初めまして、担任助手になりました | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 初めまして、担任助手になりました

ブログ

2025年 4月 18日 初めまして、担任助手になりました

新しく担任助手になりました、奥津悠生(おくつ はるき)です。都立豊島高校出身で、現在は東洋大学理工学部に通っています。

自分は高校時代にサッカー部に所属していて、6月まで活動していました。

今回は自分が受験期に気が付いた大切なことを3つ紹介したいと思います。

1つ目は、継続する力(習慣化)です。
大学受験は短距離走ではなく、長距離走のようなもので、毎日の積み重ねが結果に直結します。1日だけ頑張っても結果は付いてきません。モチベーションに頼らず、毎日決まった時間に机に向かうなどの習慣化が必要です。もちろん毎日登校もそのひとつです。自分も受験生時代は毎日登校していました。
続けていくうちに、自然と勉強が日常生活の一部となってやる気に左右されずに勉強できるようになりました。

2つ目は、目標や計画を立てることです。
なんとなく勉強しているだけでは、時間も上手く使えず、苦手分野も残りがちです。受講をどれくらい、いつまでに終わらせるか、修了判定SSをいつまでにとるかなど具体的な目標を立てて、計画を練ってほしいと思います。
やることが明確になると、勉強に取り組みやすくなり、成果が感じられるようになります。

3つ目は、メンタルの安定に保つことです。
大学受験は不安や焦りはつきものですが、心が乱れると勉強にも影響がでます。心の状態を整えることは、勉強の効率や集中力を保つうえでもとても大切なことだと思います。精神時に辛い時や、不安になった時は1人で抱え込まずに、ぜひ友達や担任助手に相談してください。私たちは生徒に一生懸命に寄り添っていきます!一緒に壁を乗り越えていきましょう!

受験は個人戦ではなく団体戦です。第1志望校への思いはブラさず、校舎一体となって頑張りましょう!担任助手一同全力でサポートしていきます。それでは校舎でお待ちしています!

お申し込み受付中!