ブログ
2023年 4月 22日 【この土日も予約受付中!】4月スタート生向け体験授業・個別相談実施中です
4月も後半ですね!学校の授業もスピードが上がってきた頃だと思います。
友達はなんとかできたけど、授業が難しくてもう不安しかない・・・
本当に高校の勉強と部活を両立していけるのかな・・・
など勉強に不安を感じている皆さん、東進で学習を始めませんか?
東進の先取りサイクルなら学校の勉強も受験勉強も一緒に進めることができて、学校の成績も急上昇間違いなし!
4月中に始めて最初の中間テストまでに学習を軌道に乗せましょう!
東進ハイスクール池袋校では新年度スタート生のご入学を受付中です!お気軽にお問い合わせください。
この4月一緒に最高のスタートを切りましょう!!!
2023年 4月 20日 6/11 全国統一高校生テスト 申し込み受付中!
高校3年生は夏に向けての大事な模試。
高校1・2年生は共通テストを知れる絶好の機会です!
1学期の大事なチャンスを見逃すな!
★全国統一高校生テストの特徴★
①成績表
総合評価による合格の可能性と各科目・単元・設問の学力分析が詳細に分かる!
中5日で返却可能!さらに中3日でWEB上で見ることができます!
②実力講師陣による解説授業
自分のスケジュールに合わせて、効率的に実力講師陣の解説を受講可能です!
重要な設問を把握するのにうってつけ!
今なら無料招待中!
2023年 4月 20日 【体験授業実施中】新年度スタート生ご入学受付中!勉強を始めるなら今!
4月も後半!新生活にも慣れてきましたか?
友達はなんとかできたけど、授業が難しくてもう不安しかない・・・
本当に高校の勉強と部活を両立していけるのかな・・・
など勉強に不安を感じている皆さん、東進で学習を始めませんか?
東進の先取りサイクルなら学校の勉強も受験勉強も一緒に進めることができて、学校の成績も急上昇間違いなし!
4月中に始めて最初の中間テストまでに学習を軌道に乗せましょう!
東進ハイスクール池袋校では新年度スタート生のご入学を受付中です!お気軽にお問い合わせください。
この4月一緒に最高のスタートを切りましょう!!!
2023年 4月 20日 『はじめまして!葛井華音です。』
みなさん、こんにちは!初めまして!
新しく担任助手になりました 葛井華音(くずいかのん)といいます。 大学は早稲田大学人間科学部人間環境科学科に通っています。
高校はお茶の水女子大学附属高等学校に通っていて部活は競技かるた部でした。かるたをする時は集中して札を覚えて読まれる札を聞くことが必要なので、少しは集中力が鍛えられたかな、と思っています。
高校でのことや大学の様子など何か聞きたいことがあればいつでも話しかけてください!
さて、東進では志について考える機会がたくさんあり、実際私が受験生のときもよく考えていました。そこでみなさんにもぜひその考える大切さを知ってほしいと思い、今回は私の「志」についてお話しします。
まず私の今の「志」は「環境問題の解決に繋がりながらも人の楽しみにつながるようなものやコンテンツを創る会社を起業すること」です。
しかし私も最初からこの志を持っていたわけではありません。
私は高校2年生の8月に東進に入りました。それまでの私は何となく勉強して何となくこの大学行ったほがいいんだろうな、と思っているだけで将来の自分がどうなるかなんていうことは全く考えていませんでした。
東進に入ると今まで考えたことがなかった「志」ということについて聞かれ考える時が増えました。また参加したWSなどを通して周りに目を向けることの大切さや自分たちでアイディアを考えみんなでそれを発展させていく面白さに気づきました。
そうした一つ一つの気づきから人が進んでやりたくなるような行動がいつの間にか環境問題の解決につながっているような仕組みを作りたい、と思うようになりました。そしてそのための手段を考えたとき私は企業で働くよりも自分の思いをしっかり持って活かせるような会社を起業したいと考えるようになりました。
こうした思いから私は大学でやりたいことを整理することができました。そしてそのやりたいことを踏まえて留学先が多い点と他学部の授業も受けることができる点で大学を決め、文理の枠に捉われない学びができるという点と人間を中心に環境について学べるという点で学部学科を選んだ、と言えるようになりました。
東進に来なければ志を考えることもなく何となく大学に行き、学びたいことがはっきりしないまま今の時間を過ごしていたと思うと、志を考えるきっかけのある東進に通って本当に良かったなと思っています。志を持ち発展させていくきっかけはどこにあるかもわからず、ふとしたときに自分がしたいことにつながるヒントが見つかるかもしれません。みなさんにはそのきっかけを少しでも多く作ってほしいなと思います。そしてそこから行きたい大学学部を選んでほしいです。「志を考えること」は自分を将来に向けて成長させられる一歩だと思います。
志を持っている人もいない人も私たちと一緒に考えて発展させていき、「志」を持った状態でこれからも頑張っていきましょう!
改めてよろしくお願いします!
2023年 4月 19日 はじめまして!粕谷景奈です
皆さんこんにちは!初めまして。
新しく東進ハイスクール池袋校の担任助手を務めさせて頂くことになりました、粕谷景奈です。よろしくお願いします!
都立日比谷高校を卒業し、早稲田大学法学部に入学しました。
将来は法に携わる仕事に就きたいと考えています。
今回初めてのブログとなりますが、私からは志の重要性と時間の意識について伝えたいと思います。
まず志の重要性についてです。
東進に通っていると志という言葉を耳にすることが多いと思います。
ここでいう志とは人生を通して自分が何を成し遂げたいのかというものです。高校生の段階でまだ分からないという人も多いかもしれませんが、私は受験を通して志を意識することの価値を実感しました。
第一志望にむけて常に前向きでいられるとは限らないときに最後に私の心を支えてくれたのは自分で考えて決めた志だったからです。
皆さんも分からないなりにまず考えてみることは受験を、その後の人生を必ず価値あるものにしてくれると思います。
2つ目の時間の意識については主に勉強の予定を立てるときの話です。
具体的には予定を立てる時に何となくできそうな量を考えるのではなく受講終了日から逆算して1日のコマ数を決めたり、高マスを1日のどのタイミングにどのくらいやるのかを決めたりするということです。
時間の意識は受験生にとって重要なものなので貴重な時間を無駄にしないように常に思考を働かせてほしいと思います。
長くなりましたが皆さんが第一志望に合格できるよう全力でサポートするのでこれからよろしくお願いします!
一緒に頑張りましょう!