ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 243

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 243

ブログ 

2021年 8月 5日 橋本の学部学科を決めた経緯

 

 

 

こんにちは!

担任助手一年の橋本知咲です!

新テーマのブログは橋本から始めようと思います!

私は理工学部機械情報工学科に進もうと思った経緯についてお話しします

ぜひ最後まで読んでください!

まず、そもそもなぜ理系に進もうと思ったのかからお話しします

私の高校では一年生のうちは文理選択が無く、理科は物理、化学、生物、社会は世界史、倫理を習っていました。一年生の夏前に文理を決めたのですが、その時物理を勉強することが楽しく、物理が好きだと思ったことと、当時の医者になって自分の手で人を救いたいという夢があったことから理系に進もうと思いました。

それでは、なぜ今医学部に進んでいるのでは無くて理工学部の機械情報工学という別の道に進んでいるのかをお話しします。

私は今まで2度夢が変わっています。最初の夢は医者でしたが、高2の夏休みなどにSDGsについて調べている時に地球温暖化に問題意識を覚えるようになりました。自分自身がこれから気温の上昇などの地球環境の悪化に苦しめられたくない、また私は生き物が好きなのですが、その好きな生き物の数が地球環境悪化により減ることは悲しいと思い、物理学科に進み効率の良いエネルギー変換を生み出し二酸化炭素排出量を抑えたいと思いました。

2度目の夢が変わったタイミングはコロナの自粛です。昨年のコロナの自粛期間は勉強をできる時間も増えましたが、それと同時に自分の将来について考える時間も増えました。その時に考え続けた結果、情報はあらゆる可能性を秘めているなと感じました。例えばスーパーコンピュータによるシミュレーションで、実際に実験を行わなくても感染リスクを知ることができたり、情報技術と機械を融合させることによって福島原子力発電所内など人が危険で立ち入れないところでも作業ができるようになったり、、考えていてワクワクします

このようなことを考えて私は情報を使って人の能力で危険であったりして不可能なことを可能にすることや人口減少の激しい日本での人手不足解消を情報と機械を駆使することで果たしたいと思い機械情報工学を選びました。

今、入りたい学部に入り、大学に進んで何をやっているのかというと情報につながりそうなこととしてはプログラミングであったり、機械につながりそうなこととしては工業力学を習っています。工業力学は高校までで習ってきた力学よりも実践的なものとなっていて勉強していて楽しいです

大学に入ったら自分の将来やりたいことに近づく勉強ができて楽しいと思います!今、受験勉強で大変だな、辛いなと思うことがあったとしても今頑張れば将来自分が学びたいことを学ぶことができます!

将来のことをちゃんと考えてから勉強をすると勉強が楽しくなるかもしれません

皆さんも将来何をしたいのか考えてみてください!

将来のことでも、勉強のことでも困ったことがあれば相談に来てくださいね!

全力でサポートします!

 

 

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓

 

2021年 8月 4日 新ブログテーマ発表

 

こんにちは!

担任助手一年の橋本です!

最近は昼間暑くて夏真っ盛りな感じがしますね

さて夏休みも三分の一が過ぎました。ここまで毎日最大限の努力出来ていますか?

出来てると思った人はぜひそのままつづけましょう!出来ていないなと思った人はここから行動を変えましょう!

この夏に皆さんには全力でやり切ったという経験を積んでほしいです!

 

ここで今月の新ブログテーマを発表します!

今月のブログは

・担任助手の志

・担任助手がどうしてその学部、学科を選んだのか

について書こうと思います!

なぜこのテーマにしたのかというと

東進は心の指導も大切にする塾で皆さんに志を考えてもらっているのでその前に私たちの事も知ってもらいたいと思ったからです!

 

新しい担任助手が入ってから約4か月、話したことのある担任助手の事もそうでない担任助手の事も、もっと知ってほしいです!

進路で悩んでいる人には是非このブログを読んで、進路を考えるときの参考にしてほしいです

 

誰にとっても今年の夏は一度しかないので大切に過ごしてください

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓

 

2021年 8月 3日 東進講座紹介【単元ジャンル別演習】

こんにちは!!担任助手1年の山内です!!!
 
今日は「単元ジャンル別演習」について紹介したいと思います!

まずはっきり言います。


単ジャンは講座です!!!


