ブログ
2023年 6月 11日 模試は受けるだけでは終わらない!!すぐ行動しよう!
みなさんこんにちは!担任助手1年の城後です。
最近また風邪などが流行っており体調を崩してしまっている生徒が多くいます。改めて手洗いうがいやマスク着用、消毒などを徹底しましょう!
さてみなさん、全国統一高校生テストお疲れ様でした!手応えはあったでしょうか?様々な思いが一人一人あると思います。
今日は模試が終わったということで模試受験後の行動について書きたいと思います。みなさんは模試が終わった後にしっかりと復習していますか?模試を受けるにあたり復習をすることはとても大切です。自分の結果を目の当たりにし、虚無感に浸かっている人も中にはいると思います。しかし、その点数が現時点の実力なのです。嘆いても結果は変わらないのであれば次回の模試や本番で失敗しないように今回の結果を活かさなければなりません。復習するにあたり一番大切なことは自分の苦手分野の把握です!苦手分野を理解し、そこから逃げずにどのように克服していくかを考え、行動していくことが今後の模試の成績に影響してきます。受験生は夏前には苦手分野をなくし基礎を固められるようにしたいです。次に大切なのは第一志望校に受かるための目標点数から逆算し、今の自分があと何点とならなければならないかを理解することです。具体的な点数がわかれば残りの自分がしなければならない努力量も見えてくると思います。今回の模試で今までの自分の努力量や立ち位置などが明確になったと思います。しかし、結果が振るわなかったからといって諦める時期ではありません!今回の模試の結果を受け止め苦手を克服できれば合格の可能性はまだまだ残されています。
今は辛い時期だとは思いますが、私たち担任助手も全力でサポートするのでいつでも相談に来てください!!
2023年 6月 10日 明日は全国統一高校生テストです!!!
みなさんこんにちは!担任助手1年の小西玲寧です!
じめじめする暑さが続いていていますね、、
雨が降って寒いと思ったら次の日には30度越えの夏日になったりと服装にいつも困っています笑
梅雨も始まり暑さが続きますが体調に気を付けて頑張りましょう!!
さて明日はついに全国統一高校生テストです!!
みなさんは今どんな思いをもっていますか?
前回の4月の共通テスト本番レベル模試の結果を踏まえて克服しなければいけないことを見つけたことと思います。
4月模試は私の中で一番悔しい結果になった模試でした。
だからこそ私は4月の共通テスト本番レベル模試から全国統一高校生テストまでに共通テストの過去問10年分をやり切りました。
その結果4月模試から全国統一高校生テストまでに50点近く伸びました。
模試を基準に受講や、過去問、高速基礎マスターの計画立てをしている人が多いかと思います。
だからこそ、「模試でいい結果をとる!!」という気持ちが大きくなります。
この気持ちは模試を受ける上で凄く重要なことです。
やってきたものがあるからこそ、緊張してしまうし、焦りがでてきます。
厳しいことを言いますが、努力のないところに悔しさも生まれません。
ただこの緊張や焦りに影響されてしまうと思うような結果が出ません。
この緊張、焦りをコントロールすることは難しいからこそ、打ち勝つ練習を今のうちから積みましょう!!!
やってきたこと、成績を上げるためにしてきた原因作りがあるみなさんには自信を持って受けにいってきてほしいです!!
受講を修了した人、過去問に入って演習を積んだ人、高速基礎マスター毎日やっている人、みなさんそれぞれやってきたことは違いますが、自分がやってきたことを信じて堂々と戦ってきてください
私の生徒にも共通テスト10年分の英語を全やりきった子がいます!!
4月模試に対して悔しがってた姿をみたからこそやりきってくれたことはすごく誇らしいです!!!
さて模試を受ける意味とは何でしょう?
私は自分の立ち位置を知ることだと思います!!
当たり前ですが受験はライバルがたくさんいます
特に全国統一高校生テストは無料で受けることができるという点でも受験者数が通常よりも増えます。
つまりより多くのライバルと競うことができます。
同じ大学を目指している人たちの中で自分がどこにいるのかを知ることができるのは模試の強みです。
成功体験と失敗体験を沢山積んでください。
そしてなにより、結果は受け入れること。
喜ぶのも落ち込むのもその日までですよ!!
