ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 221

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 221

ブログ 

2021年 5月 29日 新ブログ企画始まります!!

こんにちは!

一年担任助手の橋本知咲です!

最近は雨の日も多く、段々と梅雨の気配を感じられるようになってきましたね

 

ところで、
「はじめまして、こんにちは!」企画はいかがだったでしょうか?

新規担任助手のこと、知ることができましたか?

それぞれの担任助手にそれぞれの強みがあるので、勉強のことも、精神面的なことも困ったことがあったらぜひ私たちに気軽に相談してくださいね!ウェルカムです!

 

5月は主に、引退した担任助手からのメッセージと、新規担任助手の自己紹介でした!

 

今日は6月のテーマも発表させていただきます!

 

6月のテーマは

「大学別勉強法」です!!

5月31日から31日間、大学別勉強法を総勢31人の池袋校スタッフが紹介させていただきます!

東大、東工大、一橋大、早慶、マーチ、首都圏の国公立大の科目ごとの得点配分や、試験形式、受験勉強の時期感などを載せようと思っています!

また、受験を経験してきたスタッフから、おすすめの勉強法も紹介させていただきます!

 

志望大学を迷っている低学年のみなさんや、志望大学が決まっているけれど試験形式がわからないみなさん、新しい勉強法がないか探しているみなさん、全員におすすめです

自分に合う勉強法が見つかるかもしれないですし、受験のペースメーカーになると思います!

 

ぜひ毎日ブログをチェックしてくださいね!

 

池袋校スタッフ一同、皆さんのことを全力で応援させていただきますので、これからもよろしくお願い致します!

 

 

2021年 5月 8日 ☆必読☆内山が最後に伝えたいこと

こんにちは!担任助手2年の内山です!
今日はなぜブログを書いているかというと、
担任助手を卒業することになったからです。
よって、これは最後のブログになります。

最後に受験勉強に限らず、常に忘れて欲しくないことがあります。
「常に後悔しない選択をし続ける」
ということです。
みなさんは、立候補せずに後悔して後で
「やればよかった」などど
後悔した経験はありませんか、、?

受験生時代に大きな転機が2つありました。
私は高校生時代とにかく悔いなくチャレンジするということに拘っていました。
水泳部に入っていたのですが、
高校時代、関東大会を目指して週5で部活で5キロほど泳ぎ、残りの2日はクラブチームに入って泳いでいました。
高2になりキャプテンも務めていて
そんな忙しい日々で勉強のことなんて一切考えていませんでした。
でも、高2になり東進に入るとき、担任助手で2つ上に高校の先輩がいました。その人に憧れて
青学に行きたいなという目標が生まれました。
いわゆる「部活ばか」だった私ですが、東進の担任助手との出会いでガラッと変わりました

転機2つ目に指定校との葛藤です
一般受験をせず、指定校でいくという選択もありました。
目先にある安全な指定校を選ぶか、まだ可能性がある一般でいって青学を受験するか。すごく迷いました。
その時に、後悔しない道を選ぼうと思いました。
結果的に第一志望どころか、ほとんどの大学に落ちてしまいましたが、ここで指定校を選ばなかったこと、全く後悔していません。
高3のその時その時を全力で勉強してきたので後悔もなく、むしろ頑張り切ったと思っています

この経験を通して伝えたいことは2つあります。
1.人との出会いを大切にする
2.悔いの残らない選択をする

今、まだ受験に対して本気で望めてない人
一方踏みださずに後悔するよりは、今踏み出して砕け散った方がいいと思っています
みなさんの受験生活、高校生活が悔いの残らない素晴らしいものになることを応援しています!

2021年 5月 7日 1年間ありがとうございました!

こんにちは!!担任助手2年の二宮です!

私もそろそろ担任助手を引退するため、本日が最後のブログとなります…

最後なので、今までの私の経験を交えて皆さんに伝えたいこと全て書かせて頂きます!

これから受験など様々なことを経験していく皆さんへ、私が人生において大事だと考えていることは、

好奇心

向上心

の3つです。

 

まず好奇心についてですが、これは先日の「トップリーダー」についてのブログにも書いてあります!

