ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 166

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 166

ブログ 

2022年 12月 14日 【まだチャンスあり!】冬期特別招待講習に2講座無料招待

【冬期特別招待講習 申込受付中】

3講座無料招待での申込を逃してしまった方へ。

12月19日 23時59分が

”2講座無料招待”の〆切です!

東進のホームページをチェック!

この冬、東進で受験勉強をスタートしよう!

 

 

▲申し込みは、バナーをクリック▲

 

現役合格実績No.1の東進が、「合​​​​​格の秘訣」を大公開!
冬期特別招待講習​をきっかけに「本気の受験勉強」を始めよう!

 

詳細・お申込はコチラから

~~~~~~~~~~
<実施要項>
日程:2022年11月7日㈪~2023年1月7日㈯ ※時間割は申込校舎にご確認ください。
会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校 各校舎
受験料:無料招待
対象:高2生、高1生、高0生* *高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生
申込期間:高2生、高1生、高0生
~~~~~~~~~~

 

【東進ハイスクール池袋校の特徴】

①池袋駅直結で通いやすい!

JR池袋駅から徒歩3分。駅改札から直結で雨にも濡れず来校可能です。

 

▼地図はこちら▼

 

②全6教室、約320席の大型校舎!

ホームクラス(受講教室)だけではなく、自習室や音読専用教室など皆さんが集中して勉強できる環境をご用意しております。

 

③大学受験を乗り越えた先輩が全力サポート!

東京大学をはじめとする難関大学合格を果たした、皆さんの先輩が学習をサポートします。

勉強面のことはもちろんですが、現役大学生からキャンパスライフを知ることもできます!

 

▼校舎スタッフの一部をご紹介▼

 

※校舎の様子をさらに詳しく知りたい方は、コチラから

 

【大学受験は「情報戦」です。東進では最新の受験情報を公開中!】

▲気になる大学の情報を今すぐチェック▲

 

 

 
 

2022年 12月 13日 新学年スタートダッシュホームルームが始まりました!!!

 
んにちは!担任の加藤です!
本日から、自習室Aにて
 
「新学年スタートダッシュホームルーム」
 
が行われています!

今回のホームルームでは、この時期の東進の戦い方に加えて、

新高校2年生・新高校3年生共に、担任助手から

この時期に頑張るべきことを実体験を交えてお話ししています。

東進では、定期的に東進の戦い方や、受験に関する情報を伝えるホームルームを行っています。

東進は先輩たちの受講状況や模試成績等膨大なデータを蓄積しており、

他の予備校には真似できない圧倒的な情報力で皆さんの受験生活をサポートします。

ホームルームは、その情報提供の一環です!

東進生の皆さんは必ず参加して、同日模試までの戦い方を理解し、決意を固める機会にしてくださいね!

明日も校舎でお待ちしています!

2022年 12月 12日 【寝る前にチェック】〆切間近!無料招待講習やってます!

【冬期特別招待講習 申込受付中】

3講座無料招待での申込〆切は、

本日 12月12日 23時59分!

締め切りまで”3時間”です。

寝る前に東進のホームページをチェック!

この冬、東進で受験勉強をスタートしよう!

 

 

▲申し込みは、バナーをクリック▲

 

現役合格実績No.1の東進が、「合​​​​​格の秘訣」を大公開!
冬期特別招待講習​をきっかけに「本気の受験勉強」を始めよう!

 

詳細・お申込はコチラから

~~~~~~~~~~
<実施要項>
日程:2022年11月7日㈪~2023年1月7日㈯ ※時間割は申込校舎にご確認ください。
会場:東進ハイスクール・東進衛星予備校 各校舎
受験料:無料招待
対象:高2生、高1生、高0生* *高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生
申込期間:高2生、高1生、高0生
~~~~~~~~~~

 

【東進ハイスクール池袋校の特徴】

①池袋駅直結で通いやすい!

