ブログ
2025年 4月 16日 初めまして、担任助手になりました
初めまして!新しく東進ハイスクール池袋校の担任助手になりました、橋爪 椋(はしづめ りょう)です!
出身は都立文京高校で、現在は立教大学コミュニティ福祉学部に通っています。
もともと気持ちのオンオフが激しく落ち込みやすかった私にとってどんな時でも前向きな声をかけてくださったり、親身に相談に乗ってくださったりした担任・担任助手はとても大きな支えでした。私はそんな担任・担任助手の方々のように、受験生の気持ちや勉強面において寄り添い支えられる担任助手になれるよう頑張ります!!
高校は女子サッカー部に所属し、三年の六月まで活動していました。
そこで今回は、なかなか受験勉強に切り替えられなかった私を変えてくれた東進のイベントについてお話していきます!!
それは、夏期合宿です!!!!
私はこの合宿を機に三つのことについて意識を変えました。
一つ目は「一点にこだわること」です。
ケアレスミスの一点、思い出せずに失った一点など一点の失点の中にも様々な理由があると思います。しかし、それらは合否を分ける重要な一点であることに変わりはありません。そこで、皆さんには試験監督者が終了の合図をするその瞬間まで見直しをする、諦めずに考えるということを本番に関わらず模試などでも強く意識してほしいです。
二つ目は「あらゆる時間を勉強にまわすこと」です。
受験生(特に部活が忙しい人)はただでさえ時間がないなかで、通学時間やトイレに並ぶ時間や休み時間などの隙間時間での勉強は周りと大きな差をつけられる大切な時間です。そこでみた単語の一つ一つが入試に出るかもしれないという意識でぜひ隙間時間勉強を始めて欲しいです。
三つ目は「受験は団体戦ということ」です。
仲間の存在は常にお互いの天井をあげて高めあうだけでなく、苦しみを分かち合ったり、励まし合ったりすることの出来るとても必要不可欠なものだと思います。そんな良きライバルをチームミーティングなどで見つけ、毎週参加することでお互い刺激を受け合い高め合っていってください!
最後になりますが、どんな時でも第一志望へのこだわりを忘れず頑張りましょう!!
嬉しかったことや不安なことなど、どんなことでもぜひ話しかけてください!
明日も校舎でお待ちしています!!!