ブログ
2024年 2月 1日 トップランナー紹介 第4弾
こんにちは、担任助手1年の粕谷景奈です。今回のブログは、トップランナー紹介第4弾です!
せっかくなので私の担当生徒から2人、新高3の生徒を紹介したいと思います!
目次
1.トップランナーのここがすごい!
2.本人にインタビュー
3.最後に
1.トップランナーのここがすごい
私が紹介したい生徒は、新高3生MさんとKさんです。
大前提として、2人とも最初から自分で計画的に頑張れるところがトップランナーたる理由になっていると思います!第一志望校がしっかり決まっていて、そこに拘りを持てているため、その日ごとのモチベーションに必要以上に左右されない勉強ができているのではないかと思います。
2.インタビュー
せっかくなので、チームミーティングが同じ2人に、勉強を続けられる理由を聞いてみました!
Q:勉強を続けられる理由はなんですか。
A:勉強をしなくて後で困るのは自分だから。塾も自分で入りたいと思って入学して、将来につなげるために勉強をしています。
A:周りが勉強をしているから、自分も頑張らないとと思って勉強を頑張っています!
Q:勉強を続けるためにコツはありますか。
A:学校のことは学校で終わらせたり、家に帰ってからやったりと、東進と学校のメリハリを意識して勉強しています。
A:部活が終わっている人もいるなかで、5月までは部活が続くので、どうしてもついてしまう物理的な時間差を埋めなければととにかく頑張る気持ちを保っています。
2人に話を聞いてみて、頑張れる人は環境を整えるのが上手だなと感じました。
勉強を頑張らないとあとで苦しいというのは、2人に限ることではなく、全受験生に共通することだと思います。それでも、頑張らないといけないと思って実際に行動に移せるのは、トップランナーの強みです。それも、その時だけ頑張るのではなく、本番までを見越して継続的に必要な量を積めるという力が、最終的に合否を分けるのではないでしょうか。
3.最後に
トップランナーの生徒の話を聞いて、改めて合格は、最後急に頑張ったからといって変わるものではないなと思いました。
低学年の今から、本気で合格への流れを考えて、継続的に頑張っている生徒が勝つものだと思います。今ならまだ誰でも変わることができます。皆さんも、トップランナーの生徒のように、自分のために真剣に勉強に向き合っていきましょう!
2024年 1月 31日 今がゴールデンタイム!
2024年 1月 31日 本日の公開授業について
2024年 1月 29日 第一志望の入試を控える受験生へ
2024年 1月 28日 同日体験受験帳票返却会
みなさんこんにちは!担任助手1年の佐々木汐音です!
今朝は東京では珍しい割と大きな地震がありましたね、、 今年の初めには能登半島地震がありましたし、受験シーズンなので心配です。
いつどこで大きな地震が起こるか分からないので、みなさんもしっかり防災準備をしておきましょう、、
さて、今日は「同日体験受験の帳票返却会」についてお話します!
現在、東進ハイスクール池袋校では同日体験受験を受けた方に帳票返却会というものを実施しています。
①会について
みなさんの学年に合わせてそれぞれ会を用意しています。
会では、今年の共通テストの傾向や、来年から実施される新課程対応の問題がどのように変化するのか、共通テストの重要性、これからの勉強法などなど
たくさんの情報を提示しています!
ちなみにみなさん、新課程対応の問題はどうでしたか??特にリーディングに関しては、全体を上手く読み取らないと解けない問題が多かったですよね?
今回の同日体験受験では『東進オリジナル』の新課程対応問題でしたが、新高校3年生の方は来年実際に受ける共通テストとなります。
ということは、今から対策しないと間に合わない!!
そう思ってくれた方、大正解です。
ではどうやって対策すればいいのかと言うと、、?
↓
②個別の帳票返却
会のあとに、スタッフがみなさんの帳票を個別に返却します。 帳票を見ながら、志望校に合格するためには何を優先的に、どの科目を今からやらないといけないのかアドバイスをしています!
実際に私のように、大学受験を終えたばかりのスタッフもたくさんいるので、今の勉強の悩みや勉強方法の相談もウェルカムです^^
同日体験受験を受けてくれた方、そろそろ受験勉強を始めないとなと思っている証拠だと思うので、会を通してスイッチを入れて!! 本気でスタートしてみましょう!!
池袋校で同日体験受験を受けて、まだ帳票返却会に参加できてないという方! 残りの日程は、
新高2以下 29日18時から
新高3 29日19時から
30日19時から
2月3日14時から
2月4日14時から
となっています!もれなくご参加ください!!
池袋校スタッフ一同、全力でサポートしますよ!!!
最後まで読んだ頂きありがとうございました^^