ブログ | 東進ハイスクール 池袋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 77

ブログ 

2024年 3月 13日 新年度招待講習の3講座締め切り!

こんにちは、担任助手2年の山本真尋です
今年の受験生の合格発表がほとんど終わり、校舎にいても別れの時期なのだなと痛感する日々です…

もちろん池袋校では新高3になる生徒たちも新高1.2になる生徒たちも頑張っていますよ!
皆さんの学校ではどのような雰囲気が漂っているでしょうか。自分の高校時代を思い出してみると二極化していたように思います。先輩たちが卒業してしまっていつもと何か違う校舎で、定期テストも終わり今までのようにふわふわ解放感を楽しむ人。遂に自分の番だと覚悟を決めて、時には我慢をしながら自分の目標のために努力を重ねる人。

少しだけ私の話しをさせてもらうと、私は小学校から高校まで内部進学でろくに勉強もせずに生きてきました。本格的に勉強したらできない自分と向き合わなきゃいけないことが怖くて、面倒だから、やりたいことがわからないから、そんな言い訳を並べて逃げていました。大学受験を考えなくてはと本気で危機感を抱いたのは高2の終わりです。大学受験すらも頑張れなかったら私はどうしようもない人間になってしまうと思って必死になってみました。

私と全く同じような環境に身を置いている人は少ないと思います。けれども、同じように勉強を始める勇気が持てていない人は意外と多いのではないでしょうか。
1人で始めるのはとても難しいでしょうし、1人でやり切るのはもっと難しいでしょう。
東進ハイスクール池袋校は本気で頑張りたい皆さんを支える環境と人が揃っています。
悩んでいるなら今がチャンスです!

この春を逃して得られるメリットは何もありません‼︎
新年度招待講習の3講座申し込み締め切りが迫っています、皆さんをお待ちしています。



2024年 3月 12日 合格した先輩に学ぶ今すべきこと

こんにちは!担任助手1年の谷心樹です。
この時期多くの新学年のみなさんは学校での定期テストが終わったのではないでしょうか??結果はいかがでしたか?定期テストの内容も受験勉強に活きてくるのでしっかり定期テスト範囲の復習していきましょう!また新受験生のみなさんは修学旅行に行き終わり、高2の行事がほぼ終わってしまい、受験生としての勉強の日々が始まってきたのではないでしょうか??
現在勉強への切り替えできていますか?
この3月は春休みにも入り、どれほどここで量を積むことができるかが鍵です。
東進生は「勝利の方程式」通りに3月末受講修了ができるかできないかによって4月5月の使い方が大きく変わってきてしまいます。
4月5月は受講の復習に使いたいので、自分は3月31日に受講修了して4月5月には英語、日本史、古文の受講をひたすら繰り返して自分でも先生の授業を再現できるくらい復習を重点においていました。そうなってくると今この三月に固めなくてはいけないのは英語になっていると考えています。英語の中でも単語熟語文法の3つを高速基礎マスターを駆使して、文法に関しては構造が完璧に分かるようになるようにどんどんやっていきましょう!!高速基礎マスターはやるだけ伸びるし、日々継続してこそ意味があると思っています。チームミーティングなどでも言われていると思いますが、新受験生は3月までに構文、上級英単語含めた5冠新高2生は3冠目指しましょう。
春休みで最大の力を発揮するために明日からも東進に来て勉強しましょう!お待ちしています。



2024年 3月 11日 高等学校対応コースについて

 

こんにちは。担任助手1年の佐藤大地です。

本日のブログでは、「高等学校対応コース」について書かせていただきます。

「高等学校対応コース」ってなんだろうという方が多くいらっしゃると思います。

今年の3月からスタートしたコースなので、それは当然です!!

では、どんなことをするコースなのかを紹介していきます。

 

ズバリ、学校の成績を伸ばすコースです。

・東進の実力講師陣の楽しくてわかりやすい授業!!!!

高等学校対応コースでも、大学受験コースと同様にわかりやすい授業が展開されます。

また、1つのセクションが15分程度で構成され、集中力も持続し効果を高めます。

 

 

・授業を受けた後に、進捗確認テスト!!!!

一つの授業を受けた後に、それに対応する確認テストがあります。

これによって、わからない内容がある場合は明確にし、質問対応の時間を設けるので、そこで不明点を潰します。

 

 

・学校の教材・学力にあった個別対応のカリキュラム!!!!

学習内容は一人一人の通っている高校の教材に対応します。

教科書・問題集・定期テストの試験範囲の情報をもとにテストまでにとりくむべき授業・演習をシステムが自動的に提示します。

これによって、一人一人の苦手・得意に合わせて、効率的に点数を上げられます。

 

 

・定期テスト必勝コース!!!!

定期テストの3週間前から、より集中して学習を進めるために決起会や問題演習会などのイベントを実施し、校舎全体で定期テストに向き合います。

3週間かけて、問題集・授業などに徹底的に取り組み、平均点+20を目指していきます!!!

他にも池袋校ならでは取り組みも実施予定です。(次のブログで紹介するかも・・・)

 

 

皆さん、第一志望校があると思います。

そして、いきなり大学受験の勉強は難しいと思っている方もいると思います。

そんな新高校1、2年生の皆さん、まずは、定期テストで高得点をとってみませんか???

そんな方にうってつけのコースです。

気になった方は下のバナーから確認してください!!!!

☟☟☟☟☟☟☟☟

 



 

2024年 3月 10日 池袋校合格速報㉜ 東京大学合格!

 



2024年 3月 10日 公開授業について

こんにちは。東進ハイスクール池袋校担任助手1年田端勇大です。
受験も残すところ国立の合格発表となりました。まだ受験が続いてる生徒の皆さんは最後まで頑張ってください!

さて本日は、『公開授業』について話したいと思います。
公開授業とは、いつもは映像の中で授業をしてくださっている東進の実力派の先生が実際に校舎にきて対面で授業をするものです。


3月21日と22日に数学の河合先生と英語の渡辺先生による公開授業が池袋校で行われます。



21日の回は共通テスト数学1Aを得点源にするためにはどうすればいいのかなどを河合先生に教えていただきます。
※この回は新高校3年生、新高校2年生対象です。


そして22日の回では中学時代の学力は無関係!難関大学合格のための勉強法についてを渡辺先生に教えていただきます。
※この回は新高校1年生対象です。

そろそろ第一志望校に向けて勉強したいけどなかなか勉強方法がわからない人や勉強始めたけどなかなか成績があがらず悩んでる人はぜひ今回の公開授業に参加してみてください!

新課程入試を早めから対策することによってまわりに差をつけ第一志望校に確実に受かりましょう!
東進ハイスクール池袋校でまっています。

 



お申し込み受付中!