ブログ 2022年11月の記事一覧
2022年 11月 6日 早稲田大学の魅力を語ります!
〜将来のことを考え、自分と向き合い、力強い努力でなりたい自分に〜
勉強に焦りを感じている君へ。部活も勉強も全力で頑張りたい君へ。
明るく元気なスタッフがいる池袋校にぜひお越しください!!!!
2022年 11月 4日 僕が大学で学んでいること~航空宇宙工学・飛行機編~
本日は僕が大学で学んでいる航空宇宙工学入門の授業より、飛行機の話をしたいと思います!
ただでさえ長いので、好きな人以外はただただワケわかんねぇな、と思うかもですが、僕は大学とは“好き”を極めるものだと思うので、好きな人はがんばって読んでください。
さて、みなさんは「飛行機」というと何を思い浮かべますか?身近でいうならボーイングやエアバスなどの旅客機であったり、人によっては零戦やF15などの戦闘機から、サボイアS.21やコルベットなどといった某スタジオのアニメに出てくる飛行機を思い浮かべる人もいるでしょう。
しかし、さまざまな飛行機はあれど、「翼の揚力を使って飛ぶ」という基本の飛び方はどの飛行機も共通しています。
まず、飛行機はまず地球から重力による影響を受けています、これに対し飛行機は揚力によってこの重力に対抗しながら飛びます。ここで揚力というのは
(揚力)=1/2(揚力係数)×(空気密度)×(翼面積)×(対気速度)^2
で表され、主に(翼の構造など細かなところはあれど)
翼の面積と翼の対気速度の2乗
に比例することがわかります。
さらに、ここに空気抵抗が働くので、飛行機には合計で下方向に重力、上方向に揚力、前方向に推力(前へ進む力)、後方向に空気抵抗の4つの力が釣り合って飛んでいます。
それでも私たちはいくらブーーーンと両手を広げて猛ダッシュしても飛べません。当たり前ですね。ってところで重要になってくるのが飛行機の翼の構造です。
飛行機の翼は滑らかな曲線を描き、上半分の方が少し湾曲が強めです(極端なイメージをすると紅白のかまぼこの断面図みたいと言いますか、角がとれたプリン型の台形と言いますか、、、)。この構造によって、飛行機の翼の上半分の空気は下半分の空気よりも速くなります。この際、何が起こるかと言いますと翼周りに空気が回るような動きをすることで、野球の変化球や卓球のカーブボールと全く同じ作用により上方向に進む力が生じます。これを身近に体験するには水道の水をジャーッと流しているところにスプーンの山になっている側を近づけてください。流れている水の方にスプーンが引き寄せられます。
式を見て感じた人もいるかもしれませんが、面積がある程度あれば、速度を上げまくることで、理論上モノは飛べます。
この脳筋的な思考を利用したのが戦闘機で、比較的小さな翼でも速度を上げれば飛べる、と言う設計をしています。そのためエンジンが空中で止まった日には速度が出せずにあとは落ちるだけですので、緊急脱出しないと空に放り出された鉄塊に連れられて落下するだけです。
ただ、前にも書いたように翼の構造もそうですし、速度を上げるにしたがって空気抵抗も増えるため、速度を上げようとすればそれを生み出すために必要な力も増えます。さらにはその力を継続的に生み出すための燃料も増え、その燃料のせいで余計に重くなり速度が出しにくく、、、と言うふうに、一言に「飛行機を飛ばす」と言っても設計や計算が緻密に組み合わさって初めて飛行機は飛べます。
ついでに、ここで必要なのは面積と“対気”速度ですから、飛行機自体が高速で移動しなくても、翼に強い風を当てれば揚力は発生します。それを利用したのが「US-2」という機体で、こいつは翼にプロペラからの風が直に当たり、翼周りの空気の流れを制御して飛びます。美しい設計ですね。
ちなみに、旅客機はエンジンが止まってもグライダーのように滑空できるため落ちることはありません。第一、エンジンは複数あるためよっぽど点検をサボらない限り全エンジンが止まることはありません。機体の点検は定期的になされるよう規則があるので安心してご搭乗ください。
長くなりました。僕が大学で学んでいるものは僕が好きなものなのでこうやって文章を書くのも楽しかったですし、今紹介した授業の後半は僕の大好きな宇宙分野になる予定なので更に楽しみでたまりません。
みなさんも心から“学び”を楽しめるような大学生活を
そして、悔いのない受験生活を送ってください!
勉強に焦りを感じている君へ。部活も勉強も全力で頑張りたい君へ。
明るく元気なスタッフがいる池袋校にぜひお越しください!!!!
2022年 11月 3日 【東進に入学したきっかけ】
空欄に入る国名はそれぞれ何?
