本番は予定通りに行かない | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 本番は予定通りに行かない

ブログ

2025年 1月 29日 本番は予定通りに行かない

こんにちは。担任助手一年の岩田です。

今日は「本番は予定通りにはいかない」というテーマでブログを書きます。

 

私は現在法政大学社会学部メディア社会学科に通っていますが、第一志望は上智大学文学部新聞学科でした。ここで第一志望に受からなかった気まずい話をしたいのではなく、上智大学の受験日のお話をしたいと思います。

昨年2月6日が上智大学のTEAP利用入試の試験日でした。私にとっても第一志望校の初めての試験日であり、とても緊張していました。しかし、前日の2月5日に大雪が降ったのです。

当時のニュースを見てみると、「東京都心で8センチの積雪」という見出しが出ていました。私も家で勉強しながら降りやまない雪を見て絶望した記憶があります。

普段だったら雪にウキウキする私ですが、この時ばかりは早くやめ、雨が降って溶けろと願っていました。しかし私の願いも届かず、翌日もきれいに雪が残っており私は雪用の長靴と雪用のジャージ、分厚い手袋というスキー場に行くかのような格好で試験会場に向かいました。交通機関も遅れに遅れていたので試験開始2時間前に着く想定で家を出ました。カイロを大量に貼るも電車内の暖かさに体が追い付かず、すごく暑かったのを覚えています。

結局試験時間には間に合い、自分の実力を発揮することはできましたが、ここから分かることは、自分がどれだけ勉強してきても、環境は思うようにいかないということです。

しかしどんな環境でも本番は本番。言い訳はできません。おなかが痛かろうが、外の音がうるさかろうが、雪が降ろうが本番の試験日はその1日だけです。どんな状況になっても実力が発揮できるように、やりすぎるくらいに勉強して、本番に臨んでください。そして、どんな状況にも対応できるように自分の対処法も考えておきましょう。体調管理はできるはずです。うるさい空間に身を置いて勉強するのもありです。あとは自信をもって試験会場に行ってください。

 

共通テストから10日経ちました。余韻を引きずっている暇はありません。

前を向いて走り切りましょう!!!!!私たち担任助手は最後まで皆さんを応援しています!!!!!!

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。