ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 159

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 159

ブログ 

2023年 6月 24日 夏期特別招待講習がスタートしています!

こんにちは、担任助手2年の山本真尋です。

もうすぐ定期テストで焦っている人も多いのではないですか?
そんな辛い定期テストを終えたら夏が待っていますね‼︎
夏といえば夏休み
楽しみなことも沢山あるかもしれませんが、そんな夏休みに勉強をスタートさせられたらチャンスだとは思いませんか?!

東進に通っている低学年の皆さんは夏休みどのくらい登校する予定ですか?
毎日登校毎日受講しちゃいましょうよ!
何も塾に1日箱詰めになれと言っているわけではありません。朝8:00〜空いているのだから、朝健康的な時間に起きて1コマ受けて遊ぶ。なんていう素敵な夏休みを過ごせば良いじゃないですか!

東進に通っていない皆さん、東進生はこの夏誰よりも頑張る夏にします‼︎
今の自分の勉強方法やペースなど、何か不安がある人は東進で待っています!
今東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を申し込み受付中です。
この夏劇的に変わりたい人、変わらなきゃいけない気がするけどどうすれば良いかわからない人是非お申し込みください‼︎
東進ハイスクール池袋校でお待ちしています。

 

2023年 6月 21日 高速基礎マスター演習会!

 

みなさんこんにちは!
池袋校担任助手の阿部です!

この頃の天気は梅雨っぽいと思えば急に暑くなったりと、いまいちパッとしない天気ですが、これから来たる夏、ひいては夏休みに向けて今から全力を出せるように体調管理などには十分気をつかっていきたい今日この頃です。
さて、そんな最近の天気に負けたくない本日のテーマは「高速基礎マスター演習会」についてです!
今週の月曜日から、東進ハイスクール池袋校では低学年同士で集まり、みんなで高速基礎マスターを解く高速基礎マスター演習会というイベントを開催しています!高速基礎マスターは、東進生ならば誰もが知る最強の基礎力徹底アイテムですね。皆さんはどこまで進んでいるでしょうか?

演習会に参加してくれた皆さんは、2時間続けて向き合うことでかなりの演習数を積み、翌日のランキングが盛り上がったりと、とても良い会になっていました!

英語の高速基礎マスターは英単語1800に始まり英熟語750英文法750基本例文300上級英単語1000etc、、、ここに英語の基礎を完璧にできる内容が詰まってます!
しかし、みなさん忘れていませんか?

そう、高速基礎マスターは「数学」もあるのです!

高速基礎マスター演習会はもちろん数学の会もあるものの、皆さん英語メインに行きがちなようで。。。
もちろん英語が重要でそちらに目が行きがちなのもわかりますが、ただ僕はこの数学の高速基礎マスターを推していきたいです!
数学って授業で学んだだけではなかなか頭に入りませんよね。。。僕も大学で数学を学ぶ際に、もちろん授業だけでは足りません。さて、そんな時には何をするか。

そうです、演習ですね!!


数学を身につけるにあたって、演習なしではなかなか厳しいところがあります。数学が苦手だからといって、効率的な勉強法を探して少しでも楽に身につけたい気持ちも、時間がないという感覚もとても分かりますが、結局数学を身につけるためにはとにかく演習するのが一番シンプルでちゃんと身につきます。
そんな数学の演習に、この高速基礎マスターは最適だと僕は思います。
高速基礎マスターの特徴として、短時間でできることに加え、数学の高速基礎マスターには全問題に解説がついてきます!!これが何よりありがたい!シンプルで分かりやすく、ノートに写してまとめておくのもアリです!
と、僕の方はまだまだ語れるのですが、これ以上ブログを長くすると、おそらくスキマ時間じゃ済まされないのと、全て読み切る猛者が現れるか不安なのでこのくらいにしておきますが、一つ言わせてください

「みんなさん!高速基礎マスターは!!数学もおすすめです!!!」

 

 

 

2023年 6月 20日 6月末受講修了の重要性について

 

 

みなさん、こんにちは!担任助手1年の佐藤大地です。

 

勉強の調子はいかがでしょうか?

 

僕の担当生徒の中には部活と両立しながら毎日受講毎日登校をしている子や学校が終わった後に東進に直行して閉館までやり切っている子がいて、とても頑張っています。

 

なんだか僕の方も嬉しくなってきます!!!