ここで改めて説明させて頂くと、充実している日々を送っている人の共通点として、好奇心が強いことに関係があると思います。

好奇心がある人は色々なことに興味を示し、常に新しい事に挑戦し続けるので、「ただなんとなく過ごす」ということがあまりありません。

これからの人生においても、たくさんの経験がある人は魅力的ですし、様々な話題に精通しているしている人の話は面白く人々の興味を引きやすいです。

また、色んな場所や団体に出向くことによって人との繋がりを広げることができます。関わる人が多ければ多いほど自分の視野が広がりますし、多彩な視点を身につけることは柔軟な思考が持てるなどのたくさんのメリットがあります!

ボランティアしたり新たな趣味を見つけるなど、自分の今までの世界の外に出てみてください!

 

次に向上心です。

向上心は、自分の置かれている状況にいい意味で満足せず、成長しようとする気持ちです。自分を成長させるためには自分を客観的に評価し、欠点と向き合わなければなりません。自分を見つめ直すということは傲慢になり視野が狭まることを防ぐので、向上心を持つことで謙虚な人にもなれます!

これは受験においても大事なことです。私自身も苦手科目から逃げていた高1,2の時を振り返り、最初は嫌だったものの、受験生時代では苦手な科目の特に点数が低いところに焦点を当てて逃げずに勉強したことで、格段に今までより点数が伸びました!!

常に自分の行動を省み改善することで、自分が思っていたよりももっと高みを目指すことができます!

 

最後にです。

多くの受験生、あるいは大学生も直面する問題として「何のために勉強してるか分からなくなった」というものがあります。実際、私の大学の友達も大学での目的を見失ったと言っていた子がいますし、私が受験生の時も同じような問いにぶつかってモチベーションを失いかけたことがありました…。

恐らくその人たちの中には、初めは志をもっていた人も少なくないはずです。ただ、勉強などの本来手段である事に打ち込みすぎて、それ以外のことが見えなくなってしまっているのだと思います。

私がそのような状況に陥った時は、

私はなぜ受験したいと思ったか?

目標は何だったか?

将来どんな人になりたいか?

という事をその都度(しつこいくらいに笑)自分に問いかけてました!

問いかけて自分の言葉で説明することで、より明確なビジョンを持つことができます!

自分の気持ちを奮い立たせるのは自分自身しかいません。最終的に立ち直れるかは君次第です。

志は受験においても人生においても、何かを成し遂げるための基盤となるため、強い意志や目標がブレることなく自分の道を進んで行ってほしいです!

 

長々と書いてしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

夢を追い続ける皆さんに少しでも力になればと思います!!

最後になりましたが、池袋校で担任助手を務め色んな生徒と関わることができ、本当に良かったと心から思っています!

1年間ありがとうございました!!

皆さんのことはいつまでも応援しています!!!

 

2021年 5月 6日 必読☆私の伝えたいメッセージ 鈴木編

こんにちは。

担任助手2年の、鈴木です。

この5月で、担任助手の仕事を卒業することになりました。私が書く最後のブログです。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

最後に、私が皆さんに伝えたいことがあります。それは、「人は必ず変われる」ということです。私はそれを身をもって体験しました。そして私は、変わろうとしている生徒を、全力で応援したいと思い、担任助手になりました。

私は、高校2年の終わりに東進に入学しました。それまでは勉強や受験に対して何もやる気がなく、人生で努力したことが一度もない高校生で、人生に対して希望もなく、やりたいこともなく、勉強もしませんでした。

このままではいけない、変わりたいと思いつつも、行動に移すことをしませんでした。全てのことを諦めていた時期だったのだと思います。

今思えば、当時の自分はとても幼かったと痛感します。

 

そんな時に、東進の招待講習に参加しました。軽い気持ちで招待講習に参加しましたが、そこで出会った担任助手のMさんという方に、すごく刺激を受けました。やる気のない私に対して、すごく前向きに向き合ってくれた方でした。日々モチベートしてくれて、毎日勉強するになりました。

私は東進で1年間、たくさん努力して、その結果、第一志望だった慶應義塾大学に入学できました。

全くやる気のなかった私を変えてくれたのが、池袋校の担任助手の方々でした。私もそんな風に、誰かの人生を変えるきっかけを作りたいと思い、担任助手になりました。

大学受験は、私が初めて本気で頑張ったことであり、振り返ってみると本当に受験させてもらえて良かったと思います。

何かに向かって必死で努力してみてください。その経験は、必ずかけがえのないものになります。人生において、何も諦めたくない、妥協したくないと、本気で思えるようになります。大学受験の時の努力は、行く大学を決めるものではなく、その後の人生の生き方を決めるものだと思います。

まだ本気になれていない方、本気になる勇気を出せずにいる方、人は必ず変わることができます。本気で受験勉強を頑張ってみましょう。自分の人生を、変えてみましょう。

池袋校のスタッフは、皆さんを全力で応援します!

