ブログ
2022年 11月 29日 環境問題について考えよう
トップリーダーと学ぶワークショップに関してお話します。
来月17日に、核融合科学研究所の前所長「竹入康彦先生」が講演にいらしてくれます!
エネルギー問題の革命的解決策、「地上に太陽を」を実現しようとしている方です。
今エネルギー問題は地球上で大きな問題となっていることは、皆さんも耳にしたことはあると思います。
再生可能エネルギーが開発されて来たとは言え、未だエネルギー源の約8割は化石燃料に依存しています。
化石燃料はいつまで安定して得られるのか明確でない上、温室効果ガスを排出するため環境にも良くありません。
加えて、日本のエネルギー自給率は11.8%です。つまり、約9割は海外からの輸入に頼っています。
もしエネルギー不足になればどうなるでしょうか。
例えば電力不足になり、今当たり前のように毎日使えているスマートフォン・パソコンは使えなくなります。
このIT革命が進んだ情報社会、電力が無くなった生活など考えられないでしょう。
これから本格化する冬も、暖房無しで堪えなければなりません。
我々は、普段意識しないけれども、大量のエネルギーに毎日依存しているのです。
そのエネルギーを、これから先も安定して持続的に得られる技術が求められています。
そこで今、世界中で進められているエネルギー開発が「地上に太陽を」なのです。
とても簡潔にどういう開発なのか説明すると、核融合反応を用います。
ヘリウム等の軽い原子核同士が反応して融合し、この際に得られる質量欠損から莫大なエネルギーを得ることが出来ます。
物理を習った皆さんは、E=mc²という式から、質量とエネルギーが等価であることは分かると思います。
太陽や夜空に光る星は、この反応を続けることで光っているのです。それを地上で実現することでエネルギーを得ることから、「地上に太陽を」と掲げています。
地球を救い、世界を変える研究です。
その研究を、最先端で進める核融合科学研究所の名誉教授がいらしてくれます。
ぜひ話を聞いて、一緒に考えてみましょう!
環境問題に留まらない、世界に貢献する仕事の価値を感じることと思います。
2022年 11月 28日 東進に入ったきっかけは友達
2022年 11月 25日 大きな落とし穴
皆さん、塾に来るだけで勝手に成績があがるとは思わないですよね?!
2022年 11月 24日 大学案内【東京工業大学(大岡山キャンパス編)】
今日は担任助手の野口が【東京工業大学】の大学案内をします!
まず東京工業大学は都内の大学の中では随一の大きさを誇ります。
証拠として東京工業大学(大岡山キャンパス)は2駅分の面積を要しています。(想像したらすごくないですか?!)
大岡山駅を降りて改札を出ると右手には商店街があるので、学生はそこでお昼や間食を食べていることが多いです。
左手には横断歩道を渡った先にすぐ校門があります。
校門をくぐるとチーズケーキと学生に呼ばれている図書館とTaki Plazaというランドマークが目の前に現れます。
チーズケーキでは信じられない程の量の論文や専門的な本が多く揃っており、自習室やパソコンも備わっているので自習する学生が非常に多いです。
Taki Plazaは学生交流の場として主に使われています。昼休みにサークル友達と談笑してる人もいれば授業を一緒に受けている人もいます。
東京工業大学の学生数は他大学と比べると少なめなので混んで入れないという心配はないです。
研究所もそろっています。(すずかけ台にもあります!)
原子力の研究所から始まり、化学分野や最新機器の揃った物理分野の研究室も多くあります。
そこに少しでも携われることは誇りです!
東工大に関して興味のある方、気になる方は野口までお声がけください!
2022年 11月 22日 冬の合同オープンキャンパスがいよいよ明日開催です!
こんにちは。藤井です。
今日はいよいよ明日に迫った冬の合同オープンキャンパスについて発信しますね!
合同オープンキャンパスは明日(水)18:00~19:00と明後日(木)19:00~20:00に自習室で開催されます!
大学そのものの紹介でもありますが、各大学での「大学生活」をイメージできるよう担任助手一同準備しているので、ぜひ参加してください!
ちなみに、このイベントを思いついた経緯についてもここに書いておきますね。裏話として勉強の合間にでも読んでください。
この時期恒例の大学紹介イベントを企画することになったのですが、いつもと同じでもなあ…と思っていました。みんな同じ形式だと飽きるだろうとも思っていましたが、色々な大学を見るためにはかなりの時間を消費することになってしまうところを何より懸念していました。
そこで、1時間程度で「楽しく」沢山の大学に触れる機会を作る方法を考えました。そこで動画サイトのオススメに出てきたのが展示会の動画でした。(普段デザインのことばかり調べているからですね…)
とはいえ、ただ回るだけでは情報がなさすぎる、しかしプレゼンだけでは前と同じになってしまうということで、一見カオスですが新しい今回の形式になりました。新しい試みなのでどうかは実際にやってみないとわからないのですが、楽しみに待っていてください…!
お申し込みは公式LINEのリッチメニューもしくは校舎内のポスターのQRコードからお願いします!
形式的に途中での入退場/飛び込み参加も大歓迎です!
それでは会場でお待ちしています!