ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 287

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 287

ブログ 

2020年 9月 27日 アクティブクラスの活用法

こんにちは! 担任助手の服部成流です!!

今日は、池袋校にある「アクティブクラス」についてご紹介します!

アクティブクラスとは、20席が設けられた音読専用の教室です!

授業で扱った英文、世界史の教科書、古典の文章など、アクティブクラスから聞こえてくる音読の内容は様々。

好きなように利用することが出来るのです。

音読が脳を活性化させることは科学的も証明されており、座学で疲れた頭をフレッシュするのにも有効でしょう。

例えば、登校した直後に昨日勉強したことをアクティブクラスで復習したり、1日の終わりにその日勉強したことを音読で見直したり、学習のルーティーンに組み込むことも可能です!

みなさんも自分に合ったアクティブクラスの使い方を見つけ、最大限に活用しましょう!!

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2020年 9月 26日 10/25の全国統一テストについて!⭐️

 
こんにちは!担任助手1年上條です!
 
 
今回は、10/25に開催される『全国統一テスト』に関するお話をさせていただきます!
 
 
『全国統一テスト』とは何か?
 
その名の通り全国で統一的になされる模試ですが、今年度の大学入試で導入される『共通テスト』の類似問題がそのまま模試となって登場したものを指します!!!
 
 
 
え?レベル高くて解けない気が….?
 
そんなことはありません!!統一模試は『高1部門・高2部門・受験学年(高3)部門』に分かれています!
よって、高校二年生以下の方も、気軽にご参加いただける模試となっています!!
 
 
大学受験で勝利を納めるためには、まず『敵を知り己を知る』ことからスタートすることが大切です
今回の模試は東進に入学されていない生徒の方でも無料で受けられる模試となっているので、ぜひご気軽にご参加いただいて受験について考えるキッカケにしてみましょう!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2020年 9月 26日 毎日登校毎日受講

担任助手1年の内山です!

最近肌寒くなってきましたね、、、
私はダイビングが好きなので潜れなくなるのがものすごく寂しいです

ちなみにこの前潜ってる途中にウミガメと出会いました!!!

すごく可愛かったです!!
 
さて、今日は高校二年生以下の方に向けてお話しします!
 みなさんは、最近毎日登校毎日受講できていますか??

普段から、みなさんの担当の担任助手に「毎日登校しよう!」と言われていると思います。
私たちは、何のために言っていると思いますか?ただ単に登校して欲しいから言っているわけではありません。
今から勉強の習慣をつけてほしいからです!
  
習慣は突然変えられるものではありません

徐々に徐々に増やしていき、慣らしていくものです

 

今まで週1、2コマだった人も、10月から3コマ4コマに少しずつ増やしてみてください。
なかなか時間を取ることができない部活生も、受講をルーティン化していくと、上手くいくと思います!
なるべく1日1コマ、毎日受講を習慣にしていきましょう!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

2020年 9月 24日 ここからの演習量は大事!!

皆さんこんにちは!!

担任助手一年の野口です。

最近、急に寒くなってきましたが体調管理はしっかりできていますか??

ここからは体調面でも戦っていかなければならないので

気をつけていきましょう!!

さて話を勉強に戻しますが

志望校別単元ジャンル演習講座は皆さんやっていますか??

過去問を解いていく上で見えてきた

自分の苦手、得意分野を判断して

優先順位をつけてくれるのがこの講座です。

自分はこの講座を上手く活用できたと思っています。

例えば自分は数列が苦手で模試や過去問でも点数があまり伸びていなかったので

数列の単元を何十問もやった結果、

数列は得意分野になり様々な問題にも対応できるようになりました!!

このように今だからこそ出来る現状把握と対策があるはずです。

受験までの約四か月が達成感自信で満たされるように

今から演習に励んでください!!

2020年 9月 23日 勉強の秋!スマホの使い方を考えよう!

 

こんにちは!

いつも前向き前田です!
 
ここ数日で急に寒くなってきましたね、
秋の訪れを感じられます!
 
 
みなさん調子はどうですか?
 
季節の変わり目は、体調を崩しやすいです。
 
体調には本当に気をつけてください!
受験勉強をするうえで、コンディションを整えることは非常に重要なことです!
 
 
 
では、体調を崩さないために、具体的には何を気を付ければいいのでしょうか?
 
それは、規則正しい生活を送ることです!!
 
そして、そのためにはスマホとの付き合い方を考えることが必要だと思います!
 
 
気づいたらSNSを開いてしまう、何となくスマホを見続けてしまうという人はいませんか?
 
夜にスマホをみて夜更かししてしまうと、睡眠時間が減り免疫力が下がってしまいます
また、寝る前にスマホを見ると寝つきが悪くなり、それも免疫力の低下につながります。
 
さらに、長い間スマホを見ていると、首が前に出る体制が続いて、頭痛を引き起こします。
これは、眼精疲労という状態です。
 
 
 
反対に、スマホには良い点もたくさんあります!
 
例えば、
 
勉強時間の管理アプリを使って、モチベを上げられる
 
単語アプリ高速基礎マスターに取り組むことで、スキマ時間を活用することが出来る
 
ことなどです!
 
 
スマホは依存しすぎると、自分の学力にも健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。
 
上手にスマホを活用して、充実した秋にしましょう!!
 
 
 
 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。