ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 206

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 206

ブログ 

2022年 5月 4日 はじめまして!阿部友慈です!!

 

はじめまして、この度東進ハイスクール池袋校にて新しく担任助手を務めることになりました、阿部友慈です。僕自身も受験生の時に、この池袋校に通い、担任助手の方々のは勉強面や進路面などでとてもお世話になった経験があり、自分も自身がそうされたように、他の人を全力でサポートしていきたいと思っております。
受験生活は初めてのことに対する不安や心配がたくさんあると思いますが、一人で抱え込まずに、担任や、僕を含めた担任助手一同に相談してください。

さて、今月のテーマは「志」です!

突然ですが、皆さんは今「志」を持っていますか?「志」と聞かれた時、どんなものを思い浮かべるでしょうか?「人々の為」であるとか、「社会のため」を考えなくてはいけないと思っているかもしれませんが、僕は「志」を決める第一歩は「自分が何が好きか」であったり、「自分の興味のあるもの」であったりすると思います。
僕自身、宇宙空間の研究や開発について興味があり、それ以外にもロボットについて興味があった為、機械工学科のキャンパスに航空工学科もある法政大学の理工学部に進学し、ロボットや宇宙開発のことについて学んでいます。
自身の「好き」を志にしていく過程で、この受験生から大学生の間だけでなく、自分の人生で何をやってみたいのかが段々とはっきりしてくると思います。皆さんも自分の好きなことから、自分仕様な志を創って、自分がこれからやっていきたいことを見つけ出してみてはいかがでしょうか?

そこで東進ハイスクールでは「志作文コンクール」を開催します!

この機会に自分の志を見つけたい人や、既に志を持っている人も、自身の「好き」を言語化することで、志をより明確にできるよう全力でサポートしていきます!

長くなりましたが、自分の志がまだ定まってない人も焦る必要はないので自身の志についてじっくり考えて行ってください。勉強面や志面で不安なことや分からないことがありましたら、いつでも聞きに来てください。

これから東進生を全力でサポートしていくのでよろしくお願いします!

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

春休みで変わる!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 5月 3日 はじめまして、担任助手1年の秋田玲利です。

 

はじめまして、この度東進ハイスクール池袋校にて担任助手を務めることになりました、秋田玲利です。

都立北園高校に通い、高校3年生の4月に東進ハイスクールに入学しました。勉強を始めるタイミングが友達より若干遅れていたため、焦りを感じつつも「しっかり勉強しなきゃ!」という意識を持って勉強を続け、第一志望の東京外国語大学に合格することができました。

受験期は1年間、人によってはもっと長い期間、常にがんばらなければいけないため、体力的にも精神的にもかなりしんどくなります。つらくなったり、どうすればいいのかわからなくなったりすると思います。でもそんな時にこそ、我々東進ハイスクールの担任や担任助手を頼ってください。勉強や志に関するアドバイスはもちろん、生徒に寄り添うこともまた、僕たちの仕事です。東進ハイスクールで成長し、受験を制し、これからの人生で輝いていけるよう、共にがんばりましょう。

さて、今月のブログのテーマは「志」です。みなさんは今現在、「志」を持っているでしょうか。医師免許を取得して国境なき医師団で活動したい!とか総理大臣になってこれからの日本の社会をより良くしていきたい!とか、具体的で大きい志を持っているなら、それはそれで素晴らしいと思います。
しかし、みんながみんなそんな「志」を持っているわけではなく、まだ漠然とこういうことがしたい、こういうことに興味がある、といった具合ではないでしょうか。僕はそれに関しては全く問題がないと思っていますが、何が問題かといえばそこで考えるのをやめてしまうことです。
僕自身も、東京外国語大学の国際社会学部の北アメリカ学科に進んだきっかけというのが、従兄弟がアメリカに住んでいる、とか、小さい頃から親の影響でアメリカの大衆文化に触れてきた、とか、洋楽が好き、とかっていう感じで、何か明確にやりたいこととかなりたいものがあったわけではないです。
だからこそ、自分が興味あることを学べて、そこから「志」に繋げていけるような大学を選び、そこに向かって努力することが大切です。今ある興味関心は未来への投資になり得ます。

そこで東進では志作文コンクールを開催します。今明確な「志」がある人はもちろん、まだ漠然とした興味関心しかない人も、この機会にぜひその想いをアウトプットしてみてください。想いを文字で可視化することで、また新たに見えてくる景色もあると思います。我々東進ハイスクールはその想いを実現できるよう、全力でサポートします。

長くなりましたが、「志」が明確でない人も焦る必要はないので、これから色々と考えてみてください。勉強のことに関しても、「志」のことに関しても、不安なことや困ったことがあったらいつでも聞いてください。これから全力で東進生をサポートしていくので、1年間、よろしくお願いします。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

春休みで変わる!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 5月 2日 こんにちは!はじめまして瀬畑裕大です!!

