ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 157

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 157

ブログ 

2023年 2月 8日 【数学使う人必見!】志田晶先生による特別公開授業(確率編)が行われます

こんにちは。担任助手2年の橋本です!
今日は池袋校特別イベント「志田晶先生による数学特別特別公開授業」について紹介します!

「特に数学頑張りたい!でも、いざ勉強しようと思うとやる気が出ない、、、、」
という皆さん必見です!
志田晶先生の授業は図表等を用いてとにかくわかりやすく、概念理解することを意識した授業になっています。
数学苦手な人によくあるのが、概念理解が伴っていないため、問題と解法を一対一対応させていることです。初めて見る問題には手も足も出ない、、という状況は、このような学習法が生み出すものです。
一方で数学の概念理解が進めば、初めて出会う問題形式もその本質的な問いを見つけることができるので、解法が思い浮かんできます!多くの解法が思いついて、問題がすらすら解けると数学はもう楽しくてたまらない強化になるはずです!
数学が楽しい教科になったら勉強も楽しくなって勉強量も増える、、好循環です!

志田先生の授業を受けて数学の概念理解、そして学習習慣の向上を図ってみませんか?

2/15(水)19:00-21:00
東進ハイスクール池袋校

で開催します!

加えて、東進ハイスクール池袋校では今回の授業を通じて数学の力を本気で伸ばす!をテーマに実行委員会を開催しています。こちらの実行委員会は、今池袋校に通ってくれている子と招待講習生を対象としています。ぜひ参加してくださいね

たくさんの参加お待ちしています

↓授業詳細

https://www.toshin.com/tokubetsu_kokai/hs/detail/32/

 

 


 

 

2023年 2月 6日 【東進ハイスクール】合格率を最大化する「勝利の方程式」とは!

新学年の皆さん!

池袋校のノグチです。

東進はどんな塾かを知った上で勉強していますか?

合格する上で今がどのような時期だと知りながら勉強していますか?

角度を変えて質問をします。

いつが受験勉強の中で一番つらいでしょうか。

正解は間違いなく高校三年生の秋以降です。

なぜでしょうか。

もちろん苦手と向き合うからです。

自分の嫌いな食べ物を食べないとデザートが出てこない状況を想像してみてください。

一緒です。

自分の嫌いな単元・ジャンルを克服しないと成績が伸びません。

それに時間をかけないと合格は勝ち取れません。

だから東進ハイスクールは秋以降にひたすらAIを用いて演習します。

まとめると東進ハイスクールは志望校対策の塾ということです。

では、志望校対策するために必要なことは何でしょうか。

敵を知ることです。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

この言葉通りです。過去問はやらないと勝てません。

さて、夏に過去問をやるとして

過去問に挑むために基礎が終わっていない状態で臨めますか?

魔王に木の剣で挑むみたいなものです。

何も得るものなく終わってしまいます。。。

夏に入る前には戦える状態になっていなければなりません。

だから今受講を頑張ってると思います。

というよりも今受講を進めないと間に合わないことに気づいてくれたでしょうか。

大学受験は高校受験よりも中学受験よりも範囲は倍以上あって

半年あっても完全に克服は出来ません。

ただ、合格率を高めることはできます。

その時間を最大化させるためには今こそ

努力量をMAXにして

東進生を体現して欲しいと思います。

基礎固めの2.3月にできるように頑張りましょう!!!

 


 

 

2023年 2月 6日 ★新年度特別招待講習生対象!英単語特訓会【はじめの一歩】が開催されます!

英単語特訓会【はじめの一歩】が開催されます!

この会では、高速基礎マスター基礎力養成講座の中の「共通テスト対応英単語1800」という東進ハイスクールのコンテンツを利用します。

この講座により、「知識」と「トレーニング」の両面から、効率的に短期間で基礎力を徹底的に身につけるための講座です。大きく分けると、「高速暗記講座」と「高速トレーニング講座」の2つがあり、文法事項や重要事項を単元別・分野別に一つずつ完成させていくことができます。

 

この高速基礎マスター基礎力養成講座 通称“高マス”は、英単語1800を平均1週間でマスター出来ます!単語帳一冊分ですよ!!

(ちなみに私は2日でおわらせました👀)

演習会では高マスで出題される英単語の単語テストを行います!!

本当に身についているのか確認します!

