ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 197

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 197

ブログ 

2021年 11月 18日 休日の過ごし方 Part1

こんにちは!担任助手の山本航大です!
先日から始まった“疑問質問解決コーナー“
本日の質問は『休日の過ごし方』についてです!


休みの日の過ごし方、、、難しいですよね
私からは自分の経験則をお話ししながら一例を紹介したいと思いますので、もし悩んでいる方がいたら参考にしてみてください!


①1,2年生
1,2年生の皆さんに伝えたいことは、とにかく『メリハリを持つこと』
す。「メリハリを持つ」なんてことは何万回も言われて耳が痛いかもしれませんがそれだけ大事なことなんです。
具体的には『午前中をうまく使う』ことが大切です。
平日は朝早く起きて学校に行くから休日はゆっくり寝たいという意見もあると思いますが、ここで一踏ん張りして2コマでも受講してしまいましょう!午前中にやるべきことが終わってしまえば午後はフリー!!!開放感がものすごいです(笑)
人間どうしてもネガティブなことが残っているとだらだらとしてしまいがちなので、「やるべきことはさっさとやる!」これを意識してやってみてください!


②受験生
受験生の皆さんに伝えたいことは『時間管理』についてです!
個人や学校によって違うとは思いますが休日は平日よりも多く時間を取れると思います。
ただその余裕があるが故にざっくりと予定を組んでしまった結果、やりきれずに1日を過ごしてしまうという人も多いのではないでしょうか。残り時間が少ない受験生にとって休日の1日はとても大きなものです。
ですから、時間がある休日こそ朝から緻密な計画を立て、完遂していくことが大切です。
また第一志望対策や苦手対策、過去問、授業、共通テスト対策、など膨大な量をやり切るには時間管理が欠かせません。具体的に「○○には2時間、〇〇には30分、、、」といった具合です。
私が受験生の時はこの時期、「平日に第一志望対策、苦手克服、受講をやり休日に第一志望校と併願校の過去問を解く」といった予定で進めていました。
(休日の方がたっぷり時間が取れるので集中して過去問が解けました)


共通テストまであと58日
土日はあと8回しかやってきません
1日1日を大切に、やるべきことを明確に突き進んでいましょう!

2021年 11月 17日 第2弾「やるべき勉強、やらないべき勉強」

こんにちは、担任助手の山本です!
本日も引き続き疑問質問解決コーナーです!
今日のお題は「やるべき勉強、やらないべき勉強」弾です!
勉強って、参考書やら授業やらが多すぎて何が正しいのか分からないですよね。僕も特に受験期の9月から11月にかけてかなり悩みました。ここからは僕ができる範囲でアドバイスしていこうと思います!

まず今回のお題に対する回答の対象は大きくパターンに分かれると思います。
①これから受験勉強を始めようという人
②既に受験勉強を始めている高1、2生
③過去問を一度でも解いたことのある受験生

最初に①に該当する人に向けて。

まだ受験勉強を始めたばかりなので右も左も分からないと思います。そんな時には東進生なら担任・担任助手の話すこと、東進生でなければ学校の先生の話すことを素直に受け止めてひたすらこなしてみてください!いずれも多くの受験生を指導してきた人たち、実際に受験を経験してきた人たちなので正しい指針を示してくれることは間違いないです。逆にここで自我流を貫こうとすると、効率の悪い勉強につながってしまうことが多いです。受験勉強初期に関しては、やるべき勉強=担任・先生に提案された、すすめられたことです。


次に②に該当する人に向けて。

ある程度受験勉強に慣れてきて、自分に合う、合わない勉強が分かってくる頃だと思います。今回の質問をくれた人はおそらく②に属する人だと僕は勝手に予想しています(笑)。ここの人たちに僕が言いたいのは、基礎をおろそかにするなということです。例えば英語でいうと、単語・文法・構文などです。参考書でも講座でもいいので、1つやると決めたものを完璧にしましょう。それと時間をかけ過ぎないということも重要です。基礎の勉強に取り組む人によくあることですが、一度で全てを完璧にしようとします。それよりは早く一周してから何度も反復するようにしましょう。


最後に③に該当する人に向けて。

過去問を解いた人は復習・分析をしていく中で、何を求められているのかが分かるようになると思います。そのうえで自分にとって必要だと思うことが「やるべき勉強」です。ただこれはしっかりと復習していることが 前提なので、ちょっとやばいかもと思った人は復習にもこだわってみてください!

ここまで話してきたことが少しでも皆さんの助けになればうれしいです!引き続き受験勉強頑張っていきましょう!!

2021年 11月 16日 やるべき勉強、やらないべき勉強

こんにちは!担任助手の日野です!!

 

本日も疑問質問解決コーナーやっていきたいと思います!

気になる今日の質問は、、、

 

やるべき勉強、やらないべき勉強ってなんですか?

 

です!!

