4月の受験生の戦い方 | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 4月の受験生の戦い方

ブログ

2025年 4月 4日 4月の受験生の戦い方

こんにちは!担任助手の新田です!


4月になり、新学年がスタートしましたね。受験生にとっては、ここからの過ごし方が合否を左右する重要な時期になります。

特に「今の成績では志望校に届かない」と焦っている人にとって、4月は逆転合格のための大きなチャンスです。今回は、4月の受験生の戦い方について、具体的な戦略を紹介します。

1. 基礎固めの最終チャンス

4月は、基礎を固める最後のチャンスです。夏からは演習量を増やして応用力をつける時期に入るため、基礎が不十分だと効率が悪くなります。3月末受講修了できている人は特にこの基礎固めを意識しましょう!

【やるべきこと】
•英単語・熟語・文法を総チェックし、抜けをなくす
•数学の公式や基本的な解法パターンを整理する
•物理・化学の基本法則を再確認し、典型問題を解き直す
特に、英語や数学は「理解しているつもり」で放置しがちですが、「短時間で正確に解けるか?」を基準に、基礎力を確認しましょう。



2. 1日の勉強時間を伸ばす

受験勉強の本格スタートとして、4月から勉強時間を増やすことも大切です。これまで1日3時間だったなら、4時間、5時間と段階的に増やしましょう。

【やるべきこと】
•スマホなどの使用時間を減らし、勉強時間を確保する
•隙間時間(通学時間・昼休み)を有効活用する
•週ごとに学習計画を立て、進捗を管理する
ただし、「勉強時間を増やす」ことだけを目的にせず、質も意識しましょう。



3. 苦手科目を克服する

今の時期に苦手科目を放置すると、夏以降に致命傷になります。特に、数学・物理・化学のような積み上げ型の科目は、早めに弱点をつぶしておくことが重要です。

【やるべきこと】
•苦手分野ごとに参考書や問題集を決めて、重点的に演習する
•解けなかった問題をノートにまとめ、復習を徹底する
「苦手科目がある=まだ伸びしろがある」と考え、ポジティブに取り組みましょう。

4月は受験生にとって、逆転合格のチャンスをつかむための大切な時期です。まだ4月だという考えは捨てて、受験が終わった時に後悔しないように勉強してください!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。