ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 164

ブログ 

2022年 12月 28日 【受験生地歴千題テスト1日目が開催されました!】

こんにちは!

昨日学科試験に合格し、普通自動車運転免許を取得しついにドライバーデビューを果たした下澤です。🚙🚙🚙

早く車を運転したいです!が、、、下澤家には車がないのですぐには運転できません・・・

次は僕の合格報告ではなく、みなさんの合格報告を聞けるのを楽しみにしています!!!🌸

そんな私は免許の試験や大学の勉強などが重なり久しぶりに「師走」らしい忙しい年末を迎えています。

さて年末の受験生イベントと言えば・・・

 

《千題テスト》です!

本日は地歴千題テストの一日目が終了しました。

地歴千題テストは世界史部門/日本史部門/地理部門/政治経済部門/倫政部門で開催されています!

また、採点は隣の生徒とお互いの解答を採点する交換採点方式で行います。

お互いに刺激しあえる良い機会であるほか、直前期に全範囲を二日間で総復習できるイベントで、直前期の受験生にはとても有意義な二日間を送れると思います。

一日目が終了した段階で参加生徒はかなり疲れた様子を見せていましたが、二日目で挽回するため、またはランキング圏内をキープするべくテスト終了後も予習復習に集中して取り組んでいる生徒が多く、頼もしかったです。

また、今年の千題テストでは世界史選択の担任助手一年勢が昨年解いた際の得点ランキングも生徒のTOP10ランキングとともに掲示しており、担任助手と勝負している気持ちになり盛り上がっています。

 

本日終了時には担任助手の山本真尋から話があり、

山本自身千題テストの点数が振るわず、今までの努力は何だったんだろうととても悔しい気持ちになったが、そこで挫けずに朝イチで校舎に登校し一日16時間の勉強量を確保し、世界史の一問一答を一日一周するペースで勉強したと語っていました。

受験生のみなさん、これからの行動次第で二か月後の結果は大きく変わります。引き続き頑張ってください。

 

受験に向けて一歩踏み出したい方、池袋校でお待ちしています!!!

2022年 12月 26日 一日合宿!ワークショップ最終日!

 

こんにちは。担任助手一年の柴崎です。

昨日バーベキューをしました!
火を起こすのがとても大変で、食べている時間より長く食べ物の準備をしていた気がします笑
文明の利器の偉大さを知った1日になりました。

みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか?
クリスマスだったとしても勉強を継続出来ていたら良いですね。




今日のブログでは、本日校舎で行われたイベント、1日合宿についてお話します!

こちらのイベントは、新高2生、新高3生を対象としたものです。


「人がやらない時に、人がやらないくらいやる」を合言葉に、
受講・高マスを集団で行うことで、集中力がより高まった状態で勉強することができました。

受験生になってから勉強するなんて当たり前のことです。そこで大きな差は生まれません。じゃあどうやって受験で勝ち残るか。

それが「人がやらない時に、人がやらないくらいやる」だと思います。
まだ周りが本気で勉強をスタートさせていない今だからこそ、人がやらないくらいやって差をつけるのが重要です。
この冬休みに努力した分は絶対に裏切りません。
あの時これだけ努力していたからもっと出来る、とさらなる努力量飛躍の自信に繋がります。努力量が上がれば、成績も必ず上がります。努力して成績が上がれば、勉強が楽しくなります。勉強が楽しくなれば、さらに努力量が上がります。その好循環を起こして、志望校に近づけるととても良いですね。

受験に対する努力を前向きにするもの、それが志だと思います。
志を考えることは難しいし、勉強もしながら志も考えるなんてやることが多すぎる!となりがちですよね。
それでも皆さんには、高校生の今のうちから自分の将来、志について深く考えてほしいです。
なので、合宿のタイムテーブルにもワークショップを入れました!
今月のワークショップは芥川賞作家の高瀬先生の講演を聞いて、グループに分かれて考えを深めました。夢・志を叶えるには、諦めない気持ちや自分の生き方に一貫性を持つなど色んな意見が出ました。

 

部活や遊びと忙しいなかですが、第一志望校合格のためには低学年の今から努力を始める事は必要不可欠です。その努力を前向きにするもの志も考えなくてはならないものです。

 

今までで一番努力出来たといえる冬休みにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 12月 25日 冬期特別招待講習実施中!クリスマスも元気に頑張りました!!

