ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 31日 あと一か月で受講を終えよう!

こんにちは。担任の鈴木です。

5月も今日で終わり、受験生は6月いっぱいは本格的に過去問を開始するまでの準備期間になります。

そして低学年の生徒は個人別定石演習・個人別基礎定着演習のための準備期間になりますね。

天気が悪い日が続きますが、定期テストも無事終わるころだと思いますので、全力で頑張る月にしましょう!

 

本日は受験生に向けて「受講修了の大切さ」をテーマにブログを書きたいと思います。

受講修了の大切さ、それはずばり、基礎を固めるということです。

国立志望の生徒はもう少し早いかもしれませんが、私立志望の生徒は大方7月から過去問を開始すると思います。

飛躍的な成績向上を実現するためにはこの過去問がかなり重要です。

去年の鈴木担当受験生の6月の全国統一高校生テストの英語の平均点は89.6点でした。

しかしそれが8月の共通テスト本番レベル模試では114.7点まで伸び、本番での平均点は156.2点です。

これは7月にほぼ全員共通テストの過去問を5年分から10年分演習をやりきったことが一番の要因です。

しかしながら彼らが基礎をしっかり固めない状態で、過去問に手をだしていたらおそらくここまでの伸びは実現できていなかったと思います。

一昨年の鈴木担当の生徒でしっかり基礎が定着していない、具体的には受講も確認テストでSS判定が取れていない授業が残っていたり、高速基礎マスターも三冠を達成していない状態で6月から過去問を先走ってしまい、結果受験終わるまでにほぼ成績が伸びなかった子がいました。この子の事例も踏まえ、やはり過去問を使って成績を飛躍的に伸ばすためには過去問までに基礎固めが不可欠です。

 

よく考えてください。授業が終わていないのに過去問を演習したいですか?

未習範囲がある状態で過去問を解いても楽しくないです。しっかり未習範囲を固め、どれくらいその実力が通用するのかとワクワクした状態で過去問は解かなければ、過去問の価値が半減されてしまいます。

ただかといって基礎をいつまでもダラダラとすすめたら、タイムアップになります。現役生は時間が限られている中で試験本番までに間に合わせなくてはいけないです。そう考えたら遅くとも7月には過去問は開始しないといけません。逆算して6月に基礎を決着つけましょう。そのために終わていない授業は必ず完全に修了してください。これからの厳しい受験を乗り越える上ではそのような胆力も不可欠です。

この6月で基礎を固め切って充実した夏休みをおくりましょう!

 


2024年 5月 30日 高校3年生が夏を有意義に過ごすには

こんにちは!

担任助手1年の吉野颯汰(よしのそうた)です!
今日は受験生が夏休みを有意義に過ごすには何を意識するべきなのか、私の考えを書きたいと思います!

夏休みは受験の天王山ともいうくらい、受験生にとって大切な期間です。実際に私が受験生の時に行っていたことを紹介します!


それは、早起きから規則正しい生活リズムを作ることです!

朝から勉強を開始することができ、体調管理にも繋がります。
また、受験本番は朝の9時~10時頃から始まることが多いです。夏休みで朝型の習慣をつけましょう!
受験生の時、同じチームミーティングの人たちと起きたらLINEグループでスタンプを送るというのをやっていました!みんな朝から起きて頑張ろうとしていたら自分も気合いが入ると思います!活用するのもアリかも、、?

夏休みは朝から開館しています!朝登校から1日のスタートを切れるようにしましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございます!明日も校舎でお待ちしています!!

 


2024年 5月 28日 高校一年生向けに夏を有意義に使う方法

こんにちは!担任助手一年のジェームスです!

出身は都立豊島高校で、現在は早稲田大学商学部に通っています!

