ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 55

ブログ 

2024年 7月 23日 期末テストを終えて

こんにちは。
担任助手の佐藤大地です。

昨日で大学の授業が一区切りつきました!!
ここからは夏休みに入ったので、前々からやりたいと思っていたことをやる夏にします!!


ということは一旦置いといて、
今回のブログでは、「期末テストを終えて」というテーマで書かせていただきます!

皆さん、期末テストの出来はいかがだったでしょうか??

普段からの勉強の積み重ねで、サクッと良い点数が取れた人もいれば、直前の勉強が功をなして、良い点数を取れて人もいれば、思うような結果を出せなかった人もいるでしょう。

良い点数が取れた人は、その範囲の概念理解であったり、基礎的な内容に関してはバッチリですね!
内部生の低学年な関しては、個人別定石問題演習・個人別基礎定着問題演習にしっかり取り組み、演出を積んでいき、応用的なレベルまでカバーし、志望校合格に向けたライバルと差をつけていきましょう。

受験生は、この夏で過去問をやり切りましょう。

夏で過去問と戦い、身をもって志望校の傾向頻出分野を押さえ、夏以降は、志望校を意識した勉強に繋げられるようにしましょう!
やっぱり、傾向を知ることができたら、夏以降の勉強にて「この箇所、入試で突かれそう」と意識しながら勉強できるので、普段の勉強により一層磨きをかけられると思います!!
夏休みは、時間が取れる分、周りに差をつけることができる一方、差をつけられてしまう場合もあります。

部活や学校行事なども全力で取り組んでほしいですが、勉強にも全力であってほしいです。
そのため、東進ハイスクール池袋校は、朝の8:00〜21:00まで開館しています!
部活の前後でも勉強時間を取れるように校舎も開館していますので、積極的に朝登校を活用していってほしいと思います!!

 

そして、思ったように点数が取れなかった人に向けて伝えたいことがあります。
もしかしたら、その範囲は、受験生になった時の自身の苦手分野になるかもしれません。
「今回の定期テストは勉強しなかっただけで、普段通りやれば、本当はできた」という人は要注意です。
定期テストは、大体、出題される分野が決まっていますね。

 

 

おそらく、次の夏休み明けの中間テストでは、今回の範囲は出題されず、次の分野が範囲になるのではないでしょうか??
それがどんどん続いていく、、、
では、できなかった分野はいつ勉強し直すのでしょうか??
こうして、復習や演習をサボってしまった分野が受験生になった時に再び現れて、苦手分野となってしまうのではないでしょうか?

先ほども書きましたが、夏休みは時間が普段に比べてある分、差をつけることもできる一方、差をつけられてしまう場合もあります。

定期テストが終わった今、苦手分野となってしまう前にしっかりやり直しましょう。

受講をし直す、個人別定石問題演習にて、演習をしながら解説授業をみて理解を深めるなど、やれることはあると思います。

そして、夏休みの宿題が学校で出ていると思います。

おそらく、1学期の復習となるような宿題ではないでしょうか?
どちみち、提出するなら、しっかりこなしてみてほしいです。
自分ができると思ってたけど、できないことや新しく発見できることもあると思います!!

そして、この夏、東進では夏期特別招待講習を行っています!!!
この夏休みから受験勉強のスタートを切りたいと思っている人は大学受験コースへ、

まずは学校の成績を改善し、徐々にレベルをあげていき、大学受験にチャレンジしたい人は高校別対応の個別指導コースへ、

ぜひ、下のバナーをタップしてみてください!!!

また、東進ハイスクール池袋校では8/4〜8/10にかけて
「7日間特訓」というイベントを開催します。
このイベントでは夏休みの宿題を早々に終わらせ基礎学力向上、更には人間的成長を目標としています!

我々はその目標を達成するための第1歩として、東進ハイスクールのツールを用いた英単語の演習会もイベント内で行います!
演習会で出てきた英単語を全て覚えれば、大学受験で必要な英単語の大半をカバーすることができます!
このイベントが終わる頃には7日間ある1つのことに集中して取り組み、達成したという事実と自信を持つことが出来ます!!

無料で行うので、ぜひ一般生の方も参加してください!!!
https://docs.google.com/forms/d/1s2hAKMFPJlSQtF7vHXDhY-NSoTZquHFPZ0Lq0HPFCyw/edit

 

2024年 7月 22日 低学年も進化するチャンス!

 
 

2024年 7月 21日 夏休みは15時間勉強

こんにちは、担任助手1年の張翼凌です。

夏休み時間割2日目ですが、朝登校はできていますか!?できていない人は明日から絶対できるようにしましょう!

受験生の天王山である夏休みに入ると学校があった今までとは違って理論上ほぼ全ての空き時間を勉強に充てることができます。

受験生は志望校に関係なく、15時間勉強を目指し、15時間勉強にこだわりましょう!!

校舎は8時から21時まで空いており、その時間を有効活用するためには朝登校を徹底することが肝心になります!そして、8時以前の時間と21時以降の時間も眠かったり疲れていたりすることがありますが、ここで自分を律して勉強することで15時間の勉強時間を確保できます!

