ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 164

ブログ 

2023年 1月 15日 切り替えよう

皆さんはこんにちは!
担任の川田です。

共通テスト本番お疲れ様でした! 

本番の雰囲気はどうでしたか?
心臓バクバクで受験した生徒も多いと思います。

ネットを開けば、難化した!や問題数が変わった!など様々な情報が流れていると思います。

そして受験したみなさんが一番肌で感じていると思います。

そんな変化もあった本番の中で、心残りがない生徒は少ないと思います。

ここよく考えればできた!

時間配分間違えて焦ってしまった!
などなど
大小に関わらず思うところがあったと思います。

ここで心に留めて頂きたいのは、自分だけだと思ってしまいますが、他のみんなも思い残しはあるということです。

そしてこれは考えても切りがありません。
そのため次に目を向けましょう。

第一志望合格を掴む子は反省はしても、心残りを引きずって勉強時間が減るということはありません。
次に目を向け、もっともっと勉強します。

もし、私立文系で二日目がなかったのにも関わらず
今日勉強できなかった、、。ボーっとしてしまった、、。
などあったらこれを見た瞬間に切り替える。

即行動。机に向かいましょう。
まだまだこっからです。
遅いなんてこと全然ありません。
全力で勉強しましょう!

そして私達スタッフもしっかり最後の最後までサポートします!こういったときこそ、引きこもらず家を出て勉強しにきてください!
明日みなさん必ず来てくださいね!お待ちしてるので!

また、お疲れのとこだと思いますが東進生の皆さんは『答案再現』を本日中にお願いします。ここから出るデータを参考にして今後の戦略をさらに練り上げたいです。
東進学力POSからすぐにできるので改めてお願い致します!

そして最後になりますが、結論は『切り替えよう』です。
明日も皆さんが来るのをお待ちしています!
絶対来てください!

 

 

 

2023年 1月 13日 共通テスト同日体験模試(1/14,1/15)を受験の皆様へ

共通テスト同日体験模試を受験される方へ、2点お知らせがあります。

①試験会場とアクセスについて

②受験票未受け取りの方について

 

 

①試験会場について

東進ハイスクール池袋校で共通テスト同日体験模試を受験される方は、ご自身の受験票の試験会場が「ガーデンシティ池袋」か「池袋校」かを確認して、当日会場を間違えないようお願いいたします。

【TKPガーデンシティPREMIUM池袋へのアクセス】

池袋駅東口を出て、右にしばらく進むとガーデンシティの建物が見えます。

【東進ハイスクール池袋校へのアクセス】

メトロポリタンオフィスビルの18階になります。

東武百貨店やルミネの中ではないので注意してください。

ルミネと東武百貨店の間の通路を道なりに進むと到着します。

 

JRをご利用の方:メトロポリタン改札口を出て右手後ろに進んでください。その先は地図の通りに進んでください。

有楽町線をご利用の方:南通路西改札を出てすぐの地上に出るエスカレーターで2階まで登ってください。その先は地図の通りに進んでください。

もしどうしても途中で分からなくなった、迷子になった場合には池袋校までお電話ください。

 

②受験票未受け取りの方について

どちらの受験会場でも受験票を受け取っていない方は、郵送を行っていないため受験の30分前までに東進ハイスクール池袋校に直接受け取りに来てください。その際、受け取りの連絡をしていない方は事前に東進ハイスクール池袋校に受け取りの旨のお電話をしていただくようお願いいたします。

2023年 1月 11日 受験生へのエール【担任助手2年生より】

共通テストまであと3日。この3日間どう過ごしても14日の朝には共通テストが開始します。そんな皆さんが一点でも多くとれるよう池袋校担任助手2年よりみなさんへのエールを集めました。

これを読んで前向きに努力し続けてほしいです!

 

************************************

皆さんの大学受験開幕まで残り3日となりましたね!
私から皆さんに伝えられることは2つです!

①受験は長期戦
今頭の中を占めているのは、多くの皆さんにとって目の前の共通テスト一つではないでしょうか?しかし受験生のゴールは、第一志望に合格すること。共通テストはまだまだ前哨戦です。第一志望の試験日まで気を抜かない!この緊張を持ち続けてください!

