ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 16

ブログ 

2024年 8月 2日 夏期合宿から帰ってきた君へ

 

こんにちは!担任助手1年の岩田和佑香です。
今回のブログは東進の夏期合宿に行った人に向けて書いていきます。

普段のブログに比べて対象となる人が少ないですが、その分校舎のトップランナーとしての期待がかかっていると思って読んでほしいです。



先日第2期生も無事に帰ってきた夏期合宿。みなさんどんな5日間を過ごせたでしょうか?

今までにないスケジュールで辛かった人、

新しい出会いの連続で楽しかった人、様々だとは思いますが、どんな人もこの合宿で学んだことは多いはずです。

それを帰ってきてすぐ日々の生活に活かせているでしょうか?

 


ではここで今すぐ生活に活かせることを二つ挙げようと思います。
1つ目は朝登校です。
毎日朝登校できていますか?合宿にスケジュールを思い返すと朝8時に登校して勉強を始めることは普通、なんなら余裕なはずです。

また、朝から毎日勉強することをルーティン化することの良さは皆さんが一番わかっていると思います。

夏休みは夏休みでも、「受験生の夏休み」

であることを忘れずに過ごしましょう。

一日でも怠けると自分の天井は途端に低くなります。

毎日継続して朝登校をして、チームミーティングのメンバーたちにも良い影響を与えていきましょう!

 


2つ目は隙間時間を有効活用すること

です。


合宿ではとにかく無駄時間を削り、隙間時間を無駄にしない工夫をしたと思います。

トイレなどに行くときは走って教科書片手に行くし、ご飯を食べる直前まで音読をし、入浴時間も極力削ったと思います。

それを帰ってきてから日常生活に置き換えられていますか?手ぶらでトイレに行っていませんか?

日々の生活の無駄時間をなくすだけで相当世界が変わると思います。

今までの自分の中の常識を覆して、友達にも波及させていきましょう!

 


以上今あげた2点が今すぐ実践できることです。
他にもクラスやグループ、先生によって学んだことはさまざまだと思います。

今一度きちんと5日間を振り返り、決してその経験を無駄にしないように日々考えて過ごしていきましょう!

 



もう夏休みも後半です。共通テスト模試も近づいています。

改善すべきポイントはすぐに実行に移していきましょう!

 

2024年 8月 1日 いよいよ夏本番!

 こんにちは!

担任助手2年の葛井華音です。とても暑いですね。体調には気をつけてください。

今日から8月になりましたね!夏休みが始まって10日以上経とうとしていますがしっかりと学習に取り組めているでしょうか??

本日はみなさん8月をより有意義に過ごしていただくために知っておいてほしい話を紹介します。

それは皆さんもよくご存知の林先生がおっしゃっている「負ける奴の3パターン」というお話です。

負ける奴には「情報不足・思い込み・慢心」の3つのパターンがあるということなのです。それぞれどういった状態かわかるでしょうか…?

情報不足とはまず敵のことを何も知らなければ勝ち目はないということ。
思い込みとは何事も思い込み1つの視点しか見なければ成長は止まってしまう、ということ。
慢心とは自分を信じすぎる、根拠の無い自身から油断してしまえば足元をすくわれる、ということ。

自分を振り替ってこうした状態になっていませんか??振り返ることができた皆さんはこの状態にあったとしても変えられるチャンスです!

ではそれぞれどのようになくしていけば良いのでしょうか…?

まず情報不足は「1自分に何の情報が足りていないのかを知る」「2すぐに調べる・自分で情報を取りに行く」ことでなくしていけるはずです。

誰にでも起こりうる情報不足はそのことを自身で認識し実際に情報を取りに行くところまで実行することが必要です。

 

慢心をなくすためには「1過大評価しない」「2他人と比較しない」「3失敗を恐れず挑戦する」ことが必要です。

普段の学習で間違えた問題があった時に「ここは自分でわかっているから復習しなくても大丈夫、自分ならできたはず」と思いそのままにしてしまう、といったことはないでしょうか…?

1つ1つの場面での少しの慢心が積み重なると結果的に大きなミスに繋がってしまうかもしれません。

 

最後に「思い込み」についでです。慢心と少し似ていますが思い込みは誤った判断を生んでしまう可能性があります。

自分の考えが正しいかどうか、多角的な視点を持って客観的にみれるようになりましょう。さらに自分の考えだけにこだわらず他の人の意見を取り入れようともしてみてください。

 

この夏「情報不足・慢心・思い込み」をなくしさらに学習を有意義なものにしていきましょう!

