできないってすごく嫌じゃないですか。皆さんには、一年後そこで苦しんでほしくはないです。
それを現実的に捉えるために、この2月はすごく良い機会だと思います。
自分が一年後その試験を受ける、ここからは本命の私大・二次試験レベルの勉強をしたい、と考えて、
新高校3年生の皆さんにはぜひ第一志望校の合格(一次選抜突破に必要なライン)を超える。ということにチャレンジしてみてください。