この講座をどれだけこなせるかで合格が決まると言っても過言ではありません!!
 
 
まず単元ジャンル別演習がどのようなものか、概要を説明します。
単元ジャンル別演習は各単元(数学で言う”確率”や”ベクトル”など)に分けられ、(以下参照) 
image
image
演習ボタンを押すと以下のようになる
image
またその中でレベル1~10に分けられており簡単な問題から東大、東工大などの難関大学までの過去問がとてもたくさん用意されている講座です。
自分の苦手な”単元“を自分に合った”レベル“で演習しまくれます!
私は単元ジャンル別演習をやりまくったおかげで数学、生物の記述力エグ上がりました!
それに加えて楽しい!!様々な大学の問題をゲーム感覚で出来て、演習数で友達と競えて、本当にストレスなく勉強しまくれました!!


単ジャンしか勝たん!!


ですが、単元ジャンル演習数を最大限にするには8月末までに受講、共通テスト10年分を最低でも終わらせ9月からスムーズに単元ジャンルに入る必要があります。私は少し出だしが遅れてしまい、遅れを取り戻すのに苦労しました。皆さんはそんなことが内容に計画的にやるべき事をやりましょう!!
 
 
 
  
 
 

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓

 

2021年 7月 30日 東進講座紹介【スタンダード日本史】

 

みなさんこんにちは!!

今日も講座紹介ということで「スタンダード日本史」の紹介をしていこうと思います!!

 

〜講師紹介〜

スタンダード日本史を担当されている先生は 金谷先生です!!

 

金谷先生の特徴は何といっても板書でしょう!!

授業中にとてもわかりやすい表を用いて時系列に出来事をまとめていきます。

それが頭に入りやすくテストでの高得点につながります。

ただ覚えるのではなくて効率よく覚えることができるのがとてもいいです。

 

〜講座概要〜

スタンダード日本史はpart1,part2合わせて40コマの授業と講習講座を合わせた構成となっています。

スタンダードだからといって基礎知識のみなのかといわれるとそうではなく、難関国公立から難関私立まで幅広く対応している講座となっています!!

 

日本史が苦手な人でも1から基礎を積み重ねていき、復習もしやすいテキストになっているのでテスト、入試で高得点が取れること間違いなしでしょう!!

 

・日本史が苦手な方

・受験で日本史を使う方

・国公立入試、私大入試で合格点を取りたい方

 

全ての人におすすめの講座となっています!!

日本史を得点源にしたい方は是非、校舎の方に連絡をよろしくお願いします!!

 

ただいま東進ハイスクールでは「特別招待講習」を実施中です!

7月31日までにお申し込みいただければ2講座無料で授業を受けていただけます!!

 

このブログを読んで少しでも勉強をやってみようかなと思ったそこのあなた!

『思い立ったが吉日』です!!

下記のリンクよりお申し込みをお待ちしています!!

校舎でお会いできることを心からお待ち申し上げます!!

 

では校舎で会いましょう!! ありがとうございました!!!

 

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓

2021年 7月 29日 東進講座紹介【ハイレベル化学】

みなさんこんにちは!担任助手の波多野です!

夏休みに突入して、最大限の努力量をつめているでしょうか?

 

夏の終わりの共通テスト模試で結果を出せる様に、少しサボってしまっているという人はもう一度アクセルを踏み直しましょう!

 

さて7月後半は東進の講座紹介です。

 

今回はハイレベル化学について紹介しようと思います。

この講座は、受験業界ではかなり有名な鎌田先生が担当しています!

 

自分もこの講座は受講していたのですが、鎌田先生は暗記に偏りがちな化学の原理などから解説してくださるため、理解の伴った暗記をすることができ、頭にスッと入れることができました!

 

全体ではPart1,Part2合わせて40コマで構成されており、主に知識のインプットが目標とされています。

 

スッと入ってくると言っても一部大学の範囲にも踏み込んでいるため、講座の難易度設定はは少し高めで、共通テストで60点ほど取れている人向けです!

 

鎌田先生はテキストをまとめるのが本当に上手で、僕は最後までハイレベル化学のテキストのみで知識のインプットは終えました。

 

この講座をとっている人はしっかりと身に沁みるまで復習してください!

 

結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。