 

日時:2/11(月) 12:30~18:30

場所:東進ハイスクール池袋校

 

この会に参加してくれた方は、池袋校が全力でサポートします!!

一緒に頑張りましょう!

 

2023年 2月 5日 頑張っている生徒紹介

こんにちは、担任助手1年の山本真尋です。

受験が本格化してきて、受験生の皆さんは毎日精神的にも肉体的にも疲れてきたかなと思います。ですがここが耐えどき!頑張っている姿は本当にカッコいいです‼︎最後まで走り抜けましょう。

さてさて、今日はそんなかっこいい受験生を見て頑張っている新高3の私の生徒を紹介します。

彼女は実は明青立法中の附属高に通っているのですが、外部進学して早慶を目指したいと言って入学してきてくれた子です!
私も小中高と内部進学で進んだ身なので、周りのほとんどが内部で進む中で外部を決断するのがどれだけ大変なことかはよく分かります。
学校では受験に対しての温度感が天と地ほど違うのに、彼女は毎日登校毎日受講は当たり前。1日で5コマ受講しながら高マスもランクインするなど、とても努力しているのです!ちなみにもう2023年度講座は修了して復習期間に入っています。
環境に対しての言い訳は、やはり気持ち次第でどうにでもなるのだなと改めて彼女を見て感じさせられました…
部活があるから、定期テストがあるから、遊びたいから、、、高校生なら色々したいことがあると思います。それを否定する気は全くありません。
だけど、優先順位は考えるべきです。なぜ東進にいるの?なぜその講座を取ったの?全ては皆さんの夢のためだと思います。あの大学に行きたい、あの憧れの職業に就きたい、などそれぞれあるのではないでしょうか?もしまだ見つかっていないのであれば、志を高めるワークショップやトップリーダーなど皆さんの視野を広げるものに沢山参加してみてください。

せっかく東進に来たのなら、爆発的な努力をして、自分ってこんなにできるんだって思ってほしいです!
私の自慢の彼女は今日も登校していますよ!


皆さんのことも校舎でお待ちしていますね!

 

 

 

2023年 2月 4日 明青立法中の試験を控えた受験生へ 鈴木ディアン

こんにちは!担任助手1年の鈴木ディアンです!

2月に入り本格的に私立大学の試験が始まりましたね!!

連続で試験を控えている受験生も多いと思いますが、そのような中で果敢に立ち向かっていく姿はとてもたくましいです!体調は崩さないように気を付けてください!

 

もうそろそろ明青立法中の大学群の試験もスタートします!

私自身が去年中央大学法学部を第一志望にして合格できたからこそ、明青立法中を第一志望にしている受験生へのメッセージを送りたいと思います。

 

 

「併願で受けてくるやつは蹴散らしてやれ!!」

私は去年実際に受験してすごく嫌だったことは自分が第一志望校にしている大学を、併願校として受けてくる上位層がいることでした。

もっと上の大学を志望しているほかの受験生がちょうどみんなが併願校の対策をし始めるころに自分の第一志望校の赤本を持っていたり、自分より上位の人がライバルだという焦りや自分の第一志望校が下に見られているという感じがとてもストレスでした。

ただ残念ながらこれが現実なのです。

このような現実の中で、勝ち抜くためには自信が第一志望校に対しての一番のエキスパートになることだけです。

確かに本当に優秀な受験生は過去問1年解いただけで受かってくるかもしれませんが、昨日の下澤君のブログの内容のようになめてかかって落ちる受験生もたくさんいます。

ならば、そのような受験生に勝つために、過去問10年分を解いて徹底的に分析、対策をする。そうやって私は合格を勝ち取りました。

そしてこれは皆さんが東進でやってきたことです。特に12月序盤で行った明青立法中志望者強化合宿に参加してくれた生徒はよくわかっていると思います。

 

これから試験が始まりますが、試験にいる人のほとんどは併願で受けに来ている受験生だと思ってください。ただその中で「私が一番この大学に対して対策してきた!」「俺よりここに行きたいやつはいない!」と「こだわり」を持つことが最後の最後で合否を分けると本気で私は思っています。


絶対に試験会場で周りの緊張感に飲み込まれないでください!自分が主人公だと思って、合格できると思って頑張ってきてください!応援してます!

北園限定イベントの申し込みフォームはこちら

 


 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。