ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 293

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 293

ブログ 

2021年 1月 10日 当日までにやるべきこと3つ

 

 

担任助手の二宮です!

最近すごく冷え込んできましたね…
コロナも再び感染拡大してきているので、皆さん体調には細心の注意を払ってお過ごしください!!

今回は共通テスト前日までに済ましておくことについてお話します!

①試験会場の下見
当日迷子になって試験開始に遅れるなんてことがあると大変です。特に初めて行く場所であれば、最寄り駅から会場までの経路、乗り換えの仕方を事前に実際にやっておくと当日安心して向かえます!
また、電車やバスを利用する場合は混雑具合も確認しましょう!当日混雑していて一本逃して時間が遅れると焦ると思います。当日出発する時間と同じ時刻で行くのがベストです!

②受験番号を控えておく
これは本番で万が一受験票を忘れた時のためです。もし受験票を忘れても受験番号さえ分かれば当日でも再発行してもらえるので、必ず控えておくように!!
受験票の写真を携帯で撮って保存しておくのもアリです!
また、東進生の人は、受験票をコピーしたものを当日までに校舎に持ってくるようお願いしますm(*_ _)m

③持ち物の確認
特に筆記用具に注意!!
試験ではシャーペンは使えません。(厳密に言えばメモをとる時のみ使用可能ですが)マークシートに記入する際は必ず鉛筆を使用してください。
途中で芯が折れる可能性もあるので、10本くらい用意しておくと困りません!

〜番外編〜
試験当日は服装にも気をつけましょう。英語のロゴなどが入った服を着ていると、英語の試験前に脱がされるか服裏返しで受けさせられます!!
これ、私が受験生の時に実際いました(笑)
本当に裏返しにさせられてました(笑)
無地の服か制服で行くのが無難ですね!


勉強や体調管理はもちろんのこと、当日焦らず模試を受けるために上記3つは絶対やっておきましょうー!

本番まであと1週間を切りました。

悔いのない残り時間を過ごせるよう、一日一日を疎かにしないようラスト頑張りましょう!

>

</

2021年 1月 9日 共通テストまで残り1週間!!

こんにちは!

担任助手の飛彈です。

 

皆さん同日まで残り1週間を切りました。

受験生の皆さんどう過ごしていますか?

 

 

受験前という事で

僕が受験時意識していたことを話そうと思います。

 

 

①なるべく当日と同じ時間帯で動くようにする!

 

特に朝起きる時間です。

いつもと違う時間に起きると体がついていかない可能性があります。

 

今頃変えても…と言った意見があるかもしれませんが、

まだあと6日あります。

自分で合格に少しでも動くなと思う事はどんどん実施していきましょう!

後から悔やんでももう遅いです!

後悔しない選択を!!

 

 

 

②毎日受験カレンダーのチェック!

 

僕の友達に出願の日にちを間違えていて試験受けられない生徒がいました。

そもそも試験受けられないとなったら本当にもったいないので必ずいつなのか確認しましょう!

また受験カレンダーが本当に合っているのかどうかもう一度大学のホームページを調べておくことをおススメします!

 

 

 

③先輩たちのアドバイスを全て鵜呑みにしない事!

 

あくまで先輩たちは先輩たちです。

先輩たちはセンター試験を受けていて、受験生の皆さんは共通テストを受けるわけです。

もしかしたら先輩たちの時の常識と今の常識少し変わっているかもしれません。

先輩たちのアドバイスはとても心強いですが、

自分で思考する事も大事!

ちゃんと自分で考えて動きましょう!

 

 

 

 

また話が変わってしまうのですが、

大変遅くなりました

12月のGOODBLOG 賞を決めたいと思います!

 

投票期間は16日まで

11月GOODBLOG賞同様、1人1票でお願いします!

 

 

  ↓投票のフォームです。

https://forms.gle/jn6Ku51kYqqQ59pMA

 

  ↓池袋校のブログです。

福崎先生公開授業!

 

投票よろしくお願いします!!

2021年 1月 8日 おうち時間は高マス!活用しよう!

