ブログ
2023年 12月 30日 受験生向け英語千題テスト
みなさん、こんにちは。佐藤克将と申します。
本日は、東進ハイスクールの全ての校舎で明日行われる、受験生向け英語千題テストついて、お話しします。
英語千題テストでは、英語の基礎レベルの問題が1000問以上出題され、それを大晦日一日かけて受験します。
そこで出題されるのは、共通テストレベルの英単語・英熟語・英文法・リスニングがメインとなります。校舎に在籍する受験生の大部分が受験するので、毎年非常に盛り上がります!
英語千題テストは、英語の基礎を固める絶好の機会になります。英語千題テストを通して、自分の英語の基礎レベルの不足が目に見えて分かります。大規模な受験で、共通テストに近い緊張感を経験するとともに、その復習を通して英語の基礎を盤石に固め自信をもった状態で共通テストに臨むことができます。
だからこそ大事なのは、正しく受験し、徹底的に復習することです。出題内容を完璧にすることができれば、共通テストだけでなく二次試験においても大きな威力を発揮します。受験生のみなさん、明日の英語千題テストで全力を出して頑張ってきてください!
ちなみに、明日の英語千題テストでは自分が締めの言葉を話すので楽しみにしておいてください!
2023年 12月 29日 共通テスト同日体験受験について
皆さんこんにちは。
池袋校の野口です。
共通テスト本番まで残り15日となりました。
受験生はいよいよです。
新学年は残り15日で名実ともに受験生になります。
つまりこの共通テスト本番の日を境にして気持ちも行動も切り替えなければなりません。
一年前の点数は大きく合格率に影響します。
当たり前ですが、一年前に高い点数を取れている人の方が難関大学に合格する確率は高いです。
その中で気にしてほしい点は、一年前に第一志望校に受かっている先輩がどの程度の得点率か、ということです。
全教科でどの程度受かっている先輩が取っているのかは知っておくべきことです。
当たり前ですが、数値的な目標を疎かにすると努力のベクトルが正しい方向に向けることができないと思います。
なので目標点を明確に定めて2週間できることをやりきりましょう!
2023年 12月 28日 地歴千題テストについて
こんにちは、担任助手の楯石です。
今日は昨日に引き続き地歴千題テストについてです。
まずは初日お疲れさまでした。残すは後半500題、最後までやり切ってください!
さて、受験生はこの直前期に一番成績が伸びるという話をよく聞くと思います。僕は千題テストを通して身をもって実感しました。受験者の皆さんは万全の対策をして臨んでいると思います。ここでまず1段階伸びます。
そして更に大事なのが復習です!皆さんが解いた問題は、自分の出来る出来ないがはっきり分かる最高の参考書になります。全範囲満遍なく記載がある教科書や一問一答と比べて、自分用にカスタマイズされた千題テキストは重きを置いて勉強すべき範囲を簡単に判断出来ます。ここで出来なかった問題を何周もして、もう2段階3段階と伸びていってください!復習のアドバイスとしては、穴埋め部分以外の文章をしっかり読み込むことです。単語として聞かれていない出来事があったり、事象ごとの繋がり方をひとつづつ再確認していくのが良いと思います。逆に穴埋め部分は間違えたものに集中しましょう。正解している部分も同じように復習してしまうと、本当に必要な範囲に手が回らなくなってしまいます。緩急、濃淡を意識して復習してください。
それでは明日も応援しています。頑張ってください!
2023年 12月 28日 地歴千題テストについて
みなさんこんにちは!担任助手1年の小西玲寧です!
早いもので2023年ももう残り4日ですね、、
さて今日は地歴千題テストについて話させていただきます!
ついに今日から2日に渡って地歴千題テストが行われています!
2日で全範囲を1周できる機会は少ないと思います。今回で出来たこと、出来ないことが見つかると思います。有意義な機会に出来るようにしっかり取り組みましょう!
残り2週間に迫った共通テスト前に緊張感を持って1点に拘って頑張ってください!
もちろん休み時間の使い方も重要です。
朝のパート1が始まる前にも勉強時間はありましたが、10分、15分ぐらいじゃ変わらないでしょと思い、教科書をパラパラ捲る程度でした。
しかし、パート1が終了し結果は85点、全体8位でした。1位は 91点。
もちろん全体3位以内を目指してたので、「あ、このままじゃだめだ。中途半端な気持ちと知識だと取れない」と痛感しました。
たった10分だとしても次の時代の該当範囲にあたる教科書や一問一答を見返して解くことに意味があります。新しい発見もありますし、もちろん抜けてた知識の確認にもなります。
地歴だからこそさっき見た問題が出てくるということが実感しやすいと思います。
これは本番の試験でも同様です。さっき見た問題、前に解いた問題が出てくることは普通に起こります。だからこそ一問一問を正確に覚えてつぎに同じミスをしないようにしましょう!
共通テストまで残り少ないですが、しっかり確認して復習し本番で結果出せるようにして行きましょう!!
明日も朝からお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
2023年 12月 26日 僕の大学生活
みなさんこんにちは!
池袋校担任助手1年の村田宗仁です!
今日は僕の大学生活を話します!
僕は現在、北里大学に通っています。
大学自体は相模大野駅からバスで15〜20分くらいの場所にあり、正直遠いなーと思っていますが、僕と同じく研究者を志望する生徒が多い大学なので切磋琢磨できる環境が整っていると思います。
授業では、生物を中心に、物理や化学、数学を学んでいます。僕が受験で使った科目が物理と化学ということもありますが、特に生物が難しいです。
細胞やタンパク質についてだけでなく、免疫やワクチンなど幅広く深く掘り下げられているので、毎日予習復習をしても終わりがみえないくらい大変です。
また、研究者になるためには、理系科目が完璧であるのはもちろんのこと、情報系の分野も幅広く対応できなければならないので、勉強することが多いです。
ですが、大学の友達と遊ぶ時間を作ることが出来ているので、とても充実した大学生活を送っています!