ブログ
2025年 4月 23日 初めまして!担任助手になりました!
初めまして!新しく担任助手になりました、赤間紅恋亜(あかまくれあ)です。
高校はお茶の水女子大学附属高等学校出身で、この春から東京科学大学 環境・社会理工学院に通っています。
今回は、私が受験を通して感じたこと、特に大事だと思ったことを2つ紹介したいと思います。
1つ目は「志を持つこと」の大切さです。
私が受験を頑張れた一番の理由は、「科学大に入って、社会基盤やインフラを学び、将来自然災害の被害を減らすことに貢献したい」という強い思いがあったからです。正直、しんどい時期もたくさんあったし、諦めそうになったこともたくさんありましたが、この目標があったからこそ、踏ん張ることができたと思います。
どんな勉強も、自分の夢に繋がってるって思えたら、意味があるように感じられるし、頑張り方も変わってくると思います。
2つ目は「仲間の存在の大きさ」です。
受験が近づいてくると、想像以上に不安とかプレッシャーで押しつぶされそうになります。そんなとき、チームミーティングの仲間や、学校の友達と話すだけでも気持ちが軽くなったし、支えられました。同じ目標に向かって頑張る仲間がいることは、本当に心強いです。1人じゃないと思えるだけで、前を向けることもあると思います。
大学受験は、自分の心とどう向き合うかが問われる時期ですが、「志」と「仲間」を大切にして乗り越えて欲しいなと思います。自分の目標をしっかり持って、一緒に頑張れる仲間を大切にしてほしいです!
第1志望への想いを忘れず、最後までやり切ったと言える受験にしましょう! 目標に向かって全力で努力したその経験は、きっと財産になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日も校舎でお待ちしています!