こんにちは!

いつも前向き!前田です!
 
2021年がはじまって8日がたちましたね。
みなさん勉強は順調ですか?
 
良いスタートダッシュは切れましたか??
 
 
部活がなくなったりして、お家時間が増えた人もいると思います。
 
 
そんなみなさんにおすすめしたいのが、
高速基礎マスターです!!
 
 
英単語1800の話は、よく聞いていると思います。
 
 
もう完全習得できている人は、記憶のメンテナンスとしてランダムモードで演習してみましょう!
 
まだ完全習得できていない人は、来週の共通テスト同日体験受験までに覚えきれるよう一日300単語!
を必達目標にして頑張っていきましょう!
 
 
そして、受験に数学を使うみなさん!
 
計算演習はすすめられていますか??
 
計算演習は、
手軽に
効率良く
各分野の重要事項を
演習することができる、最強⭐︎優秀⭐︎コンテンツです!
 
 
なかなか計算演習できていないなあ、、という人は、
もう今すぐに、
とりあえずクリックしてはじめてみましょう!
 
 
共通テスト同日体験受験までの一週間を有効活用するためにはぴったりです!
 
それではこれから一週間、頑張っていきましょう!

2021年 1月 7日 模試までにやるべきこと!!

こんにちは!

担任助手1年の井上真鈴です。

 

冬休みも終わり、学校が始まっている人も多いと思います。

新学期は休み明けテストがありますね。

これからある人は頑張ってください!!!

 

また、コロナウイルス感染者も急速に増加していて、まもなく緊急事態宣言が出されますね。

自分の健康は自分で管理しましょう!

 

昨日のブログでは共通テスト同日体験模試のお知らせがありましたが、今日は具体的に模試までにやってほしいことを書いていきます!!

 

①志望校に合格するためには、最終的に何点取らなければならないのかを把握する

これは把握できている人が多いと思いますが、きちんと覚えていますか?

 

②①を踏まえて目標点を決める

目標点は面談をして決めているとは思いますが、自分でも考えられるようになりましょう!

目標点や計画を決める際に大切なことは逆算思考です!!

 

最終的に達成したいことなどの大きな目標(①)

積み重ねていく小さな目標(②)

1ヶ月毎や1週間毎の細かい計画(③)

 

また、目標点は全科目頭に入っていますか?

決めただけでは意味がないので、達成できるように意識しましょう!

 

③少しでも点数を上げるべく、具体的にやるべきことを考える

高マスについては、英単語1800は必ず完全修得しましょう!

模試まであと9日あるので、全くやっていない人でも2ステージ/日やれば、今からでも18ステージ全て終わらせることが可能です!

 

また、既に完全修得している人の中には、長らくやっていないなんて人もいるのではないでしょうか?

再度復習して、暗記し直しましょう!!

 

 

今回の模試は、特に新高3生にとってはとても大事な模試です。

今の自分の実力が最大限発揮できるように、頑張ってください!!

2021年 1月 6日 模試1週間前の過ごし方

みなさん、こんにちは!!

担任助手1年の高橋 侑臣です!!

大学入学共通テストまで残り9日になりました!

そこで、今日は模試までの過ごし方について紹介します。

 

皆さんは模試1週間前にどんなことをしていますでしょうか?

 

模試の過去問をたくさん解いたり、

苦手な単元を集中的にやったり模試前だけは寝る時間も惜しんで勉強するという方もいるのではないでしょうか?

もちろん、少しでも苦手な単元を克服し点数を伸ばそうとする精神は大事だとおもいます。

 

ですが、実は模試1週間前は体調の管理を優先すべきなのです。

模試は朝早くからあります。そして、模試ではベストを尽くす必要があります。

起きたばかりでは脳が目覚めていないので、ベストを尽くすことができません

なので、模試の開始時間より2時間ほど早く起きる必要があります。

そのため生活リズムを合わせることが必要になってきます。

生活リズムは1日では変えることができません。

なので1週間前から時間を設け、模試の時間に合わせた生活に変えましょう!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!