ブログ 2023年11月の記事一覧
2023年 11月 10日 進級するうえで意識すること
こんにちは。鈴木です。
低学年の皆さんは12月1日に東進では学年を上げ新学年となります。
そのうえで皆さんにはなぜ東進は12月に学年を変えるのかということです。
私なりに明確な答えがあるので今日はそれらをお伝え出来たらと思います。
鈴木の見解
12月に学年を上げる理由⇒3つの先取り!
①学校のカリキュラムの先取り
まず皆さんの高校のカリキュラムを思い浮かべてみてください。私は偏差値60前後の都立高校出身で数学Ⅲや社会などは高校3年生になってから、残りの未習範囲を進め、全範囲が終わるのは高校3年生の12月くらいでした。東進ハイスクールでは、夏休みに過去問を10年分演習します。
その時に学校のペースに合わせていると、まだ範囲が終わっていないのに過去問を解くことになり、わからない問題だらけでイライラしながら解くことになりますね。しかし、映像授業で学校の範囲を先取りすることによって、高3の夏休みまでに、学校の未習範囲をすべて終わらせることができれば、過去問を、今の自分ならどこまでとけるかな?とワクワクしながら解けるようになります。当然後者の方がいいですよね。だからこそ学校のカリキュラムを先取りするために、12月に学年を変えるということです!
②受験に必要な人格の先取り
低学年から東進ハイスクールに通っている生徒は少しでも受験を有利に進めたいと思っていると思いますが、なかなか予定が守れなかったり、サボってしまうことも多いと思います。しかし受験生になってそれでははっきり言って困ります。低学年の頃にそのような習慣がついてしまい、4月に学年が変わったからといって、そのような習慣が治ることなんてありえません。だからこそ12月に学年を上げ、来るべき受験生の時期に必要な人格まで先取りする必要があります。
それは有言実行であったり、高い天井であったり、勉強できる環境をくれる保護者の方への感謝の気持ちであったり、いろいろあります。このような人格を12月からつけ始めるから東進の生徒は受験期に夏休み15時間勉強など、厳しいことでもできるわけです。
③苦労の先取り
①と②で述べたことは、当然実現しなくてはいけない事でもありますが、はっきりいってかなり大変です。そこには相当な苦労が必要です。しかし、高校3年生になってもっと苦労するくらいなら12月から苦労も先取りしましょう。苦労を経験していない人に魅力はないです。
以上が鈴木の学年を上げるうえで意識してほしいことです。
2023年 11月 9日 早稲田大学を目指したきっかけ
こんにちは!
担任助手1年の飯島です。
最近インフルエンザが流行っていますね。
手洗いうがいを徹底しましょう!
前にブログでも書きましたが、朝に紅茶を飲むと体も温まり、殺菌効果もあって風邪予防になりますよ!
さて今日は私が志望校を目指したきっかけについてお話したいと思います。
私が早稲田大学に行きたいと思ったきっかけはずばり、
「カッコイイ」からです。
こんな理由かよ!って思った人も多いのではないでしょうか?
高校生2年生の時に受けた英検の会場が早稲田大学でした。
キャンパスに初めて入ったときは今でも覚えています。
このキャンパスで大学生活を送りたい!
早稲田の学生になったらかっこいい!
と本当にで思いました。
もちろん他にも目指した理由はあります。
しかしこのきっかけが軸となって早稲田大学を目指し勉強していました。
その大学に行きたいきっかけ、理由なんて何でもいいと思います。
ただし、本気で行きたいという想いを持つことが何よりも大切です。
なぜ勉強しているのかと思い悩んだ時は、本気で行きたいんだという想いが必ず助けてくれます。
皆さんもその大学に強いこだわり、想いを持って日々頑張りましょう!!
2023年 11月 8日 志指導について
こんにちは、担任助手2年の山本真尋です!
今日は東進といったらこれ!と言っても過言ではないほど重要な志について書いていきたいと思います。
皆さん志はなんですか?と担任助手や担任に言われたことはありませんか?
