ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 11日 担任助手紹介    田端 勇大


皆さんこんにちは!
4月から新しく担任助手になりました1年の田端勇大です!

よろしくお願いします!都立北園高校出身で今は早稲田大学法学部に通っています。

今日は私が受験生時代に感じたふたつのことについて話したいとおもいます。

 

1つ目は最後まで諦めないことです。

これはよく言われている事だと思いますが、本当に大事なことなので言わせてください。受験はほんとに諦めたら終わりです。私は受験生時代、東進の模試で、早稲田大学の判定はずっとE判定でした。何回も何回も受験をやめたくなりました。恐らくこれから皆さんもやめたくなる時が何回もあると思います。しかし私は諦めませんでした。心の底から早稲田大学の法学部で勉強したかったからです。早稲法で勉強したい!その一心で、たとえ成績が悪くても毎日毎日机に向かい続けました。その結果、無事合格しました!今振り返ってみるとあの時諦めなくて良かったなと思うとともに諦めてたら一生後悔するのだろうなと思いました。なので皆さんも私のように志望校につよい気持ちをもって諦めずに勉強してください。そうすれば限りなく志望校に近ずくとおもいます!

 

2つ目は誰にも負けないと自信を持っていえる武器を持つということです。

今皆さんはひとつでもいいので武器をもっていますか?私は受験生時代に単語力と感謝の気持ちは誰にも負けないと思っていました。2つの中で私は感謝の気持ちについて特筆したいとおもいます。皆さんは親御さん、東進の担任と担任助手、学校の先生などあなたの周りにいるたくさんの人に感謝をしていますか?僕は受験生時代自分のためはもちろんですが、周りの協力してくれた人たちのために勉強をしてきましま。『ありがとうございます』と直接いうことは恥ずかしいかもしれませんが行動でありがとうを示すことは出来ると思います。僕はモチベーションが下がってしまった時には親のことや周りの人達が協力してくれているのに裏切る訳にはいかないと思うと頑張れた気がします。皆さんも感謝の気持ちをもって受験勉強に取り組みましょう!皆さんが春に笑顔で合格を報告することが周りの人への1番の恩返しだと思うので勉強頑張りましょう!

 

担任助手として私もみなさんの力になれるように努力していきますのでよろしくお願いします!

何か勉強で分からないことやどのように勉強していたのか気になった方はぜひ声をかけてください!一緒にゴールまで走り切りましょう!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

2023年 5月 10日 共通テスト講座の活用について

皆さん、こんにちは!
GWが終わり学校でも授業が始まりましたが、計画的に勉強できているでしょうか。受講が滞っている人は自分がやらなければいけない量を再度確認して終わらせられるようにしましょう!

今回のブログではこれから受験生が開始する共通テスト講座の利用について書きたいと思います。
共通テスト講座では、過去10年間の共通テストの過去問と大問別演習を利用することができます。皆さんも知っている通り共通テストはただ知識があれば解けるというものとは少し異なりその独特の問題形式にも特徴があります。
そのため多くの演習量を積むということは非常に大切です!
どのような問題が出るのか、どのような知識が求められるのか、自分には何が足りないのか、解いていくうえでどのような工夫が必要なのかを考えながら解くようにしましょう!
私は特に自分の苦手がどこにあるのかを把握した上でどのような対策をするのかという段階になるべく早く移ることが重要だと思います。対策とは苦手範囲の復習は勿論ですが、英語や数学の問題を解く順番や時間配分も含まれます。

またこの教科のこの大問が苦手だと分かったけれど何をしたらいいかと不安に思う方もいると思いますが、その必要はありません!共通テスト講座には大問別演習という一つの大問をひたすらにできるシステムがあります。これを活用して苦手を克服していきましょう。
全ての勉強に言えることですが、ただ作業のように終わらせていくのではなく常に思考を働かせながら進めていってほしいと思います!

まずは6/11の全国統一高校生テストに向けて受講を修了し、共通テスト講座や二次対策に集中できるように頑張りましょう!!

よろしくお願いします!!

 

2023年 5月 9日 初めまして! 田端勇輝です。

こんにちは!新しく担任助手1年になりました田端勇輝です!