 

 

2021年 5月 5日 いつまでも応援しています!!

こんにちは!!!

担任助手の井上です!!

 

昨日の上條さん、高橋さんのブログに引き続き、私ももうすぐ担任助手を引退します。

そこで今日は、最後に生徒の皆さんに伝えたいことを書いていきます。

 

人生の道は最初から決まっているわけではなく、自分で切り開いていくもの です。

 

「こんなことやりたいけど、私にはできる気がしない」という、自信なさげな言葉を耳にします。

人生の道は決まっていません。自分次第でどんな道にも進むことができます。

 

やりたいことを達成するために、まず、何をしたら良いのか考えた上で、恐れず、積極的に行動に移していってほしいです。

失敗を重ねれば重ねるほど得るものは大きいはずです。

 

大切なことは、たくさんの挑戦をして、たくさんの経験を積むことです。挑戦したことは、成功・失敗に関係なく、必ず自分の心の財産になります。

成功は、自信や自尊心の源であり、自己肯定感が高まります。

一方、失敗して感じる悔しさから対抗心が燃え上がることは、モチベーションに繋がりますね。

 

私は大学附属の高校出身で、内部進学65%、外部進学35%くらいの環境にいました。

そんな中、私は一般受験を選択しました。

理由は、附属の大学では自分のやりたいことが学べないからです。

 

合格できなかったらどうしよう、行事とかも楽しみたいしあまり勉強ばかりしたくないな、などと思うこともありました。

そういった、第一志望に合格したいけど、高校生活も悔いなく過ごしたい!という思いから、どちらも諦めずに挑戦しました。

 

高3の9月の運動会では体育委員として運営し、6月から様々な準備やMTGを重ねていました。

高3の11月の文化祭では楽器を演奏し、有志団体としてダンスも踊りました。

毎日の朝練と昼練は欠かさず参加し、加えて夜練があった日は、15:30-17:30東進で勉強、18:00-20:00練習、20:30-21:30東進に戻って勉強、次の日は朝練という、今考えればベリーハードなスケジュールを過ごしていました。

 

ですが、勉強にも行事にも全力投球した日々は、間違いなく自分の心の財産となっていて、その経験は今の私を作っています。

みなさんも、自分がやりたいと少しでも思ったことは、たとえ無理だろうなと思っても、妥協せず、諦めずに挑戦してみてほしいです!!

 

今までの経験全てが今の自分を作っていますね。

つまり、これからの経験全てが自分を作る大切なものです。

様々な人生経験を積んでいくことは、人間性の豊かさにも繋がります。

悩んでいる時間は1番もったいないと思います。失敗しても良いので、何か行動しましょう!

 

もう1つ私が伝えたいのは、周りの人を大切にしてください、ということです。

高校の人でも、同じグループミーティングの人でも、幼馴染でも、一緒に頑張る仲間がいることは、最高なことです。

 

私は同じ高校だった友達2人と一緒に、毎日東進に通っていました。学校が終わったら駅まで走り、池袋着いたら東進まで走っていたのがとても懐かしいです。

 

1人の子は元々朝が苦手で、夏休みの始めの方は10:00くらいに登校していました。

ですが、私が毎朝必ず開館と同時に登校していたことで、刺激を受けて朝登校できるようになったと言ってくれたことがあり、とても嬉しかったです。

 

私も2人にはたくさん支えられて、毎日楽しく受験勉強することができ、点数が伸びず落ち込んでいても立ち直ることができました。

結果、3人とも第一志望校に合格することができ、苦楽を共にした仲間として絆も数倍になりました!!

 

皆さんも、友達同士ただの仲良しではなく、切磋琢磨し合う刺激し合う仲間になって欲しいと思っています。

 

長くなりましたが、最後に、

 

私は池袋校で担任助手として働く中で、生徒の皆さんが謙虚に色々なことに取り組んでいる姿を見て、たくさんの刺激をいただきました。

本当にありがとうございました!!!

 

皆さんの人生が輝くものになるように、いつまでも応援しています!!