すぐに答えられる人、志って何?という人など様々な人がいると思います。
なんで受験勉強しに来たのに将来のこと、志のことばっかり言われるんだろう?と思う人もきっといますよね。
人によって少し答えはこのなるかもしれませんが、私が思う答えは【人生長いから】です。
人生100年時代の今、何を目標に生きていきたいですか?これを考えたときに志望校行くことと答える人ってどのくらいいるのでしょう。
私たちは皆さんを志望校合格に導くことは勿論、東進を卒業した後の私たちとはもう近くで関われない期間、立派に世に羽ばたいてほしいと考えています。
立派にというのは人によって価値観が変わるものだと思います。誰かのために、世界のために貢献する方法というのはたくさんあります。でもたくさんありすぎて難しくないですか?それを考えるのが志を考えるということだと思います。
そして、どんな人間になりたいか、どう生きていきたいか、ということを考えたらその中間地点に大学があると思うのです。
こう生きていきたいから、こういう知識が欲しい、それを学ぶためにはこの大学のこの学部に行かなければならない!そこに行くためには学力伸ばさなきゃ‼︎となりませんか?これがずばり、私たちが志を考える時間をたくさん取ったり、ワークショップを開催したりしている理由です。
自分の志をまだ熱く語れない皆さん‼︎志ワークショップは毎月開催されています‼︎ぜひ参加してくださいね。
2023年 11月 4日 明日は全国統一高校生テスト
皆さん、こんにちは!!担任助手1年の山本耀子です。
最近夕焼けがとても綺麗な日が多くて個人的に幸せな気持ちになってます。
さて、明日11/5は何の日でしょう?!
皆さんご存知の通り、全国統一高校生テストです!!ここから学年ごとにお話したいと思います。
まず、受験生の皆さん。
共通テストまで残り70日となりました。色々な思いがあると思います。
私から伝えられる事があるとしたら、「機会を大切にすること」と「最後の1秒まで努力し、諦めないこと」です。
担当の生徒には言いましたが、模試はただの練習ではなく、「毎回本番の想定をする機会」にして欲しいです。繰り返していくうちに試験の受け方が分かっていくと思います。また、どんなに自信があっても、なくても試験前は最後の1秒まで努力すること、試験中は最後の1秒まで諦めずに問題と戦うことを意識してみてください!!
次に低学年の皆さん。
先程共通テストまで残り70日という話をしましたが、これは低学年の皆さんにとっては同日体験受験の日です。この日はとても大事な日だから、ここを目標にして欲しいという話は担任の先生や担任助手の先生からそれぞれ聞いていると思います。1年前の同日体験受験の点数が1年後の共通テスト本番の点数につながります。だからこそ、明日は大事な試験の練習、新課程入試の傾向をしっかり掴む機会にして欲しいです。
長くなってしまいましたが、結果が出たらしっかり私たちスタッフがサポートするので、明日は全員今の最大限の力を出してきてください!!応援しています^^
2023年 11月 4日 高速基礎マスター特訓会
こんにちは
担任助手一年の吉野です。
今日は高速マスター特訓会について話していこうと思います。
まず、高速基礎マスターを知っていますか??
高速基礎マスターとは、単語・計算など基礎の部分を高速で演習できる東進独自のコンテンツです!!
パソコンだけでなく、スマホでもできるので空き時間に勉強するには最適です。
めんどくさいと考える人が多いですが、やり切っている生徒はしっかり成績が上がっています!めんどくさいことから逃げずにやり切る人格になりましょう!!
明日は高速基礎マスター特訓会が行われます!!
今回の高速基礎マスター特訓会では、英単語1800修得と習慣化を目標にしています。
たくさん演習を積めることが高速基礎マスターの魅力なのでぜひ6時間集中して基礎の部分を固めてほしいと思います!
生徒全員がやり切ることを期待しています!!