ブログ
2022年 6月 4日 模試の結果に一喜一憂しても良い?
こんにちは!担任助手の阿部です‼︎
今回のブログのテーマは模試の受け方・使い方です。
みなさんは東進の模試をどのように受けていますか?
実際に受けてみるとかなり難しいと思いますが、ただ「難しかった、はい終わり」で済ませないでください!
もっと模試の内容に一喜一憂してください!悪かったら泣くほど悔しがって、良かったら飛び跳ねるぐらい喜んでください!それぐらいの価値が“模試”にはあります。模試を受ける前にしっかりと自分の勉強で得た知識を整理し、模試の後にもしっかりと復習をして、自分の学力を測るためだけの模試でなく、自分を成長させるものとして今後の模試に挑んでください!
そして、6/12(日)には全国統一高校生テストが控えています。この模試で全国の誰よりも成長できるように、今からしっかりと計画を立てていきましょう!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指すなら!皆が頑張る夏休みの前しかない!
始めるなら今!!
2022年 6月 3日 最強の模試の使い方
こんにちは、担任助手の瀬畑です!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!
2022年 6月 2日 【江村流、模試の活用法】
こんにちは!担任助手1年の江村菜々美です
先月のテーマは志について、総勢32人の担任助手がブログを出してきました!みなさん読んでくれましたか??そして今月前半のテーマは『模試の受け方・使い方』です!!
来たる6/12の全国統一高校生テストに向けて、模試の受け方や試験中にやっていたこと、模試の復習方法をお伝えします!
私は特に模試を受けた後の分析にこだわっていました。
自分専用の模試分析ノートを作り、
・時間配分
・間違えた理由
・次回の目標
・試験中の感情
などを書き残していました。
そのため試験中は、大問ごとに何分かかったのか知るために時刻をメモしたり、自分の難易度の体感をABCで分類していました。
模試はただ受ける。丸つけして終わり。は1番良くないです。
今の自分の実力がわかる模試だからこそ、事前準備と復習分析までしっかりやり、最大限次に活かしましょう。
特に受験生はこれから共通テスト演習10年分・二次私大過去問10年分をやっていくと思いますが、毎回毎回成長していかないと時間の無駄になってしまいます!
私の分析ノートを見たい方は校舎で声をかけてください!
全国統一高校生テストまで残り10日!
一緒に頑張っていきましょう!!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!
2022年 6月 1日 どんどん届いてます!志作文。きっかけは自分から掴みに行け!
2022年 5月 31日 志は今から考えるべきなのか
こんにちは!澤田です。
私の志は「DX化を推進し、ITと人との共生を実現すること」です。
この志について詳しく知りたい人は校舎に貼ってある作文に目を通すか、私に直接聞きに来てください!
実は大学三年生の終わりにやっとこの志にたどり着きました。
高校生の頃の私は、なんとなく大学に通い、
なんとなく企業に就職してOLになるんだと漠然と考えていました。
しかし、東進に通いだすと、志や将来についてたくさん聞かれるようになり、
せっかく受験もがんばるのだから本気で考えてみることにしました。
そこで私はスポーツが好きだから、
スポーツの面白さを周囲に広めることのできる広告業界に就職したいと思うようになりました。
少し安直な気もしますが、当時はその夢に本気でワクワクしていました。
自分にそんなことが果たしてできるのか?ということはさておき、
震災で暗い雰囲気の東北に希望を与えた、
東北楽天ゴールデンイーグルス優勝のような感動がもっと広がったらいいのにと思っていました。
この志は大学生になって就職活動をしていくうちに
突き詰めて考えていく中で変化していきました。
しかし、高校生の頃の志は受験勉強をする上でかなりモチベーションになりました。
また、東進のおかげで志について常に考える習慣がつき、
トップリーダー、English workshopなどの経験は、大学生以降志を考える上で大きな指針となりました。
特にEnglish workshopは自分の成長に大きな影響を与えました。
英語が苦手でずっと逃げてきた私でしたが、
あえて英語だけの環境に身を置いてそれを乗り越えることで自信をつけたいと考えて参加しました。
結果、英語への苦手意識も消え、英語に関わる仕事にも興味がわくように変化しました。
それからわたしは挑戦できることにはすべて挑戦するようになりました。
やってみると案外乗り越えられることが多いし、
自信がつけばつくほどよりハードルが高いと思うことにも挑戦できるようになるからです。
文系の私が理系領域のITに興味を持ち、
その中でも専門知識が必要な職種を志すようになったきっかけはこの挑戦心が起因しているのかもしれません。
高校生の皆さん、志なんて今から考えられないよと思うかもしれません。
しかし、今の日々の積み重ねが志を形成します。
大学三年生になって就活を目の前にしたとき、
志について何一つ考えてこなかった人がいきなり志を思いつくでしょうか?
だからこそ、今から考えることに意味があります。
東進では志をみつけてそれに向かって努力している先輩がたくさんいます。
ぜひ相談してみてください。
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!