都立東久留米総合高校を卒業し、現在は明治大学経営学部に通っています。
今回は自己紹介を兼ねて大学受験を通して学んだ事、感じた事について話したいと思います。

それは計画の大切さ最後まで諦めないことです。一つ目は計画の大切さについてです。

 計画の大切さは大学受験を通して学んだことの中でとても重要です。計画がなければ、勉強はできないと言えるくらいです。例えば第一志望校のレベルに到達するためにあとどのくらいの量をやらなければならないのか、そのやらなければならない量をいつどこまで終わらせるのかなどを考えなければならないと思います。まずは長期的な目標(6月末に受講を終わらせるなど)を立て、その後に短期的な目標(一日2コマ受講、一日高速基礎マスター5ステージ)立てるというようなやり方をする。また計画を立てることはやらなければならないことを可視化することができるので何をしなければいけないのかをより明確にすることができます。長期の目標を元に一日のto doリストを作ることもおすすめです。計画を立てずに勉強していた時期より計画を立てて勉強してた時期の方が効率良く勉強できていると実感できました!なのでみなさんもひとりでや担任助手と一緒に計画を立ててから勉強してみてください!二つ目は最後まで諦めないことについてです。大学受験はうまくいかないことのほうが多く、途中で諦めて志望校を下げたり、受験自体をしないという選択を選ぶ子もいます。ですが、絶対に諦めないでください!!私は受験を経験して成績は最後まで伸びると感じました。私は模試で一度もD以上を取ったことがなく、最後の模試までずっとE判定でした。そのため、模試がある毎に落ち込んでいました。しかし、落ち込んでいる時間が無駄だなと思い、判定や点数をあまり気にしすぎずに、どこで点を落としているのかなど弱点の発見にフォーカスするようにしました。それをするようにしたらより明確な計画を立てることも出来るようになり、勉強の効率がよくなりました。4月模試で点数が良くなかった子、判定が良くなかった子、今の点数は関係ありません!本番で取れれば大丈夫!判定なんて努力でいくらでも変えられると思います!

みなさんが最後まで諦めずに全力で勉強できるように全力でサポートしていきます!よろしくお願いします!


 

悔いの残らない受験生活を送れるように一緒に1年間頑張っていきます。

よろしくお願いします!!

 

2023年 5月 8日 はじめまして!谷心樹です!

 

みなさんこんにちは!はじめまして!


新しく担任助手になりました、谷心樹(たにもとき)と言います。

 

僕は都立北園高校を卒業して、今は立教大学の経済学部に通っています。

小中では野球を、高校では陸上をやってました。気軽にどんどん話しかけてください!



GWも終わり、今日からいつものように学校が再開した人が多いと思います。

 

学校にも行かないといけないし、最後の大会に向けて部活も多い、学校の行事もある、大変ですよね。

僕も部活生で学校もしっかり行っていたので、東進での勉強時間を確保するのは大変でした。

 

そこで僕がこのはじめてのブログで伝えたいことは「計画することの重要性」です!

みなさん、しっかり計画を立てて勉強できていますか?もう一度自分の1日の生活を振り返ってみてください。

 

改めて振り返ると通学時間などほんの少しだけでも勉強できる時間ありませんか?受験生には演習量を積むということも大事です。

 

「時間は自分でつくるもの」とよく言われますが、僕もその通りだと思います。

 

僕も受験生の時1日の生活を予定表に書いたことで無駄な時間が分かり、時間を有効に使えたと思っています。

 

「計画を立てる」ということは受験が近づいてくるにつれてより重要になってきたと感じています。

また自分で立てた計画をやり切ることができると達成感を得られます!

 

 

是非今から自分の生活を見直し、勉強計画を立てて、受験勉強を進めていきましょう!

 

悔いの残らない受験生活を送れるように一緒に1年間頑張っていきます。

よろしくお願いします!!

 

2023年 5月 7日 初めまして!担任助手一年の楯石崚太です!

初めまして!担任助手一年の楯石崚太です!

今回は自己紹介も兼ねて、楯石流「東進の上手な使い方」を紹介したいと思います。

改めまして、新しく池袋校の担任助手になりました楯石崚太です。

早稲田大学文学部に通う大学一年生です。
社会学や心理学を学び、将来はニュースなど報道の改革をしていきたいと思っています!

出身は都立新宿高校という立地最強の高校で、サッカー部に所属していました。小中高とサッカーをしていたので、体力とチームプレーはバッチリです^^

さて、楯石流「東進の上手な使い方」の紹介を始める前に、軽く僕の高校三年生の一年間を見て頂きたいと思います。



軽く説明していきますね。

僕は高三スタート生だったので、まずこの時期は必死に受講修了を目指していました。周りが共通テストの過去問を開始する中ひたすらパソコンに向かっていたのでかなり焦りながら完遂しました。

夏休みは高校の方針で文化祭準備のために踊り狂っていました。めちゃめちゃ楽しかったです!皆さんも行事は本気で楽しむのがいいと思います!
この頃は5時間勉強して5時間文化祭準備を繰り返す毎日でした。

そして二学期に入り、、、と長くなるのでこの辺でやめておきます。この時期が近づいてきたら続きを書きますね。

では本題に入ります。楯石流「東進の上手な使い方」とは、

演習復習です!!

「何当たり前のこと言ってんだ」と思った人、正解です。

当たり前に必要教科のインプットをして、

当たり前に共通テスト・志望校・併願校の過去問を合計数十年分解いて復習し、

当たり前に嫌でめんどくさい苦手を全て潰し、

当たり前に再受講、過去問を2回3回と繰り返して細かいところまで身につける。

これらは当たり前のことです。
さあ皆さん覚悟は決まりましたか?三年生は受験生になれましたか?

当たり前のレベルを上げましょう!
僕の周りも当たり前の基準がおかしかった人達が合格している印象があります。

やろうと思えばこれ以上できるのが東進の良いところです。精一杯サポートしますので、一緒にがんばりましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。