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

春休みで変わる!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 5月 1日 はじめまして!江村菜々美です!

皆さんこんにちは!新しく担任助手になりました、江村菜々美です!

 

共立女子高校を卒業し、現在日本大学理工学部建築学科に通っています。

受験勉強は、弱い自分と向き合うことも多く、成績が伸び悩んだりほかの人と比べてしまって辛いこともたくさんありますが、その分大きく成長できます!皆さんには、「大学受験をしてよかった!」そう思えるような受験生活を送ってほしいです。

なんでも聞くのでぜひたくさん話しかけてください!

 

さて、5月になったということで今月のブログのテーマは【志】です!

みなさんは志はありますか??

 

私は、建築士となり駅やビル、学校など公共の大きな建物を建てたい!リーダーになって女性も活躍する社会にしたい!という志があります。プロジェクトリーダーになって、多くの人が利用し、街がにぎやかになるような建物を建てたいと思っています!そのために文化祭責任者や部長を務めたり、積極的に発言するように意識していました。また海外でいずれ働きたいので、今ドイツ語も頑張っています!漠然と建築士になりたいと思ったのは、中学3年生の時でしたが、東進に入りワークショップや志作文などで自分の夢を見つめなおしたことで、リーダーになりたいという気持ちが芽生えました。

 

志があれば、目標ができます。目標があれば、達成するための計画を立てることができます。計画が立てられればあとはやりきるのみです!!

 

東進ではこれから志作文コンクールが開催されます!

これをきっかけに自分の志を見つめ、考え直してみましょう!!

 

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

春休みで変わる!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

2022年 4月 30日 どうせなら志をもって人生最大の努力を!

こんにちは。澤田です。
 
みなさんはもっていますか?
なんとなくでも自分はこんなことをしたい、こんな人になりたいというイメージはもっていますか?
 
世の中には叶えたいと思ったことに本気で取り組めば叶えられる、
そんな恵まれた立場にいることに気づいていない人がたくさんいると個人的に感じています。
 
日本という国に生まれた時点でかなり恵まれていて、さらにその中でも大学に進学するのは50%です。
 
今なんとなく東進に通っていたり、なんとなく大学受験をしようとしている人いませんか?
大学受験に挑戦できる環境に感謝して、日々努力をしていきましょう。
 
目標が決まった人はあとは努力するのみです。
まずは量を確保できるようにしましょう。
 
わたしが受験生の頃は、志望校と自分の成績がかけ離れていたこともあり、
周りの誰よりも勉強することを心がけていました。
同じ大学を受けるライバルたちより量をやらないと
追いつくことも追い抜くこともできないと考えていたからです。
 
努力量を増やすことはその気になれば誰でもできることです。
量ができるようになったら質にこだわるようにしましょう。
 
質を上げる一番の近道は共通テストや二次試験の過去問の自己分析にこだわることです。
模試の分析をするとき、間違いを知識不足のせいにしていませんか?
 
そこでもう一歩思考を深めてみましょう。
国立二次や私大の英語の試験で出てくるすべての単語が知っている単語である可能性は限りなく低いですよね。
 
覚えていない単語を覚えることも大切ですが、
意味を知らない単語が出たときに推測する方法を編み出したり、
意味を知らずとも問題を解けるように工夫することのほうが遥かに様々な問題に応用できると思いませんか?
 
これはほんの一例ですが、このような考え方を模試や過去問の分析のときにぜひ試してみてください!
 
ゴールデンウィーク、悔いのないように過ごしましょう!

日頃の先取学習で

周りの友達より

一歩リード!

学年トップを目指そう!

 

春休みで変わる!

始めるなら今!!

お申し込みはこちら

 

お申し込み受付中!