 

受験勉強に正解って無いですよね。僕も受験期を振り返れば、あの勉強はやらなくてもよかったんじゃないか、あの勉強をもっと真剣にやっていれば楽に受かったんじゃないか、と思うことがあります。

 

理想は全ての勉強に真摯に取り組んで、受かるべくして受かることですが、受験というものはそう簡単にはいきません。やるべき勉強(最も効果を出せる勉強)に多くの時間を割き、やらないべき勉強(効果が出にくい勉強)には時間を割きすぎない。こうすることで合格の確率はあがります。

 

じゃあやるべき勉強ってなんなのか?当然こう思いますよね。全教科取り上げたいところですが、今日は皆さんが使う科目である英語だけに絞りたいと思います。

英語でやるべき勉強はズバリ!

 

音読

 

です!!!!!!!

 

聞いたことがある人も多いと思いますが、音読は絶大なる効果をみなさんに与える勉強法です。

具体的には、

 

1.英語を英語のまま理解できるようになる

 

2.速読ができるようになる

 

3.リスニングが得意になる

 

といったところです。凄くないですか?

嘘だと思った人は騙されたと思って1週間音読を続けてみてください。英語の見え方が変わってくると思います。

 

今紹介した通り音読は有効な勉強法ですが、人によってやるべき勉強(効果が出る勉強)はそれぞれだと思います。なので、自分が1番有効だと思う勉強に打ち込んでみるのも一つの手です。

 

自分の実力を見極め、最短ルートで合格できるためにも、勉強に真摯に取り組みましょう!

他の科目の有効な勉強法を知りたい人は遠慮なく聞いてください!!

2021年 11月 14日 計画の立て方

こんにちは!担任助手1年の西山智貴です!


本日お答えする質問は「計画の立て方を教えてください!」です。


そもそも皆さんは普段から計画を立てて、勉強をしていますか?
もし計画を立てていないなら、絶対に計画を立ててください!!

ではなぜ計画を立てる必要があるのでしょうか?

それは、逆算して勉強するためです!!
逆算思考は非常に大切です。受験日は決まっており、

合格に必要な点数もある程度は決まっています。

そこに到達するために、いつまでに何をすればよいのか、

どのレベルに到達する必要があるのかというのを考えなくてはなりません。

それを細分化したものが計画です。

だから、計画は立てなければ、合格することは難しいです。


では、どのように計画を立てるとうまくいくのでしょうか?

ポイントは3点あります。

1点目は、自分が勉強可能な時間を把握することです。

日々の生活をタイムスケジュール化してみてください。

そうすると、自分がいつ勉強できて、

勉強時間は何時間あるのかというのを把握することができます。


2点目は、日々の勉強のタスクごとでかかる時間を測ることです。

例えば、英単語300語やるには30分、受講の復習には45分、

のようにかかる時間を計測します。

そして、日々の勉強可能な時間から、

その日には何をいつするべきかどうかを考えます。


3点目は、フリータイムを設けることです。

この時間は何をしてもよいとします。

しかし、計画より勉強が遅れていれば、

その勉強の補完をします。

逆に、計画よりも進んでいれば、

本を読むなど、趣味に充てる時間にします。

そのようにすることで、

日々の勉強を頑張ったご褒美を与えることもできれば、

勉強を計画通りに間に合わせることもできます。

このフリータイムのおかげで僕自身も勉強の計画を遅れることなく行ってきました。


以上のポイントを意識すると、計画はうまくいきます。

そして、うまくいく計画はしっかりと継続させることもできます。

計画は立てるだけではだめですね。

継続的にやりきることで効果を発揮します。

ぜひ、みなさんも計画をきっちりこなして、大学受験を乗り切ってください!!

 

 

2021年 11月 13日 モチベーションを保つには!?Part2

こんにちは、担任助手の折原です!

昨日から、新しく疑問質問解決コーナーが始まりましたね!

私は昨日の橋本に引き続き、「モチベーションの保ち方」について話していきます。

モチベーションが下がる原因については、昨日橋本が上げてくれているのでそちらも参考にして欲しいのですが、私が行っていたのは合格する瞬間や、大学に行ってやりたいことをしている自分をを想像することです。

パソコンの前で自分の番号があるかを必死に探す姿、番号を見つけて喜ぶ姿、お世話になった人に笑顔で報告する姿を想像してみて下さい!

やりたいことをしている姿でもいいです。

それは、将来の夢や志を実現しようとしている姿でもいいし、友達と旅行に行く姿でもいいです。(私は友達と日本一周しようと話してました笑)

 

次第にこれらの姿を実現したいと思ってきませんか?

そのように思えたら、後は行動に移すだけです。

細かい目標設定、1日やったことの振り返り、明日やるべきことの明確化など、さまざまできることはあります。

共通テストまで残り少ない日数、やるべきことをやって、みなさんが笑顔で合格を掴み取ることを願っています。