JR池袋駅から徒歩3分。駅改札から直結で雨にも濡れず来校可能です。

 

▼地図はこちら▼

 

②全6教室、約320席の大型校舎!

ホームクラス(受講教室)だけではなく、自習室や音読専用教室など皆さんが集中して勉強できる環境をご用意しております。

 

③大学受験を乗り越えた先輩が全力サポート!

東京大学をはじめとする難関大学合格を果たした、皆さんの先輩が学習をサポートします。

勉強面のことはもちろんですが、現役大学生からキャンパスライフを知ることもできます!

 

▼校舎スタッフの一部をご紹介▼

 

※校舎の様子をさらに詳しく知りたい方は、コチラから

 

【大学受験は「情報戦」です。東進では最新の受験情報を公開中!】

▲気になる大学の情報を今すぐチェック▲

 

 

 

2022年 12月 12日 冬期特別招待講習を今スタートするメリット

こんばんは。藤井です。

今日は冬期特別招待講習3講座体験のお申し込み締め切り日ということで、

冬期特別招待講習を3講座体験できる時期に申込むメリットについて書いていこうと思います。

 

それは、3人の先生を体験できるということです。

東進にはすごく分かりやすく、かつ面白い授業をしてくださる先生が何人もいらっしゃいます。私が受講したことのあって好きな先生だけで3人以上います。

私が特に大好きな先生は今井先生です。現役生の頃は今井先生の授業で救われました。

ただ、人によってどの先生が一番合うかは違うと思います。だからこそ、ぜひ3人は見てほしいなと思います。

 

ということで、最大3講座体験できる今開始するのがオススメです!!

 

お申し込みはここからお願いします!

2022年 12月 11日 12月最終共通テスト本番レベル模試を終えた今すべきこと

こんにちは、担任助手1年の山本真尋です。

布団の温もりが憎い時期になって、私は毎日1限と格闘していて、毎日満員電車に90分揺られています。

眠い目をこすり決死の想いで学校に向かう満員電車では、以前ならはじっこが空いたときに自分の日ごろの行いの良さに感謝していたのですが、最近ははじっこの席に足元ストーブが無いためどちらかというと真ん中の座席希望で電車に乗っています!笑

皆さんはお気に入りの座席ありますか?

 

さてさて、今日は最終共通テスト模試でしたね!

受験者の皆さんお疲れ様でした。

 

受験生にとっては共通テスト本番前、最後の模試でいつも以上に日頃の成果を存分に出したくて緊張したのではないでしょうか。

 

新高3以下の皆さんは得点率が合格率と大きく関わると言われている同日体験受験前最後の模試なので、同じく緊張して受験したのかなと思います。

 

共通テスト本番までは33日となり日曜日はあと4回‼︎ 

目の前に課題は山積みなのに、時間は無くて、何をいつどうしたら良いのか分からず焦っている人いませんか?

受講や単元ジャンル別演習などが終わっていなくて、それでも過去問はやらなければならなくて共通テストの対策ももう一度したい…などなど、そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?

でもその焦りって本当に時間の無駄だったなと私の実体験から思っています。

焦って、やること盛りだくさんな計画を立てて、実行してみるけど終わらなくて、やっている意味が分からなくなって、終わらせることだけが目的となってしまったというのが去年の私の反省です。

せっかく時間を取ったのに無駄だったなんてことほど悔しいことはなくないですか?

 

適度な焦りは大事です。でも焦りすぎてすべき事をできなかったり、その勉強をする意味・本質を見失ってしまっては本末転倒です。

 

たった33日、されど33日です。

 

できることを誠実に確実に!

悔いの残らない日々を過ごしましょう。

 

第一歩は今日の模試を本日中に自己採点や分析することです。

自分ですべきことをしたけど、分からなくなってしまった、この方法で良いのか分からないなんてときは私たち担任助手や担任の方に聞いてくださいね。

いつでも皆さんを心から応援しています。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。