また復習は翌日中に終わらせましょう!!
最後になりますが、全力で頑張ってきてください!!!
いい点数を取って喜んでいる自分をイメージして受けにいきましょう!!
応援しています!
最後まで読んでくださりありがとうございます
2023年 6月 10日 スキマ時間を活用しよう!
こんにちは!
担任助手の葛井華音です!
今日は「スキマ時間の活用法」についてお話しします。
みなさん、電車の中やちょっとした待ち時間何をしていますか?
ちょっとした時間だからといって動画を見たり漫画を読んだり…ということばかりしていませんか?
今日からそのスキマ時間を勉強に使っていきましょう!
電車に乗っている何分間かで…
例えば高速マスターなら何十問かできるはずです。また単語帳なら何ページかは見ることができるはずです。
私も実際塾から帰る五分くらいの電車の中でも常に手に単語帳を持って勉強していました。
このようにちょっとしたスキマ時間を勉強に使って積み重ねていけば学習量は格段に増えるはずです!
また勉強習慣もさらに身についていくはずです!
あと2日で全国統一高校生テストです!そこまでにも増やせる学習量は増やしていきましょう!
2023年 6月 7日 【WEB〆切本日6/8】全国統一高校生テストにチャレンジしよう!
全国統一高校生テスト
申込締切は、
本日
6月8日(木)23時59分です!
受験生は受験の天王山である夏休みを上手く使う道標!高校1.2年生は、普段の学習の成果を発揮する大事な機会です!
★全国統一高校生テストの特長★
①成績表
総合評価による合格の可能性と各科目・単元・設問の学力分析が詳細に分かる!
中5日で返却可能!さらに中3日でWEB上で見ることができます!
②実力講師陣による解説授業
自分のスケジュールに合わせて、効率的に実力講師陣の解説を受講可能です!
重要な設問を把握するのにうってつけ!
しかし、それだけでは終わりません。他にもメリットがあります!それは、
「公開授業」です。
公開授業とは?
受験後すぐに東進の渡辺先生と武藤先生による解説授業を無料で受けることが出来ます!受験後すぐに対面で受けることが出来るので、見直しや復習を効率よく行うことが出来ます!
日時については、
受験生は6/12 (月) 19:00~(渡辺先生)
高1.2は 6/14 (水)19:00~(武藤先生)
となっております。
皆さんのご参加お待ちしています!!
2023年 6月 7日 今年は夏期合宿があります!
皆さんこんにちは!
池袋校担任助手の飯島です。
最近雨続きでしたが、今日は晴れて気持ちの良い日ですね!
これから気温も上がってくると思うので熱中症には気をつけましょう!
突然ですが皆さん、
夏といえばなんですか??
海、夏祭り、花火大会、、、
いろいろありますが
やはり夏といえば合宿ですよね!!
今年東進ハイスクールでは夏期合宿が復活します!
7/21~7/25・7/26~7/30の5日間、河口湖で行われます。
この合宿のすごいところは、、
普段映像で見ている講師の方々に授業していただけるところです!
いつも校舎のパソコンで見ている超一流講師から直接教わることができるなんて素晴らしい機会ですよね。
また授業の後には確認テスト→音読のサイクルで15時間集中して勉強できる環境、カリキュラムが整っています。
全国から来るライバルと共に本気で取り組む5日間です!
この合宿のクラス分けは、6/11に行われる
全国統一高校生テストの英語リーディングの結果によって振り分けられます!
池袋校では夏期合宿に参加する生徒向けに
合宿事前特訓会を行っています!
夏期合宿で少しでも上のクラスで授業を受けられるように頑張りましょう!!
夏休みの頭に夏期合宿は開催されます。
合宿で本気の5日間をやり切り、天井を高くして
受験の天王山、夏休みのスタートダッシュを切りましょう!!
そのためにはまず、
全国統一高校生テストを乗り越えましょう!
あと4日です!
受講を終わらせたり、過去問を進めたり、
やれることはたくさんあります。
頑張りましょう!!