ブログ
2021年 4月 16日 志望校について
皆さん、こんにちは!!
担任助手1年の野口です。
今日は志望校について話そうと思います。
皆さん志望校はどのように決めようとしていますか?
どのように決めましたか?
志望校を決めるというのは自分の将来を決めるということです。
おそらく数学が苦手で文系にした、とか
社会が苦手で理系にした、とか
何人もいると思いますが、
そんな理由でその大学、学部に行ったところで
学ぶモチベーションもなく、
向上するにも中々できないでしょう。
それで大学を出て、その後社会・世界に出たときに
大学学んだことを発揮できるのでしょうか。
やはり社会・世界に貢献するためには向上心が必要不可欠で
その向上心の基、大学学部を選んで欲しいなと思います。
何をしたいのか、どんなスキルが志に必要なのかなど
考えられる要素はたくさんあると思うので
心の底にある向上心から志望校を決めていってほしいと思います!!!
2021年 4月 14日 継続!継続!
担任助手の内山です!
みなさん、高マスめちゃくちゃ3月頑張っていましたよね!!
この春休みとても頑張ってるこもいて、
英単語1800から英文法750まで完全修得した生徒もいました!!!!
でも、4月になって、この春休みについた勉強週間、高マス週間継続できていますか?
毎日更新される高マスクリック数ランキング、
毎日見てるんですが、
最近高マスの数の天井が下がってきているように思います。
私も最近美ボディーになるために筋トレを始めたんですけど毎日ほんの少しずつでも続けることによって少しずつですが変わってきた気がします。
みなさんも、定期テスト徹夜暗記して
1週間後何も覚えてないとかいう経験とかありますよね?
やはり、毎日コツコツやることが1番大切なのです!たとえ1800完全修得していたとしても、毎日やらなければ忘れてしまいます。なので毎日毎日コツコツ頑張っていましょう!
2021年 4月 12日 勉強の目的、見直してみよう!
こんにちは!
2021年 4月 11日 時間の使い方どうですか?
最近花粉症の症状がおさまってきて過ごしやすくなってきたと感じているのですが、
皆さんどうでしょうか?
こんにちは!
担任助手の飛彈です。
緊急事態宣言は解除されていますが、まだまだ予断は許さない状況は続いています。
手洗い、うがい、消毒など自分で出来る予防策はしっかりしましょう!
さて春休みが明け学校が始まっていると思いますが、今日日曜日は朝から勉強したでしょうか?
春休み明けて油断していませんか?
また、春休み中朝から勉強出来なかった人は明日から頑張りましょう!
みんなと差をつけるとするならみんなのやらない時間に勉強をするのが一番手っ取り早いと思います。
濃密な受験期を過ごしていきましょう!
近いうちに、新しい担任助手の方たちも登場すると思いますのでお楽しみに!
2021年 4月 11日 5月末受講修了!!
こんにちは!担任助手の山中です。新高3の皆さんにお伝えしたいことが一つあります!
それは、今取っている講座は5月末に終わらせてほしいということです!
理由をお話しします。
志望校に合格するためには志望校対策を十分にする必要があります。
具体的には夏に第一志望の過去問を十年分解いて、それ以降は単元ジャンル演習を進めていきます。
そして、夏に過去問を解くということは夏までに過去問を解けるだけの実力をつける必要があります。
そのためには、今取っている講座を五月末までに受けきって、夏までに完璧にしてください!
合格のためには先に先に進めることが重要です!5月末受講修了を意識しておいてください!