ブログ
2018年 12月 26日 センター試験まで残り23日!!
こんにちは!!
1年目担任助手の幸地です!
みなさん!センター試験までのこり23日となりましたが、
みなさんのモチベーションはどうでしょうか??
12月センター模試で点数がふるわず萎えてしまった人
思った以上に点が取れてやる気に満ちている人たくさんいると思います!
どんな人でも!ここでやるべきことは!「思考すること」です!!
こんな時こそ冷静に考えましょう!
自分の苦手を!そして克服するには何が必要なのかを自分のできる限りの範囲で考えましょう!
考えて考えて考えまくりましょう!
今考えないと、本当に後悔します!
思考をしてから動いたほうが効率が良いです!
「苦手・課題の発見」⇒「具体的解決策」⇒「いつまでにどのくらいをどのくらいのペースでやるのか」です!
本当に考えましょう!
そしてその苦手を克服したら、さらに苦手をさがしましょう!
そのために必要なのが併願校の過去問です!
過去問は模試と同じ働きをします!
分かりますよね!!
こうして自分をいじめて、いじめて、
試験本番には自分の苦手を完全に理解している状態を目指していきましょう!!
応援しています!
2018年 12月 25日 有言実行
こんにちは!
担任助手の天間です。
最近は靴下で防寒しつつ寝るようにしていますが、今朝、今年はじめて寒さで目が覚めました…。
さて、先日12月19日・20日で冬休みスタートダッシュ説明会が行われました!
上記日程に都合がつかず、不参加になった人たちは 25日・26日 20時~ 日程を追加したので参加しましょう!!!
説明会に出席した人には有言実行シートという予定表を書いてもらいました。
計画通り進んでますか?
受講と登校だけの予定でも、意外に守れないこと、多いですよね。
無理のない予定を立てることも大切ですが、その予定を守ろうと努力することが大切です。
そして、まず一歩を踏み出してみることが重要です。
1日登校してみる、1回受講してみる…「1回」やってみてください!
2018年 12月 24日 地歴公民の千題テスト
こんばんは!
本日12/24は世間ではクリスマスイブでしたが、東進ハイスクール池袋校では
地歴公民の千題テストが実施されました!
受験生の皆さんは朝から晩までひたすら千題の問題を解いて自分と向き合っていました
今まで一日に千題もの問題演習をする機会はなかなかなかったと思います。
その経験をこの時期に体験してセンター本番に備えられることはとても貴重だと思います!
受験生の皆さんはセンター試験まで残り27日と1か月切っています。
最後の総復習として千題の問題を解き、これからは今回解いた問題の復習をしてセンター本番に臨むことになると思います
千題も解いたので自信をもってセンター本番に挑んでください!
皆さんが最高得点取れることを願っています!
また来週31日大晦日は英語の千題テストがあるので頑張りましょう!
大学別説明会の参加もお待ちしてます!
明青立説明会 12/22(土)19:30~
早慶説明会 12/23(日)17:30~
2018年 12月 22日 もうすぐ冬期合宿!!
こんにちは!!担任助手1年の鵜木です。
冬休みを迎えて、もうすぐ冬の1大イベント、冬期合宿 がやってきますね!
参加する人は緊張や不安でいっぱいだと思いますが、
合宿を通してどうなりたいかを決めて、変化しきってください!!!
参加しない人も、河口湖でライバルがとんでもない努力をしています。
校舎でそれに負けないくらいの努力をしましょう!!
この冬休みで、皆さんが受験に向けてすばらしいスタートを切れることを応援しています。
私たちも全力でサポートするので、いつでも声を掛けてください!
冬期特別招待講習受付中です!!
24日までのお申込みで講習1講座無料で受講できます!!!
お申し込みはこちらから!
https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/
大学別説明会の参加もお待ちしてます!
明青立説明会 12/22(土)19:30~
早慶説明会 12/23(日)17:30~
2018年 12月 21日 センター試験まであと一か月
こんにちは!
担任助手の永井です。
本日はセンター試験本番に向けての調整の仕方をお話ししたいと思います。
①優先順位をつける
もう本番まで一ヶ月しかありません。あれもこれもやろうとすると全部中途半端のまま終わっていしまいます。
過去の模試の成績から自分の苦手分野を洗い出し、徹底的に潰していく作業をしましょう。
②生活習慣を整える
人間が活動していくうえで規則正しい生活をすることはとても大切です。
寝る間も惜しんで勉強してくなる気持ちはすごくわかりますが、脳科学的には睡眠時間が7時間を下回ると脳の反射速度が低下していくらしいです。
そこで僕がおススメしているのが朝から校舎に来ることです。7時頃に起床し、8時半から校舎で勉強する。
そして9時45分に下校し、12時くらいに寝るというサイクルは結構良いと思います。これなら7時間寝ても13時間校舎にいることができます!
センター試験は9時半スタートですし、朝登校で体を慣らしておきましょう!
上に挙げた以外にもメンタルの調整という非常に重要な問題があります。
僕自身本番これにやられました。
これに関しては、担任助手や担任を積極的に使ってください!いつでも相談に乗ります!
あと1か月間ですが本番に向けてラストスパートかけていきましょう!
冬期特別招待講習受付中です!!
24日までのお申込みで講習1講座無料で受講できます!!!
お申し込みはこちらから!
https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/
大学別説明会の参加もお待ちしてます!
明青立説明会 12/22(土)19:30~
早慶説明会 12/23(日)17:30~