 

2024年 7月 31日 明日からいよいよ8月!!

こんにちは!佐藤です!

7/1にもブログを担当させていただきましたが、7月の最終日にもブログを書くことになりました!

受験生のみなさん、過去問の進捗はいかがですか?

受験生と接していると、こんな声が聞こえてきます。
「インプットがまだまだなので、特定の教科の過去問は取り組めません。。」
その考え方を変えないと、第一志望校に受かる可能性はかなり低くなります。根拠は、「勝利の方程式」という東進が編み出した合格プログラムにあります。過去数十年の受験生の蓄積されたデータから、時間が限られた現役生のための、一番確率の高い戦い方(:最適解)が分かっています。それが「勝利の方程式」です。

夏休みに過去問を十分に演習できないと、過去問とその先の演習がどんどん先送りになります。そうなってしまうと、演習不足のまま入試に挑むことになり、合格の可能性がかなり低くなることが、過去のデータから明らかになっています。知識ばっかりの頭でっかちでは受からないのです。

「インプットが完璧になったら過去問に入ります。。」という生徒をよく見ます。しかし、「インプットが完璧になる」ときは入試本番まで訪れません。前日になっても、「ここの知識大丈夫かな、、」となるものです。だから、腹を決めて過去問に取り組みましょう!!過去問を解いて、自分の苦手なところ・試験によく出るところを重点的にインプットする、というのが正しい順番です。

明日から8月です。どんどん二次私大過去問に取り掛かりましょう。
目安は、1週間に3年分です。2日で1年分できれば、余力をもってやり切ることができます。そのために、勉強時間の最大化は必要不可欠です。1日15時間勉強できていますか?1日に15時間勉強時間をつくれない人は、時間のつくり方がまだまだです。時間は自分から創りにいくものです。

頭が良い人は、些細な時間を粗末にしません。今一度時間の使い方を見直し、クライマックスの8月を迎えましょう!!最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2024年 7月 30日 夏休みがんばっていますか?

みなさんこんにちは!池袋校担任助手一年の片山諒太郎です!

ついに夏本番!という暑さでやる気も元気も下がり調子なこの頃。

勉強に部活に、全力で夏を走り切ってもらいたいと思います!

 

ところでみなさんに質問です。 

「夏休みがんばれていますか?」


夏休みは約40日間のもっとも長い休み期間ということで、大きく勉強時間を伸ばし、勉強習慣をつけるチャンスです!

また、夏休みを通じて周りのライバルと差をつける絶好の機会でもあります!

夏休み期間は8時~21時まで校舎が開いているので、開館時間をどれだけ活用できるががカギになってきます!

 


受験生に関しては、残っている講座がある生徒は早急に受講して受講を終わらせましょう!

受講が終わっている生徒に関しては、共通テストの過去問や、二次試験の過去問の演習に取り組み始めましょう!

特に二次試験の過去問に関しては、

「8月末までに10年分演習」

という大きな目標が待っています!

 


それだけではありません!秋から始まる志望校別単元ジャンル演習を最大限生かすためには、夏の間に受験で使う科目において、

少なくとも基礎レベル、できれば

共通テストや自分の受験する大学の二次試験レベル

までの実力があることが必要です!

そこまでのレベルがあってこそ、秋からの演習を通じて実際に問題を解く力を伸ばし、第一志望合格を勝ち取ることができます!

 


また、「夏は受験の天王山」というとどうしても受験生のみにフォーカスされがちですが、

この言葉は低学年についても当てはまります!

 

低学年は夏の2か月間限定で個人別演習を利用することができます!個人別演習を通じて、自分の今の実力にあったレベル、

自分の得意・苦手分野に合わせた演習をすることができます!

また、低学年の今の時期から基礎レベルの定着、特に英語や数学についての基礎的な実力をつけておくことが、

受験生になってからの勉強の効率や実力の伸びに

大きく影響してきます!

 

このように、受験生、低学年のどちらでも、夏が自分の実力を伸ばし、第一志望校合格にむけて大きく前進するチャンスです!

受験生は共通テストや二次試験の過去問演習があり、低学年は個人別演習があるなど、夏にやること、やるべきことは山のようにあります!

担任、担任助手一同、夏の間も皆さんを全力でサポートし続けます!

 

 

皆さんも、

「自分の限界を超えた努力ができた夏休みだった」

と思えるように、全力で頑張っていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

明日も校舎でお待ちしています!

2024年 7月 29日 3日後、夏期特別招待講習の2講座無料招待締切日