②不安やプレッシャーを味方に
試験日が刻一刻と近づいてきた皆さんのなかには、不安やプレッシャーで落ち着かない人もいるかもしれません。それは確実に、今まで必死に努力してきた証拠!全力でやってこなかった人にのしかかるプレッシャーなんてないので。プレッシャーを感じられていることを自信に変えて、1点でも上げるために最後まで量を積んでください!

この1分、1時間で、受験生の誰よりも努力しよう!

荒川

 

後悔のないように最後まで粘れ!
最後の踏ん張りで1点でも多くとろう。
あと本番はどんな問題が出てくるかわからないから、「もしこうなったらこうしよう」というように色々な想定をしておくと本番の立ち回りが大分やりやすくなるのでやってみて欲しいです。
応援しています。
江川

 

諦めるな!
夢があるはず!
加藤

 

ここまで頑張ってきた自負があるはずです。将来の目標を勝ち取るまであと少し!入試のスタートの共通テスト、自分がここまで培ってきたことをすべて出してきてください!みんなならできます!頑張れ!!

橋本

 

現役生は最後まで伸びます。最後の1分、1秒まで諦めずに頑張れ!

最後まで絶対に諦めないこと。
入試というのは難しいもので、解答用紙の裏面を全く使っていないことに最後の方まで気づかなかったり。。ありえないミスをしてしまうことがあります。
でも、それを悩んだとて何も変わらないです。そこから何ができるか、どうしたら立て直せるかだけを考えてください。
藤井

 

ここまで来たらあとは楽しむだけ!
後ろを振り返るのではなく、目の前のことに全力で取り組む。頑張れ!!
山本留維

 

************************************

 

全力出し切ってきてください!2年一同。

 

 

 

 


 

 

2023年 1月 9日 【共通テストまであと5日】担任・担任助手からの応援メッセージ第一弾【がんばれ受験生】


共通テストまであと5日!!残り少ない時間の中でみなさんが重ねてきた努力は、必ず本番で花開きます!東進ハイスクール池袋校スタッフ一同、みなさんのご健闘をお祈りしています!我々から、4回に分けてみなさんへの応援メッセージを投稿いたしますので、辛く苦しいときは我々のメッセージを見返して自信をつけてください!!

 

合格ライン付近の点数を取る受験生に学力差はほとんどありません。数点の差は当日のコンディションや思いの強さの差の現れです。
初心を忘れず、自信を持って、楽しんでください。

本山真愛

 

毎日登校して、単ジャンで苦手を潰してきた皆さんなら大丈夫です!あとは自分を信じて100%実力を出し切ってきてください。

櫻井叶亞

 

受験生誰しもが、初の本番で緊張します。
それなら、気持ちの部分で勝ちましょう!
「自分ならいける、やってやるんだ」という
今までやってきたことに対しての自信を持って試験会場に向かってください!
その方が絶対に良い結果が得られると思います。
後悔のないように。応援しています。

三宅康介

 

いよいよ試験本番ですね!
今まで勉強してきたことを全て発揮できるように、落ち着いて最後まで諦めずに、自分を信じて頑張って来てください!

辻圭一郎

 

色々なプレッシャーや不安もあると思いますが、今まで勉強してきたことや努力してきたことを自信に、一度きりの本番で全力を出し切ってきて下さい!応援しています!

吉田彩莉

 

どうなるか分からない結果に震えるより、今までの自分を信じて努力を発揮できる場が来ることにワクワクしていてほしいです‼︎大丈夫大丈夫!
風邪引かないで入金できていればなんとかなります!

山本真尋

 

緊張するのも、問題が解けないのも、みんな一緒です。自分が解けない問題は他の人も解けません。その点に関してはイーブンなので、胸を張って今まで積み重ねてきたものを出し切ってきてください。応援しています。

秋田玲利

 

気づいたらもう共通テストですね。
ほとんどの人にとって初陣ですごく緊張すると思います。
ただそれはみんな同じでそのような中で勝つにはこれまで頑張ってきた自分を信じるしかありません。
逆にここで弱音を吐いてしまったらこれまで頑張ってきた自分が可哀想じゃないですか!
でもみなさんは頑張るのは分かっているのであえて「頑張れ!」は言いません!
最後は全部出し切るつもりでいってらっしゃい!