冬期特別招待講習、絶賛実施中です!

 

クリスマスの今日もたくさんの招待講習生が朝から元気に頑張りました!

 

本日の頑張りの結果を共有します!

【その1】

高校1年生の生徒が、高速基礎マスター「はじめからの基礎単語1200」を修得しました!

これで英単語の基礎は完璧です。

 

【その2】

各講座の最後に行われる修了判定テストでSS判定合格した生徒が5名います。

彼らはそれぞれ、苦手な二次関数や漢文の基礎、図形と方程式の先取り、英検2級対策等をこの招待講習で進めました!

 

得意な科目を演習してどんどん出来るようになったり、ずっと苦手で避けてきたことを克服したり、招待講習を通して生徒はどんどん成長しています。

冬休みこそ大きなチャンスです。

今年の年末年始は、いつもと少し違う時間を過ごしてみませんか?

 

冬期特別招待講習の締切りは明日です!

受験に向けて一歩踏み出したい方、池袋校でお待ちしています!!!

2022年 12月 24日 ★共通テスト同日体験受験を申込された方へ

 

みなさんこんにちは、担任助手の江村です。

本日は、共通テスト同日体験受験を申込された方へ、受験前説明会のご案内をします!

 

まず、東進の模試は学力を測るだけではなく、「学力を伸ばす」ことを目標とした模擬試験です。そのため、事前の「受験前説明会」を実施しています。

この受験前説明会では、受験票の配布とともに、大学入試の動向から模擬試験の活用法をお伝えする機会となっています。毎年多くの方が参加してくれています。

保護者の方の同伴も可能です。

 

お申込から1週間以内に、校舎の方から会のご案内の連絡をさせていただきます。

 

日程は以下の通りになります。

〇新高校3年生

共通テスト型模試を受けたことがある方→12/26(月)19:30~・12/28(水)18:00~

共通テスト型模試を受けたことがない方→12/24(土)17:30~

 

〇新高校1,2年生

共通テスト型模試を受けたことがある方→今年の会は終了したため、来年の会へ参加お願いします。日程の詳細は後日お知らせします。

共通テスト型模試を受けたことがない方→12/24(土)16:00~・12/27(土)17:30~・12/28(水)18:00~

 

受験前説明会は15分前から入室可能ですので余裕を持ってご来校ください。

 

上記の日程で参加が出来ない場合は、来年の会に参加お願いします。

また、受験票の郵送は行っていないため、参加できない方は受験前に一度校舎に来てお越しください。校舎にてお渡しします。

受験票お渡しの際には5分程お時間を頂くので、ご了承ください。

 

何かご質問等ありましたら、☎0120-104-062 こちらへお問い合わせください。

 

 

2022年 12月 23日 12月23日 冬の合同オープンキャンパスイベントin池袋が行われました!

 

こんにちは!担任助手1年の瀬畑です!!

本日11月23日 池袋校舎で「冬の合同オープンキャンパスイベントin池袋」が行われました!

担任助手が自分の通っている大学について熱く語ってくれました!!

それぞれ、自分の大学の特色、雰囲気、実際の学生でないとわからない側面の話などをしてくれました!

その話を志望校が決まっていない生徒は自分の志望校を決めるきっかけとすべく熱心に聞き、既に志望校が決まっている生徒も自分の志望校へのこだわりを深め、併願校選びにも役立っていました!!

今回のイベントは冬の時期はどの大学もオープンキャンパスを行っておらず、生徒がその大学について知りたくてもパンフレットやHPのみになってしまい情報不足に陥ってしまいます。そこで、どうしても大学受験のスタートダッシュを切ろうとしているみんなに大学の雰囲気や実際の生活などを知り、志望校への情熱マックスの状態にしてあげたい!!と思い開催しました!

 

担任助手の皆さんのご協力のおかげで大学ごとのポスター色んな大学のグッズが沢山集まりました!!

参加してくれた人の中には学校から友人を連れてきて、友人と共に大学について学んでいました!

このイベントに参加してくれた生徒は受験勉強に対するやる気はマックスです!!!!

東進ハイスクール池袋校ではこのようなイベントを頻繁に開催中です!

ぜひ一度校舎にお越しください!!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。