ブログ
2022年 2月 19日 2022年度 池袋校、大躍進!! 合格速報 【随時更新中】
2022年 2月 18日 【合格続出!!!】今、高2生の君へ。夏からの志望校対策で合格を掴め!!!
新年度特別招待講習を4講座(1講座=合計90分×5回)を無料で体験できます!
動くなら、今しかない!
2022年 2月 17日 「自己ベスト更新できる時」
こんにちは!
池袋校の小川です。
今回は「自己ベスト更新」というテーマで書きたいと思います。
みなさんは人生の中で1番頑張ったことを問われたとき、どう答えますか?
私は受験勉強が1番で就職活動が2番です(笑)
受験勉強では、初めて自分の人生について考え自分で進路を決めた経験をし、
就職活動では、自分の人生を振り返り、自分の人格と向き合い何をしたいか・どうなりたいかを受験期よりも深く考え、「職」に繋げました。
どちらに共通して言えることは、どちらも「簡単に手に入るものではなかった」ということです。
もともと手にしていないものを目標としているので当然のことではありますが、こんなにきついのか。と心が折れてしまうことが何度もありました。
でもそこで挫けるのは違う。達成するためにここまでやってきたんだ。まだ結果も出ていないのに諦めるのは今まで頑張った自分に失礼だ。途中で諦めるのなら最初からやるな。と
たくさん自分に言い聞かせました。
勝手な自分の意見ですが、自己ベストを更新するときは、悔しい想いをたくさんして、それでも目標に向かって頑張り続ける、そんな時だと思います。
今、皆さんの中で、自分で決めた目標に対して望むような結果を出せない人、それを原動力にしてください。
自己ベスト更新にむけて確実に成長しています!
挫けそうなときこそ、できないことにばっか目を向けてしまいますが、そんな時だからこそ、自分のできること・積み上げてきたことを振り返ってみてください。
そして、今まで頑張ってきた自分に誇りをもつこと。
まだ頑張り切れていないと思うのなら、最後の最後まで粘ること。
私は、自己ベスト更新と聞かれたらこう答えます、、少しくさいですが読んでいただきありがとうございました!
みなさんの自己ベスト更新話を是非聞かせてください!
池袋校で待ってます(^^)/
2022年 2月 17日 【合格速報(2/17〆)】東進生、大躍進!!!難化した共通テストで結果を残しました!!!
数学1Aが過去最高難易度、さらに難化したと言われた今年の大学入学共通テスト。
そんな中、池袋校の東進生は結果を残してくれました!!!!!
共通テスト対策もできる、新年度特別招待講習を4講座(1講座=合計90分×5回)を無料で体験できます!
動くなら、今しかない!
2022年 2月 16日 基礎基本徹底、努力の継続。
こんにちは。澤田です。
今月のブログテーマは「自己ベスト更新」です。
努力をしてもなかなか点数が伸びず、
モチベーションがなくなってしまうことってよくありますよね。
わたしは特に人よりも遅れていると思っていたので、人一倍努力していました。
開館から閉館は当たり前、それ以外の時間も勉強していたのに
なかなか結果が出せず、模試がある度に泣いていました。
これは裏を返せば、それだけ模試にこだわって努力していたということです。
模試の後は反省点をノートにびっしり書き出して、
自分に足りないことは何か、どうしたらあと1点を取れたのか、振り返っていました。
点数はそう簡単には伸びません。
英語の場合、
英単語を覚えて、熟語を覚えて、文法を理解して、
構文がわかるようになって、ある程度の速読ができるようになって、やっと点数に繋がります。
基礎をやっているうちは特に退屈で、点数にも結びつきにくいため、
疎かにしている人もいると思います。
点数を伸ばすポイントは、まず
基礎基本徹底。
ひたすら努力を重ねる。
身についてきたところで問題集や過去問でアウトプット。
できなかったところを確認。です。
身につくまでは辛抱です!
身についたときに急に点数がのびはじめ、
アウトプットまで行うことでそれが安定した点数になります。
わたしも高2の12月に入学して、
12月中に単語、熟語を終わらせ、1月中に文法、上級英単語、基本例文をおわらせました。
20コマの講座は20日で終わらせ、10日間を使って復習。
そうすると1ヶ月で1講座完璧にできます。
澤田の英語の点数は
高2 12月 89/100 単語、熟語インプット
高2 1月 100/200 文法、上単、例文インプット
高2 2月 115/200 文法アウトプット
高3 4月 117/200 構文授業インプット
高3 6月 155/200 長文まで授業終了
と伸びていきました。
半年経ってようやく大きな成果として現れました。
実は夏休み明けに130点をとって大泣きするんですが、
本番では164点取ることができ、英語苦手ながらなんとか8割を取ることができました。
夏休みは特に頑張ったはずなのに、
下がってしまって本当に辛かったですが、
努力の蓄積は必ず残っているので、
そこで手を止めずにさらに積み上げていくことが大事です。
4月の模試で自己ベストを更新できるように今から基礎基本徹底、努力を積み上げましょう!