今回のブログは6月末受講修了ついて書かせていただきます。


東進生のみなさんは6月末受講修了を達成できそうでしょうか??

 

まだ、受講が残っている人は、全力で取り掛かってください!!


 

なぜ、6月末に受講修了をしなくてはならないのでしょうか??


 

これからの入試までの期間から逆算して考えてみましょう。

 


2月…私大&国立の二次試験

 

1月…共通テスト

 

11、12月…第一志望校対策演習

 

9、10月…志望校別単元ジャンル演習

 

8月…志望校の二次試験の過去問10年

 

7月…共通テスト10年

 

このように、6月から先はやることが盛りだくさんです。受講にかける時間はないです。

 

 

この先は演習復習の時間です。



つまり、6月までに受講にケリをつけないとこの先のスケジュールに遅れが出てしまい、合格からは遠ざかってしまう可能性があります。



合格するためにも何がなんでも受講を修了させましょう。


受講が修了していないということは、演習で戦っていくためのインプットができていないということなので、演習でも支障が出てしまいます。


 

絶対に絶対に6月末までにやり切りましょう!!!

 

2023年 6月 18日 個人別定石問題演習大決起会が行われました!

こんにちは!担任助手の岡田です!

最近、梅雨入りしてから雨が続いていますね。

しかし、東進ハイスクール池袋校は駅から直通で繋がっているため、雨が降っていても濡れることなく、東進に通うことが出来ます!

 

前置きはさておき、本日と昨日に実施された高校2年生対象の個人別定石問題演習大決起会について書かせていただきます。

 

東進ハイスクールに通う高校2年生の夏は、英語と数学の徹底的に強化するのが目標です。

そんな中、今日は個人別定石問題演習で英語と数学を夏に頑張る必要性を詳しく説明しました!

 

実は、英語と数学に注力できるのは高2の夏がラストチャンスなのを知っていますか?

 

高2生は来年の1月に実施される共通テスト同日体験受験で目標点を越えるのが最大の目標だと思います。

 

ここで皆さんに一つ質問です。

夏の努力が成果に結びつくのはいつだと思いますか?

 

人によって差があるかもしれませんが、本物の成果として力がつくのは、冬頃になると思います。

 

そして、高校2年生の秋は、学校行事が盛りだくさんで、勉強時間が全然割くことが出来ません。

文化祭、体育祭、修学旅行、部活の大会、そして2回の定期試験と、やることだらけで、

現実的に東進での勉強を割くことが少なくなってしまいます。

 

だからこそ、主要教科である英語と数学はこの夏に個人別定石問題演習を通して思う存分時間を使い、学力の向上に努めましょう。

実際に去年やりきった一つ上の先輩は6月模試から8月模試で、数学を40点以上も上げました!

 

個人別定石問題演習をやると決めた高校2年生の生徒は、この夏で英語と数学を完成させて、共通テスト同日体験受験で目標点を達成できるように

頑張っていきましょう!

 

 

2023年 6月 18日 高速基礎マスター演習会


こんにちは!

池袋校担任助手一年の田端勇輝です!

今日のブログは、高速基礎マスター演習会について書かせて貰います!


早速ですが、低学年の皆さん毎日勉強できていますか?英単語など勉強の基礎は固まっていますか?
この二つの質問に自信を持って はい! と答えられる人はあまり多くないと思います。 

また、先日に行われた全国統一テストでもまだ勉強が十分にできていないなと感じた人、英単語などの基礎が固まっていないと感じた人がいると思います。

ここで課題が見つかったのに何も対策しないのはとても勿体無いですっ!!そこで今回の高速基礎マスター演習会に参加し、基礎の再確認・見直しをしましょう!

早速、明日から演習会が始まります。この演習会は英語と数学それぞれの日程があります。


英語の日程

6月19日19:00~21:00            

 6月21日19:00~21:00

6月23日19:00~21:00

6月25日16:00~18:00
数学の日程 

6月20日19:00~21:00


 6月22日19:00~21:00

 6月24日19:00~21:00


飛び入り参加も大歓迎です!これからの夏は個人別定石問題演習が始まります!

この高速基礎マスター演習会で自ら継続して勉強し、やり切る人格になり、個人別定石問題演習をやり切るためのスタートダッシュを切りましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!