鈴木ディアン

 

暑い日も寒い日も今までずっと諦めないで頑張ってきたことは本番にも必ず生きてきます!
今までの“ありったけ”を“全力で”ぶつけてきてください!

阿部友慈

 

受験生の皆さん、いよいよ本番が始まります。
皆さんには試験会場で、自信を持って戦ってきて欲しいと思います。

自分を信じると書いて、自信です。
最後は、今まで本気で努力してきた自分のことを信じてあげてください。
自分を信じれば、何があっても大丈夫です!
私がそうだったので。

今までやってきたものを全てぶつけてきてください!私たちも皆さんを信じて応援してます。

柴崎柚里

 

休憩時間は大問別をやりましょう。
リーディングの前に読みやすい英文を読んでおくと気持ちが楽になることに加え、英語脳になります。【論理的な文章の読解】がオススメです‼︎本番の教室内では電波が通らない可能性があるので解説も印刷して向かいましょう。(昨年私の会場は電波が通りませんでした。)
今までやってきたことがみんなにとって1番の自信になると思います‼︎難化や傾向変化があれば周りの平均点は落ちます。ラッキーと思えるくらいの余裕で試験に挑んでください!

下澤莉生

 

試験中に自分を助けてくれるのはここまで努力してきた自分だけ!
「自分を信じる」=自信が1番の力です!!
一生懸命戦ってきてください!!

瀬畑裕大

 

みなさんのご活躍を心よりお祈りしています!

 

 

 

 


 

 

2023年 1月 8日 ”成長とは何か?” 明日で冬休み期間終了。

こんにちは!文川です。

明日で東進の冬休み期間は終了です。
冬休み、何か成長出来たことはありましたか?


池袋校では、本日も元気に頑張っています!!



成長とは何でしょうか。

私は、何か成し遂げたい夢や目標を持っている時、一番大事なことは「行動におこすこと」だと考えています。
◯◯になりたい、◯◯大学に合格したい。
その為には模試で何点取らなきゃいけなくて、その為にどれだけ勉強しなければならないか。
やることを明確にしても、果てしない道のりに呆然として、途方に暮れて、なかなか何も出来ずに終わってしまうこともあると思います。

しかしそこで、その日、何か一つでも行動にした人が少し前へ進めるのです。

1時間勉強した。
初めて朝8:30に東進に来て勉強した。
授業を1日4コマ受講した。
高速基礎マスターの修了判定テストを初めて合格出来た。
難しかった講座の修了判定テストでSS判定を取れた。
朝8:30~夜21:45までずっと勉強した。

どんなに些細なことで、特別凄いことでなくても、小さな毎日の努力は必ず自分の糧になっています。

そしてその努力の末、稀に、ごく稀に嬉しいことがやってきます。

私は高校2年生の冬休み、毎日東進に通って朝から夜まで勉強し、受講も宿題も問題集も一生懸命こなしました。
しかし、共通テスト同日体験受験では全く結果が出ず、翌月の2月に行われた共通テスト本番レベル模試でも思うように点数は伸びませんでした。
周りの友人は私よりずっと高い点数を取っていて、自分は何故やってもやっても伸びないのかとかなり悩んでいました。

しかし、苦悩しながらも勉強し続けた高3の4月、学校で行われた数学の実力テストでただ一人、満点を取ることが出来ました!
あの時の、自分の能力を操る快感は今でも忘れません。

模試で結果が出るようになったのは高3の夏だったと思います。

努力は、積んでも積んでもなかなか形にならないものなのです。
どれだけ一生懸命やっても、結果が出るかはまた別なのだと思います。

でも、諦めずに積み上げ続ければ、絶対に自分の糧になり、成果になります。

受験生の皆さん。共通テスト本番まであと6日。
努力だけは絶対に止めないで下さい。

新学年の皆さん。大学受験において大きな要となる共通テスト同日まであと6日。
この冬休みの自分の努力・成長を成果にしましょう。
その為に最後まで頑張りましょう。

冬休みはあと1日。
目の前のやるべきこと、一つ一つ努力していって下さい。

 

 

お申し込み受付中!