ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 264

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 264

ブログ 

2021年 2月 26日 自己採点!!

 

 

こんにちは!

ヒッダこと担任助手の飛彈です。

 

 

今日で国立の前期が終わりました。

新高3の皆さんいよいよ受験一年前をきります。

まだまだコロナウイルスの脅威はなくなっていません。

必ず手洗いうがいマスク着用!

改めて徹底してください!自分だけではなく、周りの人の為に宜しくお願いします。

また、現在校舎では飲食禁止です。把握お願いします。

 

さて、2月共通テスト本番レベル模試の結果がPOS上で確認する事が出来ます。

新高3、新高2、新高1の皆さん自己採点しましたか?

大学受験する上で自己採点からリサーチを出すためとても重要になります。

皆さんが参加してもらったホームルームで渡されたと思いますが、今一度自分の点数とのギャップを測ってみてください。

 

また、個人的に自己採点をすると自分がどの問題で間違えていてどこが出来ているのかという所を明確にすること出来ます。

僕は特にこの点を重視してほしいと思います。

 

今回の模試で何が出来たでしょうか?

1月の同日で反省した部分はできるようになりましたか?

 

今回点数がふるわなかった生徒は模試の結果に対し疑問を持ちましょう!

 

なぜ今回このような結果になってしまったのか?

 

この結果から今後どうしたら結果が出るのか?

 

それは、本当に自分で出来るのか?

 

みたいな思考をする事が今後の自分の力になると思います。

是非自己採点、その後の行動にフォーカスしてください!!

 

2021年 2月 22日 新高3生に向けて

こんにちは!担任助手の山中です。

もう受験学年であるという意識、皆さんにはありますでしょうか?

明確に意識が変わったという瞬間はありましたか?

自分にとってその瞬間は高2の12月に受けた模試でした。

模試の結果を見て自分が第一志望に全然たりていないことを実感した瞬間を今でも覚えています。その日に感じた危機感から自分は誰よりも勉強しよう!という気持ちを持ち続けることができました。

もしまだ受験生になりきれていない人がいたら、その意識をこの2月、3月で変えましょう!!

担任助手は皆さんの勉強をこれまで以上にサポートしていきます!

そして池袋校では今日から、3月の勉強に関するHRを実施しています!

勉強に本気になれる「きっかけ」を見つけて受験生としてのいいスタートダッシュを切ってください!!

 

 

 

2021年 2月 20日 志望校固まってますか?

 

みなさんこんにちは!こんばんは!

担任助手1年沖森です!

2021年になってからあっという間に2ヶ月が過ぎました。

新高3の方はあと5ヶ月くらいで過去問解き始めたりすると思いますが、志望校、固まってますか?

受験勉強において1番自分のエンジンになりうるものは目標です。大きい目標から、日々の小さい目標までがみなさんの勉強のやる気をサポートしてくれます。

 

大きい目標はまさに「〇〇大学に合格したい!」っていう気持ち!日々の小さい目標は大きい目標から今自分のギャップを埋めるステップで、2ヶ月ごとに行われる共通テストレベル模試の点数や、受講修了目標などですよね。

てことは、大きい目標が定まらないと日々の小さい目標を定めるのも曖昧になってしまったり、なぜそのために頑張るのかわからなくなってしまいます。

大学受験は17.18歳という人生始まったばっか!って時に訪れる今までで1番大きく人生を左右するイベントです。将来のことなんて全然分かんないって思うのは当たり前。たぶん志望校決まってる人の中でも自分の人生の流れはこうでこうでこうでって明確なビジョンが見えてる人ってそんないないと思いませんか?

でもそこで自分が一回将来について本気で自分に問いかけてみる大学でちょっとでもやりたいことについて深く調べてみる。そういう機会を設けることが大きい目標を立てる必須条件です。

それをしないで志望校決まんなくてやる気が出ない〜〜って悩んでる時間はもうありません。

いまから志望校を固めるための行動をしましょう!そしてそこから逆算して日々の目標に落とし込みましょう!そうすることで今までの自分とは違う、1段と成長した自分が見つかるはずです!

 

受験は人生で一回しかありません!全力で挑みましょう!

 

 

 

 

 

2021年 2月 19日 定期試験中も受講しよう!

こんにちは!

担任助手1年の井上真鈴です。

 

学年末試験まであと2週間くらいで焦り始めている人も多いのではないでしょうか??

試験勉強も東進の授業と同様、計画を立ててコツコツやりましょう!

 

さて、今とっている授業はいつまでに終わらせるか覚えていますか??

 

新高3は5月末、新高2以下は4月末です!!

 

例えば、現在100コマ残っている新高3はこれから毎日受講が必須になってくるということです…!

 

それにも関わらず、試験1週間前から試験中にかけて受講をストップしてしまったら、約2週間分の遅れが生じてしまいますね。

 

特に休日は朝から夜まで10時間くらいは勉強できると思いますが、ずっと試験勉強していますか??

 

きっと、受講1コマ分にあたる90分くらいはテレビ見たり携帯やっていたりする人けっこういると思います!

 

もちろん息抜きも大切ですが、だらだらせずメリハリをつけて、休憩は適度にとりましょう!!

 

今から受講と試験勉強の予定をきちんと立ててこなしていけば、両立はいくらでも可能です!

試験勉強はためずにコツコツやって良い点数をとり、東進の授業もペース崩さずできるようにしましょう!!

 

まずは日曜の共通模試!頑張ってください!!

 

 

2021年 2月 18日 今週の日曜日は模試!

今週の日曜日は、共通テスト本番レベル模試ですね!

模試は、実力を試すためのものではありません!

みなさんは、模試での目標を決めて日々勉強していますか?

模試は、自分の現状と目標との差を正しく認識し、その差を埋めるために、今後の予定を立てるためにあります!

なので、模試の目標点数は決めて模試にのぞみましょう!

今回の模試は、4月の模試の対策にもなります。

共通テストレベル模試は、本番の共通テストと同様の形式で問題が出題されます。

共通テストは、過去問だけではなく、このような模試の問題でも対策できるので、ぜひ模試の問題と解説はフル活用してください!!

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。