ブログ
2020年 10月 30日 水を飲もう!
みなさんこんにちは!担任助手2年の川田です。
半年ぶりくらいにブログを書きます!
ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
最近校舎で学校、部活のあと眠いです!!という声をたくさん聞きます。
受験生にとって眠気は強敵です。自分との闘いですから。
気合で乗り切るぞっ!という人も多いと思いますが、
今日は論文で見つけた眠気に負けず、勉強に集中できる方法を一つ紹介します!
その方法とは、勉強する前に水を0.5L程飲むことです!
それがなぜか簡単に説明します!
人の脳というのは80%が水でできています。
そのためわずかな水分不足も、人の知的パフォーマンスに大きな影響を与えます。
この影響というのは眠気に襲われたり、集中力の低下を引き起こしたりなどがそれに当たります。
実際に、実験でも作業前に水を0.5L飲んだ人は、飲まなかった人に比べて
14%反応速度が速く、脳が活性化しているという研究結果がでています。
これは私たちが、喉が渇いたと感じていなくても効果があります。
勉強前に水を飲むだけで眠気を抑え、集中力を向上させることができるので
ぜひ、みなさんも試してみてください!とてもお手軽なので!
受験生はあと77日で共通テスト本番です!
これからも気を引き締めて、頑張っていきましょう!!
応援しています!!
2020年 10月 28日 ~第10回質問コーナー!!~
こんにちは!
担任助手の井上真鈴です!
日曜日の模試、お疲れ様でした!!
3日経ちましたが、復習は全科目きちんと終わらせましたか??
まだの人は早急にやって、もう一度同じ問題が出題されたら完璧な解答が作れるようにしましょう!!
さて、今日は大学生活についての質問に答えていきたいと思います!!
Q:どれくらい授業があるの??
私は薬学部薬学科というところに通っています!
今年はどこの大学もオンライン授業が多く、動画が配信される授業の場合は時間に左右されないため、結構自由です!笑
往復にとられる時間もないため、好きなことやバイトにあてられる時間が増えます!
私は、英語と体育と実習の週3回のみキャンパスに通っています!
Q:どんな授業があるのか?
1年生の今は、数学・物理・化学・生物を中心に、高校の延長線上にある学びをしています!
この中ではもちろん、受験科目の化学が、薬学を学ぶ上で1番大切です!
1年のうちだけでも、化学がつく科目は有機化学、分析化学、物理化学の3つもあります!
私大薬学部は化学のみで受験できますが、大学に入ったら生物・物理も大切であることをとても実感しています!
次に、実習です!
理系に進むと大抵の人はあると思います。
ピペット類の扱い方など、基本的なことから学ぶことができるので、今まであまり実験をやってこなかった人でもスムーズにできます。
EVEシリーズに含まれているイブプロフェンや、バンテリンなどの湿布に含まれているインドメタシンなど、実際の医薬品を使って実験することもあり、薬学部に通っていることをとても実感できてとても楽しいです!
また、英語の授業ももちろんあります!
私は、いわゆる医学英語というものを勉強しています!
英語で人体の構造などの生物学を学んでいて、高校で生物未履修だった私にとってはかなり大変です、、!(日本語でもわからない…泣)
今日の質問コーナーは以上です!
まだまだ質問たくさんお待ちしています!
2020年 10月 27日 第9回:質問コーナー!
2020年 10月 26日 第八回質問コーナー!!!
今日は、主に受験生に向けて、私が この時期に気を付けていたことをお話しします。
昨日、模試を受けましたか?
共通テスト本番まであと80日ほどですね。
私はこの時期の模試から、気を付け始めていたことが3つあります。
①着ていく洋服
受験会場は、寒かったり、暑かったりします。
そんな時に、体温調節をしやすい服装の方がいいですよね!
どんな服で行けばもっとも実力が発揮できるのかを考えてみましょう!!
②朝ごはん・お昼ごはん
朝ご飯、お昼ご飯に何を食べればいいのか考えましょう!
例えば、朝に脂っこいものを食べるとお腹が痛くなってしまったり、お昼を食べすぎると午後眠くなってしまったり。。
最高に頭がさえた状態で試験を受けられるように工夫しましょう!!
③体調が悪くなった時の対処法
お腹が痛くなってしまったり、頭が痛くなってしまったりした時、どうすればいいのか、対処法を探しておきましょう!
私は、お腹が痛くなったときは、貼るカイロを貼っていました!!
痛みが和らぐので、オススメです!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
自分のことは自分が1番よくわかるはずなので、どうすれば最高の状態で試験を受けられるのか考えてみましょう!!
寒くなってきたので、体調には気を付けてください。
2020年 10月 24日 第7回ブログアンケート
こんにちは!
担任助手の飛彈です。
お待たせしました!
今日は僕が皆さんのアンケートにお答え致します!
*待っていないという悲しいことは言わないでください。
飛彈のメンタルは強くありません(笑)
さて質問に入ろうと思います。
①「集中力が切れてしまった時はどうしていましたか?」
僕はよく散歩に出かけていましたね。
携帯で5~10分ほどはかり、勉強のことを忘れ散歩に出かけ、タイマーがなったら戻るという事をしていました。
特にこれから寒い時期になり、校舎が暖房で暖かくなっているので、一度外に出て涼しい空気でリフレッシュすると良いと思います!!
散歩に時間を取られて勉強時間がないとなってしまったら本末転倒なので
皆さん時間は測るようにしてくださいね!
②「大学のスケジュールを教えて下さい!」
金曜日は午前中だけであったり、逆に水曜日には午前中が無かったりという感じですね。
意外と時間あるんですよ(笑)
大学生はその空き時間をどう使うかが大事になって来ると思います。
僕はこの空き時間は課題をやったり、理科の教員になるための勉強をしています。
大学生になったらどう時間を使うか少し考えてみてください!
③「入試について」
僕はセンターで失敗してから過去問をすごく分析した結果、国立に逆転合格する事が出来ました。
そこから過去問の傾向を知り対策を立てることがいかに大事かという事を僕は学びました。
受験生の皆さん、なんとなく過去問を解いたりしていませんか?
とてももったいないです。
解いたうえでどういった問題が出ているのか等しっかり自分の目で確かめ、自分で分析してみてください。
僕の回答はこんな感じですね!
それでは明日の模試頑張ってください!!