ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 309

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 309

ブログ 

2020年 5月 3日 志を深めよう

こんにちは!

担任助手の文川です。

本日はについてお話ししたいと思います。

志とは何かというと、心に決めた目的・目標のことです。

つまり、自分が心から成し遂げたいと思っている何かです

皆さんは、志を持っているでしょうか。

将来、自分が大人になったとき、どんな人になっていたいですか?

志は、具体的な将来の職業や資格というではないと思います。

むしろ、その職業や資格は手段に過ぎず、

大切なのはその職業になったうえで、

自分はどうなりたいのか、

社会にどう貢献していきたいのか、

という部分ではないでしょうか。

そして、そういった志を育てるためには、まず知ることが必要です

今、社会でどんなことが起こっていて、どういう状態なのか。

テレビや読書等で知識を蓄え、では自分なら現在の日本をどう変えていけるのか。

そのために何をしたら良いのか。

そうして初めて、本当になりたい職業を持つことができるのだと思います。

皆さんも志について、今一度考えてみてほしいです。

そして、東進生の皆さんは、今家でトップリーダーの動画が見れます!

勉強の合間に見て、自分の志を深めてみてください。

 

 


2020年 5月 2日 勉強!勉強!

こんにちは!

担任助手の文川です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

生徒の皆さんは、新型コロナウイルスにより、家で勉学に励んでいることと思います。

ずっと家にいるとなかなか集中力続かない人もいるのではないでしょうか。

実際、塾の受講室や自習室は、その場の全員が静かに黙々と机に向かっているというあの雰囲気があるから、自分も集中して頑張れるというのはありますよね。

グループミーティング等で、自分よりも頑張っている友人を見て、刺激されることも多くあるかと思われます。

そういった、環境が人を左右する部分は大きいと思います。

現在、緊急事態宣言が伸びるかもしれなくて、

学校がいつ始まるのかわからず、

入試もどうなるのかな、という状況です。

しかし、今どれだけ先が見えずとも、我々がやることは変わりません。

毎日しっかり勉強する。昨日より少しでも、合格に近づけるように努力する。

そのために何をしようか、と考えてみてほしいと思います。

我々も、生徒の皆さんが、この状況下でもしっかり勉強できるように、最大限のことをしていくつもりです。

みんなで協力して乗り越えましょう!

 


2020年 4月 27日 新担任助手の野口です!!

 はじめまして!

新しく担任助手になりました野口 幸聖です!

春から東京工業大学 生命理工学院

にはいります!

僕が受験期間を通して一番大切に感じたものはです。

ここで言うとは、復習方法や演習方法などを含めた

自分なりのやり方がどれだけ固まっているか

測る指標です。

量ももちろん大事ですが、が低いとその量を無駄にしてしまいます。

なので、そのを上げる事をサポートすべく

頑張りたいと思いますので、

よろしくおねがいします!!


2020年 4月 26日 新担任助手の服部です!

はじめまして!

春から新しく担任助手になりました、

服部 成流と申します!

これからよろしくお願いします!

まず簡単に自己紹介をします。

今年度から、千葉大学 教育学部

中学校コース 国語科教育分野というところに進学します。

中学校の国語科の教師を志しています!

出身高校は、筑波大学附属高校で、バドミントン部に所属していました。

文化祭実行委員としても奮闘し、充実した3年間を過ごしました。

その密な高校生活において、欠かせない存在に、

東進がありました!

自己管理が必要不可欠となる東進での勉強は、学力の向上以外にも自分を大きく成長させてくれました。

計画を立てる力や自ら課題を見つける力など、手に入れた能力は様々です。

生徒から担任助手へと立場が変わり、僕は今の高校生にも同じような力をつけて欲しいと思っています。

どれも将来必ず活きてくるからです!

そして、そのためには、苦労を惜しまず全力で取り組んでいく所存です。

東進に通うことで、知力のみならず人間力も伸ばしていきましょう!

これからよろしくお願いします!!

 

2020年 4月 26日 新担任助手の内山です!!

皆さんこんにちは! 新しく担任助手になりました

内山 加夏美 と申します!宜しくお願いします!

 

ここで簡単に自己紹介をしたいと思います!

この春、帝京大学 経済学部 国際経済学科 

に進学します!

 

中高6年間水泳部に所属していて、キャプテンを務めていました!

 

私は受験勉強を始めたのが高2の3月と遅く、部活も高3の夏までやっていたので、遅れを少しでも取り返せるよう、

1秒でも時間を無駄にしないように努力し続けましたが、

思うような結果がでず、もっと早く始めればよかったと

後悔しています。

 

なので、皆さんには後悔のない受験生活を送ってもらいたいです。そのために、全力でサポートしていきます!

 

受験勉強の時は、自分の性格に1番合う勉強方法、勉強の効率、出来ない問題があったら、

「どこが分からないのか」はもちろん、

「なぜできないのか」「自分に何が足りないの」 など細かく分析し続ける

ことを大切にしていました。

また、志望校に合格するために、

1年間後の目標→半年後の目標→1ヶ月の目標→1週間の目標→1日の目標

と遡って逆算して細かく書き、常に立てた目標を意識して勉強していました。

 

不安なことがあったらぜひ気軽に話しかけて下さい!

一緒に第一志望校合格を目指しましょう!

 

 

宜しくお願いします!

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。