僕は夏休みは朝6時に起きて1時間半ほど音読や大問別演習などをやり、8時から東進にきて勉強して、21時に帰った後は晩御飯を食べたあとまた勉強をして12時近くに就寝するという生活で15時間ほどの勉強時間を確保してました!

共通テスト過去問演習・第一志望校の過去問演習・通期講座の復習・講習講座の受講など夏はやるべきことが山積みです!受験生の夏休みは一生記憶に残ると思うので後悔がない夏休みを過ごしし、夏休みを利用してもう一段階一緒に成長しましょう!!

 

2024年 7月 20日 今日から夏休み時間割

こんにちは!担任助手1年久保朋丈です!みなさん、今日が何の日か知っていますか?

今日は「東進夏休み時間割スタート日」です。
東進では、今日から開館時間が8:00〜21:00に変更になります。なんと東進が13時間も空いてます!13時間もあれば、これまでの受講の復習もしながら過去問演習にも取り組める。時間の使い方次第で自分の勉強をいくらでも工夫してより良いものにできます!

今日は、僕が受験生だった時の夏休み時間割の使い方を2つ紹介したいと思います。

1つ目は、文化祭準備がある日の時間割です。

私の高校は、二学期始まってすぐにある文化祭のために夏休みは高3でも文化祭準備に時間を多く費やすような高校でした。なので、どうしても1日のうち5時間くらいはそっちに取られてしまいます。そこで、必ず朝登校をすると共に、登校中に高速基礎マスターや古文単語帳を読んで勉強時間の確保。

8:00〜12:00まで共通テスト過去問演習を2〜3科目しました。朝は眠くて集中力が欠ける分、集中しなければ解けない過去問演習はとても良かったです!その後、ご飯を食べつつ高校へ移動して17:00くらいまで文化祭準備。受験勉強も大事ですが、最後の文化祭でもあるのでこちらも気を抜かず全力を出しました。夕飯食べたりで東進着は18:00頃になりましたが、そこからは閉館の21:00まで過去問の復習や夏季講座の受講を進めました。帰宅時も、電車内でできる勉強を絶対にして、スキマ時間を最大限活用しました。

2つ目は何もない日、つまり東進で13時間過ごせる日です。

僕はこの日のうちの何日かを仮想模試として活用していました。つまり、東進模試とほとんど同じ時間割で動いていました。1日をフルで過去問演習に費やすことで、本番と同様の緊張感で演習する経験であったり長時間取り組む体力を養うことができました!ぜひ参考にしてみてください!

低学年のみなさんもぜひ朝登校してみましょう!

たしかに朝登校するためには普段の学校と同じくらいに起きなければなりません。せっかくの夏休みなのに、、と感じる人もいると思います。ただ、まず1日やってみませんか?やらず嫌いでこの夏休み1日も朝登校を経験しないなんてもったいない!どうせなら1日やってから判断する、0から1に変えていけるような夏休みにしてほしいと願っています。

受験生も低学年も、東進の朝登校を活かして勉強だけでなく全てにおいて自分史上1番努力し充実した夏にして欲しいです!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2024年 7月 20日 【本日締切】3講座無料招待

実力講師陣による授業を3講座(90分×5コマ×3講座)体験できる夏期特別招待講習の締め切りが本日7月20日(土)に迫っています!

受験で使う科目は最低3科目はあると思います。全部しっかり体験しておきたいですよね。

つまり、体験を始めるなら今がチャンスです!

お申込みいただいた後のお電話にて詳しい体験の日程を決定いたします。そのため、20日までに校舎に行くことができない方でも問題ございません。

ぜひこの機会にお問い合わせください!

▼お申込みはこのバナーをクリック!▼

 

\夏期特別招待講習の特徴/

予備校界最強 実力講師陣の授業

東進の講師は日本選抜。わかりやすいだけでなく、やる気をアップしてくれる最強講師陣です。

日本一の現役合格実績を生み出す東進の学習システムの根幹を体験しよう!

徹底的に学力の土台を固める 高速マスター

夏期特別招待講習受講生限定で無料受講できるのが「高速マスター基礎力養成講座」。

共通テスト対応英単語1800では、2024年共通テストの99.7%をカバーする英単語を凝縮。

スマホアプリも活用して、1週間での高速修得を目指せます。

入試情報とコーチング 担任指導

東進での受験を経験した担任助手や生徒指導の実績豊富なスタッフと毎回面談。

大学受験は志をかなえる人生の中間地点にすぎません。キミのやりたいを全力サポート!

大学や受験情報もたっぷりお伝えします。

さらに、今年の東進の夏期特別招待講習は、大学受験対策の76講座に加え、

学校の成績アップのための新コース

「高校対応別の個別指導コース」の 授業の一部を体験できる28講座を追加‼

今なら104講座の中から君にぴったりの授業を4講座無料招待!

 

▼お申込みはこのバナーをクリック!▼

 

\お申し込み受付中!/

S