ブログ
2021年 7月 26日 これぞ見える物理!体感せよ、「スタンダード物理」
結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓
2021年 7月 24日 東進講座紹介 【渡辺勝彦先生編】
渡辺勝彦先生
【東進英語科】
〜紹介〜
基礎から難関大英語までどのレベルにおいても、その指導力は「予備校界の達人」と呼ぶにふさわしい。「受験を楽しむ」極意を伝授し、ごく平均的な高校生を難関大に多数合格させた実績はまさに圧巻。「スーパー速読法」を駆使して、難解な長文問題も速読即解が可能に。明快な口調とテンポの良い授業は時間を忘れてしまう!いつまでも終わってほしくない、とにかく面白く感動的な授業が全国の受験生から大絶賛!!
東進 講師紹介 – 英語 – 渡辺 勝彦先生
渡辺先生紹介映像
【通期講座紹介】
◎新 難度別システム英語 文法Ⅰ
→中学レベルの英語から見直したい人にオススメ!高校英語の基礎を身につけます。
◎難度別システム英語 文法Ⅲ
→各文法項目の基礎を確認し、入試英文法に取り組みたい人にオススメれ
◎難度別システム英語 構文Ⅲ
→文法知識を理解した上で、一文読解に力を入れたい人にオススメ!
◎難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ
→上位中堅国公立二次対策、有名上位私大対策をしたい人にオススメ!
◎渡辺勝彦の有名難関大《逆転合格》へのスーパー総合英語
→『実は難関国立、早慶など難関大にどうしても逆転合格したい人』にオススメ!
スーパー速読法を使って、最終的には1分間で150語の英文を読むことを目指す!
《最後にイベントのお知らせ》
上記で紹介した渡辺勝彦先生の特別公開授業が池袋校で行われます。
東進生でもそうでない方も誰でも渡辺勝彦先生の授業を受けることができるので、興味がある方は池袋校にご連絡ください!!
7/26(月)19:00〜21:00
結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓
2021年 7月 23日 東進講座紹介【E組~A組編】
みなさんこんにちは!東進ハイスクールでは今週から夏時間が始まりましたが、朝登校はできていますか?高3の方は共通テスト過去問演習会には参加していますか??
さて、今日のブログでは今井先生の有名なあの講座についてお話しします!
今井先生の講座はE組・D組・ C組…のようにアルファベットを冠したシリーズが有名ですね。
E組からA組まであり、E組→D組…の順で難易度が高くなっています。
2019年のリニューアルで4技能対策も盛り込まれ、英語が全く分からない、嫌いという方には更におすすめの講座になりました!面白く楽しい授業で英語を基礎から学べます。
英語を基礎の基礎からやりたい!という方はE組からのスタートです。招待講習にも5コマ分ありますね。「英語E組・スタートダッシュ教室」は基本的に「英語D組・基礎力強化教室」と2つでセットの講座となっており、この40コマで基礎的な文法は全てカバーする事ができます!
その後の「英語C組・基礎力完成教室」は強調構文から始まり実践的な文法事項を扱います。ここまで終わると文法はほぼ完成、共通テストの英語で9割得点が狙えます!!
合計60コマの受講を終えて文法が完成した後は「英語A組・上級者育成教室」と「英語B組・実力アップ教室」です。
B組は私大・国立二次入試向けの読解が扱われます。
A組は東大や京大の問題を中心に扱う、かなり歯応えのある講座です!
リニューアル前のC組には私もお世話になりました。担任助手の中でもお世話になった人は多いです!
堅苦しい説明や細かな文法が嫌になって今まで英語を放置してしまった・・・という方はぜひ受けてみてください!!
結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大2講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓
2021年 7月 21日 東進講座紹介【受験数学編】
こんにちは!担任助手一年の日野裕士郎です!!
7月後半のブログテーマは東進の講座紹介、本日は昨日に引き続いて受験数学編です!!
本日紹介する講師は河合正人先生です!!
志田先生同様、河合先生の顔も見たことがある人が多いと思います。
しかし!この先生の特徴はなんといっても声です!ものすごくイケボなんです!どのくらいイケボかというと、麒麟の川島さんくらいイケボです笑
声についての話はまだまだできますが、このくらいにしておきます。
さて、この先生の授業の特徴はなんといっても流れを意識した解説です。どういうことかというと、問題から解答を導くまでのプロセスをこれでもかという程、丁寧に解説してくれます。
この点は、受験数学を担当されている大吉先生、志田先生と違っており、生徒からは丁寧で分かりやすいといった声が多くあがっています。
最後にもう一つ、河合先生の特徴を紹介します。それは、大学別入試問題研究や入試情報にも数多く精通するという点です。これは大学受験をする生徒を指導する上でとても重要なことだと思います。
受験数学は、数学 I A ・II B / 数学 Ⅲ それぞれの授業で応用、難関のレベルに分かれているので段階を踏んで理解を深めていく事ができる講座となっています。
応用では中堅国公立・私立大学を目指す生徒、難関では難関私大・難関国公立大学を目指す生徒を対象としています。是非参考にしてみて下さい。
東進の講座は、全国から厳選された講師たちが熱い授業してくれるものです。先取りしつつも、丁寧に受講して、最大限活用しましょう!!
結果がすぐ出る!東進ハイスクール模試のお申し込みはこちらから↓↓↓ 今なら最大3講座無料!!夏期特別招待講習のお申し込みはこちらから↓↓↓
2021年 7月 20日 講座紹介【受験数学】
こんにちは、担任助手一年の川村です。
7月後半のブログテーマは講座紹介です。
東進ハイスクールほ授業は一つの科目でも多くの講座があります。自分に合う講座が必ずあるので、このブログなどを参考にしてみてください。
今日と明日は『受験数学』の講座について紹介します。
本日紹介する講師は、志田晶先生です。
志田先生のことを見たことある!知っている!という人は多くいると思います。そんな志田先生の授業は数学の本質からの理解が出来るようになるととても好評です。
公式の応用の仕方がわからない、数学が伸びない、、、という生徒は教科書レベルから力をつけて応用問題を解けるようになるなど成長を実感できると思うので、是非一度体験してみて下さい!
数学 I A ・II B / 数学 Ⅲ それぞれの授業で応用、難関のレベルに分かれているので段階を踏んで理解を深めていく事ができる講座となっています。
応用では中堅国公立・私立大学を目指す生徒、難関では難関私大・難関国公立大学を目指す生徒を対象としています。是非参考にしてみて下さい。
これらの授業では典型問題を用いて『考える力』を養成して「過去に経験したことがない問題でも解ける数学力」を身につける事が出来ます。
数学だけでなく全ての講座に言える事ですが、全ての授業、一つ一つの問題に力が付くための意図が必ずあります。
なので、講座には全身全霊を注ぎ予習・復習を徹底していきましょう!そして映像授業を活かした先取り学習で自分のペースでどんどん学習し実力をつけていきましょう!!応援しています!!