ブログ
2019年 12月 19日 志望校選びの参考に・・・
こんにちは!担任助手1年の持田です。かなり久しぶりのブログだと思います(笑)気づけばもう今年も2週間を切っていますね・・・。本当に時が経つのは早いです。
今回は志望校を考える際に最近僕が考えることを書きたいと思います。受験を終えた人からの一つのアドバイス的なものとして読んでくれたら幸いです。
1,2年生の方は志望校を考える際に
「将来の目標を設定してから
逆算的に志望校、学部を決めよう」
なんてことをよく聞くと思います。
この発想に激しく違和感を持つ人は少ないとは思いますが
正直、難しい
ですよね?
実際に僕も学校で考えるイベントがある度に、一応決めたけどまだしっくりこない、
ということがよくありました(笑)
でも、しっくりこないからと言ってほったらかしにする訳にもいきません。
ではどうするか。
異論、反論はあるかと思いますが
「人に尊敬されたい!」
とか
「○○大学に行ってサークルを頑張りたい!」
というアバウトな目標でもいいと考えます。
もちろん、これよりも深められるほうがベターです。
しかし、
「大学に進んだほうが社会的に有利だと思うから」
とか
「みんな受験するから私もやる」
みたいに受動的な理由であるよりかは
ずっっっとマシです。
少し先の話をすると、
自分が受けようとする大学の
受験日程が被ってしまった
や
傾向があまりにも違いすぎて
どちらかに絞る必要がある
なんてことが起こることがあります。
そこで受動的な志望校理由しか持っていない場合、
決定的な決め手がないため
どっちつかずになることがあります。
逆に些細な物でも
積極的な理由があれば悩むまでもないですし、
仮に悩んだとしても後々後悔することはないです。
だからこそ低学年の皆さんには志望校を考える際、難しいと思ったらこの視点を持ってみてください。
頑張れ!!