ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 336

東進ハイスクール 池袋校 » ブログ » 固定ページ 336

ブログ 

2019年 9月 28日 過去問の季節

 

皆さんこんにちわ!担任助手1年のフェリです!

気温もだんだんと下がり、もう夏も終わり…

 

ということは

もうすぐですね!!!!!

食欲の。読書の。スポーツの。勉強の過去問の

などなど、よく言われていることだと思いますが、今日は私が過去問を解く際に気をつけていたことについて話したいと思います!

 

私は特に、解いた後の直しと分析に力を入れていました。分析をする際は、時間配分があっていたか、大門ごとにどのくらい得点できたか、どのような分野がよく出ているかなどの反省と共に、次回解くときどのような時間配分で解けばいいのかなどをノートにまとめていました。また、合格点と比較して、どこの大門を何点上げられれば合格できるのか、そのために何をすれば良いのかも書いていました!

 

正直、このノートを書いていた当時は、ただの自己満で終わっちゃうのかなと思ったこともありましたが、入試直前などはめちゃめちゃ役に立ちました!!!

皆さんもぜひ過去問分析ノートを作って、細かく分析してみてください!!

 

 

2019年 9月 27日 復習について

皆さんこんにちは担任助手の森脇です!

受験生の皆さんは

過去問演習も十年分終わりいよいよ単元ジャンル別講座に進んでいると思いますが、

ワクワクしていますか?

どんな問題が対策必要と判断されていますか?

単元ジャンル別は苦手なところは簡単なところからやりますし、

伸ばしたらさらに点数がとれそうなところを優先的に選択してくれるので、

粘って楽しみながらやってくださいね!

 

 

話は変わり少し復習について話します

 

皆さんはどこまで復習していますか?

私は理系なので今回は数学の復習について話します

あくまでも私の意見であり、やり方なので参考程度に読んでみてください

 

数学は過去問も問題集も解けるプロセスが分かるまで復習する必要があります。

これの理由は三つあって、

一つ目は受験の数学は要素の組み合わせが多いから

二つ目は使える武器は持っているから

三つ目はプロセスを重視してほしいから

 です。

一つ目と二つ目は何が言いたいかというと、解答を見た時の「あ~」を減らしましょうというお話です。

三つ目は最も重要で、解くためのプロセスを確認してください。こう聞かれたらこう解くなど、ある程度自分の中にストックがあると思います。数学が苦手な人は最悪覚えるのもありですが、ベストは何を解答としたいのかを考えながら、必要な要素を見つけ証明していくやり方です。ぜひ実践してみてください。

 

 

2019年 9月 25日 学年の切り替え!?

 

こんばんは!東進ハイスクール池袋校担任助手の加賀山です!!

夏休みが終わって早三週間近くがすぎました、、文化祭や体育祭などが一区切りついた時期だとはおもいますが!!

東進では、学年の区切りが普通の学校とは違います!!

ここで質問です、、東進の学年の切り替わりは何月だとおもいますか、、?

正解は12月です!!

講座もレベルの高いものに取り組むようになり、模試の目標設定も細かく設定し、より本格的になります!!

このように東進では、受験学年以外に対しても受験や勉強への意識を高める行事や体制が整っています。

他にも、仕事の会といった、実際に社会に出て活躍している方の話を聞く会や

サイエンスセミナーといった、科学の先端の研究を行っている方々の話を聞く会など、勉強の外堀を埋めるような、モチベーションを高めることに特化した行事が多数行われます!

勉強は机に向かっている時間だけがすべてではありません。

モチベーションが大きくかかわってきます!

だからこそ、自ら、興味のある分野の行事に参加してみて、幅広く見聞を身に付けることも、ぜひやってみてください!!

 

2019年 9月 24日 コンテンツ利用して爆上げ!!!

こんにちは!担任助手1年の澤田です。

昨日のブログで市川さんが高速基礎マスターについて詳しく説明してくれました。

わたしも、高速基礎マスターで成績を伸ばすことができた経験があるので、そのことについてはなしたいと思います。

 

わたしが東進に入学したのは高2の12月。英語のセンター模試の得点は90点でした。

そこから約2週間でセンター1800という単語のコンテンツを完璧にしました。アプリが特にオススメです。

3分半という短い時間で100単語チェックすることができます。

わたしはこれを毎日2000単語分くらいやることで、高3の6月のセンター模試では150点とることができました。

 

英語の勉強というと、どうしても焦って長文に手をつけたくなると思いますが、単語を疎かにしていてはいつまでたっても成績は伸びません。

単語に何時間も費やすのはちょっと…と思っている人こそ、高速基礎マスターで素早く成績をあげましょう!

単語が終わったら、熟語、文法とどんどん進み、基礎を固めきりましょう。

また、完全修得したからといって、放ったらかしにするのではなく、MY単語という、

よく間違えるものをピックアップしてくれる機能を駆使して、定期的に確認するようにしましょう。

 

2019年 9月 23日 高速基礎マスター講座

こんにちは!担任助手の市川です!

今回は東進コンテンツである、高速基礎マスター講座を紹介します!

 

高速基礎マスター講座とはいわば電子単語帳、問題集のようなものです。

パソコンや携帯で簡単に英単語、英熟語、古文単語、数学の解法などをマスターすることができるのが特徴です!

 

英単語の高速基礎マスター講座を例にとると、1800問の英単語を修得することができます。

下のようにパソコンでやると1問につき9つの選択肢がでてきてその中から正解を選びます!

似たような選択肢も出てくるので正確に覚えていないと正解することができません。

また2回同じ問題に正解しないと覚えたことにならないので、完全に暗記できるまでをサポートしてくれます。

 

私は東進に入学したときに高1の同日模試の英語の点数が90点台でしたが、東進に入ってから半年以内に英語の単語、熟語、上級英単語を完全修得した結果、

半年で70点上げることができました!!自分でも正直驚きましたが、単語がわかることによってかなり英文が理解できるようになり、英語が好きになりました!

また携帯で出来るのでゲーム感覚で楽しくできるところがおすすめです!

 

お申し込み受付中!