Japan→(N )→( K)→Korea
僕は北園高校という都立の高校に通っていました。人によっては名前を聞くと「うわ〜」って引いたりするくらい、髪染めやピアスはOKで制服もない自由な校風の高校です。
僕は中3のときに1年間めちゃくちゃ努力して入学したのですが、周りには“地頭“がいい人が多く、みんな勉強をちゃんとしてなくてもなんだかんだ頭がよかったです。
そんな人たちが多いので、1年生2年生からちゃんと勉強してる人の方が珍しく、僕自身も周りのみんながそんな感じなので低学年のときは定期テスト以外勉強していませんでした。
しかしながら、僕たちの世代は高校2年生の時にコロナウイルスが流行し、あらゆる学校行事が中止になったため、11月あたりから受験勉強を始める風潮がありました。その時から塾に入り始める人が増えてきました。
3月に東進ハイスクール池袋校で北園生による合格報告会があり、隣の席だった東進生の友達に、一緒に行こうぜと誘われたのがことの発端でした。
合格報告会で先輩たちの話を聞いて、なんとなくで目指していた東京外国語大学はそう簡単に手の届くところではないことを痛感し、今すぐにでも死ぬ気で勉強をしないといけないと思ったので、そのまま招待講習を申し込み、4月に入学しました。
入学が周りよりも若干遅く、国公立志望だったため勝利の方程式にギリギリ乗れていませんでした。しかしほぼ毎日登校し、血の滲むような努力をした結果、東京外国語大学に合格することができました。
僕は合格報告会に誘ってくれた友達や、入学後に共に切磋琢磨しながら勉強してきた友達のおかげで受験期を乗り切ることができました。
みなさんもぜひ学校の友達を東進ハイスクールに誘って、共に頑張りましょう!!
Japan→(New Zealand)→(Denmark)→Korea
勉強に焦りを感じている君へ。部活も勉強も全力で頑張りたい君へ。
明るく元気なスタッフがいる池袋校にぜひお越しください!!!!
2022年 11月 2日 「志を考える意味」
「志」と「夢」の違いは何でしょう?
休憩がてらに楽しみながら考えてほしいです!
こんにちは、担任助手1年の瀬畑です!
受験生の皆さんは早い人だと入試が始まり、結果が出始める頃ですね。努力の成果を全力で出し切って闘ってきてほしいです!!
今日、自分は「志、夢を考える意味」について自分の考えをお話ししていきたいと思います!!かなり熱く語るので長くなってしまいますが受験生も低学年のみんなにも見てほしい内容になっているのですが必ず読み切ってもらいたいです。
幼稚園保育園から高校まで何気なく問われてきた
「将来あなたがやりたいことって何?」
みなさんはこの問いに対してどれほど本気で答えてきましたか?
「自分の将来なんてわからない」
「めんどくさい」「幼稚だ、恥ずかしい」
と思い、考えることから目を背けていませんか?
少なくとも自分は考えることを放棄し、まったくと言っていいほど真剣に捉えていませんでした。
そんな自分は担任助手として生徒と話しているときに「東進の唯一性は何だろう」と考える機会がありました。
映像授業の質の高さ、徹底的な志望校対策など色々考えられましたがどれも受験期を東進で過ごした自分にとってあまりピンとはきませんでした。
しかし、志を高めるワークショップのリーフを見た瞬間に自分の中では東進の唯一無二の強みは「志を考える」ところだと思いました。
志を考えること自体は決して学力を上げるものではないのにも関わらず、何故予備校の東進が重要視しているのかを自分なりの解釈も含めてお話ししたい思います!
まず大学生活を充実したものにするためです。大学に入る前に自分がやりたいことを明確化させておくことで間違いなく大学生期間はやりたいことに対して熱心に取り組めるはずです。
大学生は高校生と比べて圧倒的にできることが増えるため何をやりたいかを決めておけば何倍も濃く身になる大学生活になるのは間違いありません!!
また皆さんは目的なく何かを頑張った経験がありますか?
例えば部活を全力で頑張っているのは「試合で勝ちたいから」、朝に駅から高校まで全力ダッシュしているのは「遅刻したくないから」など何の目的もないのに心の底から何かを頑張りたいと思える人はあまりいません。
これは受験勉強においても同じだと思いませんか?
本気で学びたいと思えるから主体的に、全力で頑張れると思います!!!!
自分の中では
この時期に志を考えることは人生を考えること
だと本気で思っています。
それは大学で学べることはとても専門的で入った学部学科によって
ある程度の選択肢に絞られてしまうからです。
自分の将来のことを真剣に考えて行動している人たちは考えていない人たちの何倍も先を歩いています。
自分の将来を考えることから逃げている方が恥ずかしいですし、情けないことだと思います。
ぜひみなさんの志を自分に聞かせてください、また将来のことで悩みや相談があるのなら担任、担任助手の方に本気で相談してください!!
本気で自分の将来を考えている人は輝いています。
そんな人を自分は全力で応援し続けます!!!
〜将来のことを考え、自分と向き合い、力強い努力でなりたい自分に〜
勉強に焦りを感じている君へ。部活も勉強も全力で頑張りたい君へ。
明るく元気なスタッフがいる池袋校にぜひお越しください!!!!
2022年 11月 1日 建築学科1年生ってなにやるの?
A:敷地の奥から庭全体を照らす
B:敷地への侵入を威嚇するように道路に向ける
C:近所の人に知らせるため、隣の家に向ける
D:道路から見やすいように敷地の奥に向ける
勉強に焦りを感じている君へ。部活も勉強も全力で頑張りたい君へ。
明るく元気なスタッフがいる池袋校にぜひお越しください!!!!