最近かなり暑いですよね。
みなさん体調には気をつけながら勉強してくださいね。


さて、今回のブログでは高校一年生向けに夏を有意義に使う方法を二つ話します。


一つ目は勉強の計画を立てることです。

高校一年生の夏の夏から本格的に受験勉強をするのはかなり厳しいと思います。
なぜならほとんどの人は部活や遊びなどで時間を費やすからです。

その状況の中で何も計画を立てずに夏休みを過ごしてしまうと「今日は何をしたらいいかわかんないからいいや」「まだ時間が合うからいいや」などと思うこととなり気づいたら時間がなくなってしまいます

なので「この日は英語の文法の勉強を3から4時間など具体的な計画をあらかじめ立てておくことで高校一年生の夏休みを有意義に使えるでしょう。


二つ目は苦手科目をなくすことです。

受験が近づいていくにつれて自然と勉強時間が増えていくと思います。その中で苦手科目があるとその苦手を克服する時間がなくなるかもしせん。なので今のうちから苦手をなくすことによってこれからの勉強がスムーズになるでしょう。
特に英語や数学などの積み上げ教科であり受験でものすごく重要な科目の苦手を克服しておくといいと思います!!


夏休みは受験の天王山です!ぜひ、上記の方法を実践して、夏休みを無駄にすることなく有意義に使ってください!!ありがとうございました!


2024年 5月 27日 全国統一高校生テストまで残り2週間です!!

皆さん!担任助手1年の原田晃吉です!


最近の勉強の進捗はいかがでしょうか?


順調に受講や自分の勉強が進んでいる人も居れば、定期テストで受講があまり進んでいない、部活が忙しくて勉強の時間が取れていないなど様々な理由で思うように勉強出来ていない人も多いのではないかと思います。

ですが、学習の進捗に関係なく皆さんには6/9に全国統一高校生テストが待っています!!


さて、今回主に伝えたいことは全国統一高校生テストまでのこの二週間をどのように過ごすかということです!

今回の全国統一高校生テストは今までやってきたインプット学習の一つの集大成です。

今まで自分がやってきた成果を出す機会です。

成果を最大限にに発揮するためにもこの二週間の過ごし方が鍵となってきます。

中間考査や期末考査と同様に模試もどのように準備するかで結果が変わってきます。

そして何より結果の受け取り方、結果に対してのその後の勉強態度に差が出てくると思います。

良い結果でも悪い結果でも模試の意味がある結果にすることが大切です。

そのためにこの2週間、自分がこだわりたい科目の勉強を精一杯やってみてください!!

英語が得意でない人は英語を優先して頑張ってみて下さい!!

例えば、高速基礎マスター5冠、受講の総復習を行う日を設けるなどです。

大事なことは自分がやれる最大限の努力をすることです。

是非、この2週間全力を尽くして勉強してみて下さい!!


2024年 5月 24日 志作文について

こんにちは
担任助手2年の吉野瑠美です。

今日は7月並みの暑さだそうです。熱中症に気をつけてください!
また、定期試験期間の高校生の方も多いと思うので、夜更かしせずにしっかり体調管理も行なってくださいね。

今日は志作文コンクールについて話します!!

まず、志とは何か知ってますか?
志とは人生をかけて成し遂げたいことのことを私は言うと思っています。正解はありませんが、目標・夢の先にあるもので、
今すぐには決まらない、自分と共に成長していくものだと思うので常に皆さんには考えて欲しいです!

また志作文は大学受験に置いてのモチベーションにも繋がります。


そんな今もっている志を言語化してまず整理する、考えを広げる場が志作文です!
日頃頭では考えてることはあると思いますが、言語化することで初めて気づくことや新しく考えることがあります!
実際私も生徒時代に特にやりたいことはなく志望校すら決まっていませんでしたが、志作文を機会に大学について調べたり、学部や学科について話を聞いたりなど、
たくさんのことについて触れることができました。
何もやりたいことがないとないと悩んでいる人こそ本気で向き合う機会にしてほしいです。
1200字の作文を書くからこそたくさん考え、調べることができると思います!

これは低学年だからできること!
受験生になったらその志に向かって最大限勉強をするために志について深く考える時間はあまり取れなくなってしまいます。だからこそこの時期から考える必要があります。

定期考査も終わった生徒も多いと思うのでこの機会を逃さず自分と本気で向き合う機会にしましょう。