ブログ
2022年 6月 5日 【必見】模試を有効活用して、勉強効率にブーストをかける方法【大学合格】
こんにちは!担任助手 1 年の秋田です!
3 人に続き、今月前半は「模試の受け方・使い方」をテーマに、皆さんにお話していきます。
6/12 には全国統一高校生テストがありますが、ちゃんと覚えていましたか??この模試は
外部生もたくさん受験するので、かなり母数が大きくなります!この機会に今一度、自分の
学力を客観的に見直しましょう!
さて、皆さん模試の振り返りはしていますか??高 3 の方はもちろん、高 1 高 2 の方も今
のうちから模試後のセオリーを定着させましょう!!これから紹介するのは僕が受験期に
行っていた方法なので、皆さんの中で納得する部分があればそこを取り入れつつ、試行錯誤
して自己流の最強模試復習法を構築していってください!(模試の数はそこまで多くない
ので、試せることはたくさんしておきましょう)
当日やること
・受験中、あやしいなと思った問題は印をつけておく
・受験後、模試の解答が見れるようになるまであやしかった問題を再度解いてみる
・解答発表後、自己採点をする
自己採点のあとは模試疲れを癒すために自分にごほうびをあげて、その日はもう寝ましょう!!
翌日やること
・自己採点の結果を担任や担任助手に共有
・解答解説や解説授業を見て解き直し(自分はその時のわからなかったところは全て完璧に
わかるようにしたかったので 2、3 日かけたりもしました)
模試の復習はやってみるとわかるのですが、実はかなり大事です。国数英ならわからなかっ
た問題のアプローチの仕方、数理社なら知らなかった知識などをピンポイントで学べますが、
これはある程度学習を進めた上では 1 から勉強し直すよりはるかに効率的です!!しかしこのレベルまで達するには、今言った通りまず基礎を固めなくてはいけません。東進生の皆さんはもうお気づきでしょうか。はい。受講です。もちろんどれほどの学習進度であ
ろうと模試の復習は有効ですが、より効果的に、最大効率にするには基礎固め、つまりは通
期講座の受講終了がカギとなってきます。これは本当に重要で、僕の場合は基礎固めをめち
ゃくちゃして、ほぼ共通テストで受験を乗り切ったので、その話も今度できれば幸いですね。
今日で全国統一高校生テストまであと一週間となりました。
これから追い込みをかけて、皆さんが当日自己ベストが更新できるよう期待しています。がんばって!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指すなら!皆が頑張る夏休みの前しかない!
始めるなら今!!
2022年 6月 4日 模試の結果に一喜一憂しても良い?
こんにちは!担任助手の阿部です‼︎
今回のブログのテーマは模試の受け方・使い方です。
みなさんは東進の模試をどのように受けていますか?
実際に受けてみるとかなり難しいと思いますが、ただ「難しかった、はい終わり」で済ませないでください!
もっと模試の内容に一喜一憂してください!悪かったら泣くほど悔しがって、良かったら飛び跳ねるぐらい喜んでください!それぐらいの価値が“模試”にはあります。模試を受ける前にしっかりと自分の勉強で得た知識を整理し、模試の後にもしっかりと復習をして、自分の学力を測るためだけの模試でなく、自分を成長させるものとして今後の模試に挑んでください!
そして、6/12(日)には全国統一高校生テストが控えています。この模試で全国の誰よりも成長できるように、今からしっかりと計画を立てていきましょう!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指すなら!皆が頑張る夏休みの前しかない!
始めるなら今!!
2022年 6月 3日 最強の模試の使い方
こんにちは、担任助手の瀬畑です!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!
2022年 6月 2日 【江村流、模試の活用法】
こんにちは!担任助手1年の江村菜々美です
先月のテーマは志について、総勢32人の担任助手がブログを出してきました!みなさん読んでくれましたか??そして今月前半のテーマは『模試の受け方・使い方』です!!
来たる6/12の全国統一高校生テストに向けて、模試の受け方や試験中にやっていたこと、模試の復習方法をお伝えします!
私は特に模試を受けた後の分析にこだわっていました。
自分専用の模試分析ノートを作り、
・時間配分
・間違えた理由
・次回の目標
・試験中の感情
などを書き残していました。
そのため試験中は、大問ごとに何分かかったのか知るために時刻をメモしたり、自分の難易度の体感をABCで分類していました。
模試はただ受ける。丸つけして終わり。は1番良くないです。
今の自分の実力がわかる模試だからこそ、事前準備と復習分析までしっかりやり、最大限次に活かしましょう。
特に受験生はこれから共通テスト演習10年分・二次私大過去問10年分をやっていくと思いますが、毎回毎回成長していかないと時間の無駄になってしまいます!
私の分析ノートを見たい方は校舎で声をかけてください!
全国統一高校生テストまで残り10日!
一緒に頑張っていきましょう!!!
日頃の先取学習で
周りの友達より
一歩リード!
学年トップを目指そう!
春休みで変わる!
始めるなら今!!
2022年 6月 1日 どんどん届いてます!志作文。きっかけは自分から掴みに行け!